八丈学講座「大人クラフト秋のスワッグを作ろう」に参加させて頂きました。
花材は全部八丈島にある自然素材です。
13:30〜15:00の予定でしたけど、
少し早く終わりましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/4003f46dd9701605a7de234b13e1c911.jpg?1700913895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/32fddc37fe9dbc6659c4f4fd16579798.jpg?1700913486)
★アローカリア
★マルバアキグミ
★アオノクマタケラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/84f64e367a12ea37e08d725e1b2d6898.jpg?1700913562)
★ルリゴクラクチョウカ
★タカサゴユリ 種のサヤ
★エノコログサ
★フヨウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/32b4bddd5b5576a682cd057dc9ddc84f.jpg?1700913584)
★フヨウ
★オオバヤシャブシ
★ガクアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c1/389599c30c144e8e0a50f8ccabfc3c69.jpg?1700913628)
★ススキ
★パンパスグラス スプレーで加工
使用したのは
基本ハサミと輪ゴムだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/b20cb2080aecfeeced7b3708db6bc096.jpg?1700913662)
スワッグ初めて作りました。
シンプルにしようと思っていたんですけど、
八丈島の花材が盛りだくさんで
せっかく用意していただいだのだから全部入れてみましょ〜
と入れてたら持ちきれない量になってしまいました😅
で、
なかなか思うところに決まってくれず
悪戦苦闘💦
片手で持って作っていてそこだけしか見えていなくて
ど〜も大きなパンパスグラスを振り回していたようです😅
周りにご迷惑おかけしました🙇♀️
出来上がりをみると、
う〜ん!
ちょっと手直ししたいなぁ〜ですね😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9c/797541a7219e5683ac02e11e949b731a.jpg?1700917994)
残っていた花材を集めてもう一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/cb994afac362fb316e89bbc40c60c27d.jpg?1700913662)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/6de2ac0d750b0f5ced16d4aa9b1bc006.jpg?1700917780)