朝はゆっくりで良いのに、いつもと同じ6時に目が覚めた。朝食はゆっくり。

7日分の着替えしか持ってきていないので、ホテル近くのコインランドリーで一気に洗濯・乾燥。
洗濯の待ち時間は、すぐそばのスタバで。スタバへ行くとなぜコーヒーではなく、フラペチーノを頼んでしまうんだろ?と、一瞬 自問。💡答えは『自分で淹れるコーヒーが世界一美味しいと思っているから』と『フラペチーノが好きだから』。
エスプレッソ アフォガート フラペチーノ

崔吉城先生の本もあと100ページ、、前半部分をだいぶん忘れているので、たぶんもう一度読み返すだろう。
あっ、同僚が教えたくれた 47都道府県JIMOTOフラペチーノは、6月30日からだって。熊本県のは飲んで帰れそう。

1時間後にコインランドリーへ戻ると、洗濯機・乾燥機がほぼフル稼働。駐車場もほぼ満車。平日の晩はガラガラだったのに。

朝は雨がパラついていたが、この時間から天気が回復してきて、折角なので熊本城を見に行こうと市内へ向かった。
で、折角なので、これも。


馬タン(バタン)は、牛タンに比べて味が無い。(個人の感想) なので、私は牛タンのほうが好きだ。

アカ牛丼は、肉を喰らってる感を求める人向け。美味しかった。

このお店。
くまモンショップ?

町中は人が多かった。

熊本城


復旧されていない所も…

悲しいお知らせ😭 天守閣に上れないどころか、近くにも行けない。

夕食は、酢豚定食。

充実した休日だったが、出張から戻って体重計に載るのが怖い。。