あいかのつれづれ日記

たまに写真付きで日記や趣味を書きます

私の住む地域の方言を紹介しますシリーズ。第5回

2025-02-19 13:43:23 | 日記

私の住む地域の方言を紹介しますシリーズ、第5回

今日の登場人物はこーちゃんとまーぼです。

 

つーたん

 

こ ばって今回で5回目になるばって、みんなにゃ伝わりよるっちゃろかい

ま よーわかるよって言うてくれる人がおるげにゃよ

こ おりに消えてくるとは、うんどんがいよるとはいっちょんわからん

  昔からそげんいよったとか言ってな

ま なるべくむかしんごたる調子でいようとばって、みんな○○弁ば忘れてしもうとるせんわ~んちゃろ

こ そりそうたね ところでたい わーがたん娘はどげんしよっとや

ま どげん意味な

こ こんまえ、役所で娘に会うたとばって、よかおなごになったな

ま そげんか

こ こげんこまあぁかときしきゃ知らんばって、おじさんこんにちわって言われてうれしかったばい

ま そらや良かったばい、ありがとな

こ あえりがと思うとるとなりゃおれにくれんな

ま こんつーたんが どれしこ年ん離れとるって思うとっとな やらんていうかいかんじゃろ

こ こげんよかおとこにや、もったいなかぞ

ま ばってよかよ、お前にお父さんて言われとうなか

こ お父さん、私ではだめですか

ま こんつーたんが、でけんたい

こ 残念やね

二人は何か言いあいながら帰っていった

 

つーたんはあほかとか馬鹿なとかいう意味で使います


私の住む地域の方言を紹介しますシリーズ。第4回

2025-02-18 13:33:43 | 日記

私の住む地域の方言シリーズ、第4回

 

昨日もアップしたつもりでしたが、うまくいきませんでした。すみません。

 

おらぶ

男1がギターをもって歌っている ブルースハーブもつけている

男1 歌う

そこへ男2が入ってくる

男2 なんば歌いよると

男1 長渕剛たい

男2 そーや 長渕剛しん歌はそげんうたやったかいね

男1 じょうずかろ よーにとるやろ

男2 よーわからん 長渕ん歌はお前んごとおらびよったかいね

男1 おらぶとじゃなかと 気持ちばこめよるだけたい

男2 おれにゃ おらびよるごとしか聞こえんばってな

男1 んにゃ気持ちたい

男2 そーにゃ、犬ん鳴き声んごたったばって うめきごえきゃ

男1 おまえにはわからんたい 情緒ん なかせんね

男1はまた歌いだす 男2は耳を詰めて駆け出した

 

今日は、おらぶでした 活用でおらびよるとかおらばんちゃよかとか変化します おらぶでした


私の住む地域の方言を紹介します。第3回

2025-02-16 05:12:09 | 日記

私の住む地域の方言を紹介しますシリーズ。第3回目。

 

えんぶ

 

竹を持った男が一心に何かをしている

そこへ下手側から男が来て竹を持った男に声をかける

男2 すみません、あなたは何をしているのですか

男1 しぃっ、そげんでかか声ば出すな

男1の剣幕にたじたじになりながらも

男2 何をしているのですか(大きな声で)

男1 わーが、じーとしとけって言よるとにわからんとか、よかせん黙っとけ

男2 だから、あなたは何をしているのですかって聞いてるのです(さらに大きく)

男1は手にしている竹で男2をたたこうとする 追い払うように

男2 暴力反対、暴力反対、何をしているのですか(大きく)

男1 そげんでかか声で言うせん、逃げていったじゃなかか、子どもにとってやる約束ばしたとに、責任ばとれ

男2 だから、何をしているのですか

男1は拍子抜けしたみたいに

男1 わかったわかった、しょんなかな、どうせ“えんぶ”も逃げて行ってしもうたしね 

男2 えっ、

男1 えんぶばとろうとしよったたいれ えんぶ

男2 えんぶですか

男1 こん竹ん先に鳥餅ばひっつけてえんぶが止まるとば待つとたいれ

   ほりゃ、いッぴゃとびよるやろ、これがえんぶたい

男2 とんぼですか トンボですか 

男1 トンボじゃ中とえんぶたい

 

二人は黙って竹の先を見つめた

 


第2回 私の住む地域の方言の紹介します。

2025-02-15 03:01:13 | 日記

私たちの住む地域の言葉を紹介するシリーズ第2回目です。

 

うーかもん

 

沢山という意味で使います。

 こんな感じです。

 「だいぶさむうなってきたばって、わーがたにゃ芋はあるか。」

 「あるばい。いるか。」

 「ほしかばって他んもんにやるぐりゃあるとな。」

 「うーかもんあるせん、わーがにもやるたい。まっとけ、もってくるせん」

 しばらくしてビニールに入れた芋を持ってきて

 「やるばい、持って行って」

 「こげん、うーかもんもろーておおきんじゃした」

 

 たくさんという意味で、うーかもんと言います。


私の住む地域の方言を紹介します。

2025-02-14 04:36:28 | 日記

私の住む地域の方言を紹介していきます。芝居の脚本のような形式で書いてみます。お楽しみください。

 

やりやり

客船が接岸したところ 船員が乗客の下船を促している

船員 さぁ皆さんここで降りる方かこちらの下船口から降りてください

   すみません右側通行です 

ほれほれそこんガギども右側っていよるたいれ

 

 そこへ都会からの旅人が船員さんに近づいてくる

 旅人 すみません、すみません

 船員 私ですか。

 旅人 そうです、あなたにちょっと訪ねたいのですが

 船員 何ですか

 旅人 あのう、中学校まで行きたいのですが、バスはありますか

 船員 ありますよ ほれ、あすこに見えるでっしょ、あすこがバス停ですた

    い

 旅人 ありがとうございます、あそこから乗ればいいんですね

 船員 そうです、あすこから、やりやりバスに乗ればよかとですよ

 旅人 そうですかやりやりバスですね、ありがとうございました

 何度も頭を下げて下船しバス停に向かった

 そう時間が経過することなくバスが来た

 旅人 バスが来たけどやりやりバスではないな ○○バスと書いてあるし

    やり過ごすか

 その後バスが何本も来たが旅人は乗らなかった

 旅人 また○○バスだ、いつやりやりバスは来るのかな

 数時間後最終の船が港に着いた 作業を終えた船員がバス停付近に来た

 船員 あんた、まだバスには乗っ取らんとか バスはもうなかぞ

 旅人 (むっとして)あなたがやりやりバスの乗れって言うから待ってたんだ いつまでたってもやりやりバスは来ない 来るのは○○バスだけじゃないか あんたうそを教えたのか

 船員 やりやりバスに乗ればよかっていうたばって、やりやりバスっていうバスに乗れとは言うとらんとたい

 旅人 あなたは言いました やりやりバスの乗れって

 船員 バス停からやりやりバスに乗ればよかってな言うたったな

 旅人 何時間も○○バスばかし来るがいつかやりやりバスが来るだろうて待ってたんだ どうしてくれるんだ

 船員 ははぁ~ん わかったばい あんたはバスの名前ってもうとったたいね 

 旅人 そうですよ

 船員 ここじゃすぐにとか直ちにっていうとばやりやりっていうとたな

    いつもんごーと言うたもんせん そりゃ悪かったな

 旅人 方言だったのですかそれじゃわかりませんですね しかし、どうしよう どうしよう

 船員 あんたどっか泊まるところあるとね

 旅人 用事が終わったら最終便で帰ろうと思ってたので予約してません

 船員 そんならおれん家に来ればよかたい うちゃ旅館たい おれん教えかたん悪かったせんただで泊めてやるせん ついてこんね

 二人は一緒に歩いていく