読んでたら、元気になれたので記事いただいちゃいました。
長いメールだから、手が空いてる時にでも読んでみてね
こころ温まるニュース
●ニュース
NHKの男性アナウンサーが被災状況や現況を淡々と読み上げる中、「ストレスで母乳
が出なくなった母親が夜通しスーパーの開店待ちの列に並んでミルクが手に入った」
と紹介後、絶句、沈黙が流れ、放送事故のようになった。
すぐに立ち直ったけど泣いてるのがわかった。目頭が熱くなった。
●ディズニーランド
ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子
高生たちが必要以上にたくさんもらってて『何だ?』って一瞬思ったけど、その後そ
の子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところを見て感動。
子ども連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった。
●国連
国連からのコメント。
「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助
する。」
●譲り合い
一回の青信号で1台しか前に進めないなんてザラだったけど、誰もが譲り合い穏やか
に運転している姿に感動した。
複雑な交差点で交通が5分以上完全マヒするシーンもあったけど、10時間の間、お
礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。
恐怖と同時に心温まる時間で、日本がますます好きになった。
●パン屋
昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃ
んが無料でパンを配給していた。
こんな喧騒のなかでも自分にできることを見つけて実践する人に感動。
心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。
●ホームレス
ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをく
れた。
いつも私達は横目で流してるのに。
あたたかいです。
●成長
サントリーの自販機無料化、softbank Wi-Fiスポット解放、色んな人たちが全力で頑
張ってて、それに海外が感動・協力してる。
海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災
の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。"
●子ども
2歳の息子が独りでシューズを履いて外に出ようとしていた。
「地震を逮捕しに行く!」とのこと。
小さな体に宿る勇気と正義感に力をもらう。
みなさん、気持ちを強く持って頑張りましょう。
●トイレ貸し出し
4時間の道のりを歩いてかえるときに、トイレのご利用どうぞ!と書いたスケッチ
ブックを持って、自宅のお手洗いを解放していた女性がいた。
日本って、やはり世界一暖かい国だよね。あれみた時は感動して泣けてきた。
●直す人
停電すると、それを直す人がいて、
断水すると、それを直す人がいて、
原発で事故が起こると、それを直しに行く人がいる。
勝手に復旧してるわけじゃない。
俺らが室内でマダカナーとか言っている間クソ寒い中死ぬ気で頑張ってくれてる人が
いる。
●高校生
千葉の友達から。
避難所でおじいさんが「これからどうなるんだろう」と漏らした時、横にいた高校生
ぐらいの男の子が「大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します」
って背中さすって言ってたらしい。
大丈夫、未来あるよ。
●バス待ち
バスが全然来ない中、@saiso が、バス停の前にある薬局でカイロを買ってきて、並
んで待ってる人みんなに配った!
●ディズニーシーにて
ディズニーシーに一泊した娘、無事帰宅しました!キャストのみなさんが寒い中でも
笑顔で接してくれて不安を感じることなく過ごせたそうです。防寒のカイロやビニー
ル袋、夜・朝の軽食と飲み物、おやつまで。ディズニーの素晴らしさに感動です。頑
張ってくれたキャストさん、ほんとにありがとう
● 外国人から見た日本人
外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律
儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で
混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本
当だろう、この話。すごいよ日本。
●メディアの動きについて
ツイッターやUSTでの状況共有と、それに連動するマスコミの動きは、阪神淡路大
震災の時とは比べ物にならない質の高さを感じる。もちろん過去の辛い経験から得た
教訓を、みんな活かそうとしている感動。
●BBC
本当に感動。泣けてくる。⇒BBCめっちゃ誉めてる。地球最悪の地震が世界で一番準
備され訓練された国を襲った。その力や政府が試される。犠牲は出たが他の国ではこ
んなに正しい行動はとれないだろう。日本人は文化的に感情を抑制する力がある。
●父親の行動
1階に下りて中部電力から関東に送電が始まってる話をしたら、普段はTVも暖房も明
かりもつけっぱなしの父親が何も言わずに率先してコンセントを抜きに行った。少し
感動した。
●整列する日本人
日本人すごい!!こんな時にも山手線ホームできれいに整列してる …涙。有楽町駅
を上から眺む。
●助け合い
日本って凄い。官僚も民間も、皆で助けようとしてる。トラックの運転手も有志で物
資運んでるらしいし、東北の交通整備をヤクザさんがやってるという話も聞いた。最
近、日本に対して誇りを持てないことが続いていたけれど、そんなことない。日本は
凄い国だ。素直に感動してる。日本国の皆さん頑張ろう!
●ドイツ人
ドイツ人の友達が地震が起きた時に渋谷に居て、パニックになっていた所を日本人に
助けてもらったらしく、その時の毅然とした日本人の態度や足並み乱さずに店の外に
出てやるべきことを淡々とこなす姿にひどく感動し、まるでアーミーのようだったと
言っていた。
●譲り合い
実際日本すごいよ。昨日信号が一カ所も機能していない御殿場市でもお互いにドライ
バー同士譲り合ってたし、地元のおじいちゃんおばあちゃんが手信号やってくれてた
りで、混乱もなく本当感動した。9時間運転してたけど前車を煽るようなドライバー
はもちろんいなかったし、みんな譲り合い精神。
●「みんな」
タクシー運ちゃんと電車駅員さんとおばさんと話したけど、みんな遅くまで帰れな
かったりしてすごく疲れているのに、苛立つ事なく、言葉遣いもふるまいも丁寧で、
逆に気遣われてしまった。「みんな大変だから」という"みんな"って意識があること
に感動するし、私も受け継いで大事にしたい文化。
● 朝礼
今朝の朝礼で「何があっても決して不安な顔は見せずに売り場に立つ以上はおもてな
しをする気持ちを忘れずにお客様を安心させてあげてください」ちょっと感動した。
がんばるか。開店です!
●声かけ
昨日、裏の家の高1になるお兄ちゃんに感動した。 家に1人で居たらしく、地震後
すぐ自転車で飛び出し近所をひと回り。 【大丈夫ですか―――!?】と道路に逃げ
てきた人達にひたすら声掛けてた。あの時間には老人や母子しか居なかったから、声
掛けてくれただけでもホッとしたよ。 ありがとう。
●バイクでよければ
僕は感動しました。バイトの先輩が1人でも救うために寒い中紙に「バイクでよけれ
ば送ります」と書き駅前で掲げ鳶職のお兄ちゃんを僕は感動しました。バイトの先輩
が1人でも救うために寒い中紙に「バイクでよければ送ります」と書き駅前で掲げ鳶
職のお兄ちゃんを所沢まで送ったそうです。世の中まだ捨てたもんじゃないなって思
いました。本当に尊敬です!!自分もなんか人の役に立ちたいと生まれて初めて思い
ました。
●乗り合い
浦和美園からタクシー使えると思ったのが甘かった…30分歩いてたら知らない人が車
に乗せてくれた(つд;*) 人間の優しさに感動。ありがとうございました。
●開放
昨日、歩いて帰ろうって決めて甲州街道を西へ向かっていて夜の21時くらいなのに、
ビルの前で会社をトイレと休憩所として解放してる所があった。社員さんが大声でそ
の旨を歩く人に伝えていた。感動して泣きそうになった。いや、昨日は緊張してて泣
けなかったけど、今思い出してないてる。
●スペース
都営大江戸線の光ヶ丘方面行きは、非常に混雑しています。ホームにも、改札の外に
も、電車を待つ溢れんばかりの人。でも、誰一人列を崩さず、通路を開け、係員の誘
導に従っている。ロープがあるわけでもないのに、通る人のための通路スペースが。
その不自然なほどの快適さに、ただただ感動するばかり。
●駅員さん
終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、 こんな時ですか
ら!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。
●おっちゃん
昨日4時間かけて歩いて帰ってきた主人。赤羽で心が折れそうになってた時「お寒い
中大変ですね!あったかいコーヒーどうぞ!」って叫びながら無料配布してるおっ
ちゃんに出会った。これがあったから頑張れたそうだ。もう5回もこの話をしてくる
ので本当に嬉しかったんだと思う。おっちゃんありがとう。
●献血の列
日本は強いです!大阪難波の献血施設は被災地の方の為に超満員の順番待ちでした。
私欲の無い列を初めて見ました。感動しました。被災地の方々、全国でその辛さを受
け止めます。諦めずに頑張って下さい!
●今日は休みだよ
バイトくんの中に、東北が実家の子がいたらしく。弟「今日はバイト休んでいいよっ
て伝えてくれる?」従業員「わかりました(電話で)あ、今日、店休みだって
さ」......彼の伝え方に感動した。気遣いって、こういうことだ。
●買うのやめるわ
バイト先に若いお兄さんたちが軍団でお酒を買いに来たんだけど、その中の一人が
「やべえ、オレお酒のためにしかお金持ってきてないから募金できん。ちょっとこれ
買うのやめるわ」って言って商品返品してそのお金全部募金してた。お友達も続々と
募金しててすごい感動した。 すごいよ
●いつでも買える
今日、募金箱に金髪にピアスの若い兄ちゃんが万札数枚入れていた。そしてその友人
に「ゲームなんていつでも買えるからな」と言っていたのが聞こえて私含め周りの人
達も募金していた。人は見た目じゃないことを実感した。そんなお昼でした。 この
話感動しました。
●ディズニーランド
すごい。弟たった今ディズニーランドから帰宅したんだけど。新品のお菓子袋いっぱ
いにもらってきて、客全員分の帰りの交通費負担してくれたんだって。一晩中、何か
言えば全て対応してくれたって。やっぱり世界のディズニーランドなんだね。
●困ったときは!
昨日青葉台駅で帰宅困難者が溢れる中、車に乗ってる人が「○○方面の方どう
ぞ!」って行って車に乗せてた。「困った時はみんな一緒ですから!」って言って
た。超感動したの思い出した。
●コードネーム
米軍の日本救援のコードネームが Operation Tomodachi。感動した。いちいち発表し
ないところも。被災地での活動よろしくお願いします
●支払い
バイト中に地震があってほぼ満席の状態からお客さんに外に避難してもらいました。
食い逃げ半端ないだろうな、と思っていたがほとんどのお客さんが戻ってきて会計し
てくれました。ほんの少しの戻られなかったお客さんは今日わざわざ店に足を運んで
くださいました。日本ていい国
被害の少なかった我々が頑張らないとですね!!