ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
あき色の空~優しい風に吹かれて~
見上げる空はあき色、吹く風はふっくら優しい。
風の香りは明るい未来を運んでくれる。
あき色の写真を見てください。
東北旅 平泉 世界遺産へ
2022年06月14日
|
風景
岩手県西磐井郡平泉町にある、世界遺産中尊寺の金色堂です。
江戸時代にこの地を訪れたという松尾芭蕉も歩いたという道をワクワクしながら進み、
真っ先に豪華絢爛な黄金の阿弥陀堂へ。
お堂内に流れていたアナウンスを聞きながら、
らでん細工、蒔絵、彫金などが施されているのをただただ見ていました。
百聞は一見に如かず、一泊二日旅でしたが、
ひたすら車を走らせてきて良かったです。
#写真
コメント (9)
«
6月
|
トップ
|
September
»
このブログの人気記事
ch432863 ショコラクグロフ
ch419102 空飛ぶエビ
ch418799 秋の夕暮れ時
ch416539 夏のご挨拶^^
February
最新の画像
[
もっと見る
]
雨
2週間前
カレーの日
3週間前
無題
2年前
年の暮れ
2年前
春
2年前
今日はクリスマス
2年前
twilight sky
3年前
September
3年前
東北旅 平泉 世界遺産へ
3年前
6月
3年前
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
平泉..♪
(
くーばあちゃん
)
2022-06-14 22:06:32
あきさん、こんばんは。
名古屋は朝から雨で..ようやく梅雨入りです。
1か月程辛抱しなければ。
私も3年前に訪れました。ツアーのラスト
でしたので少し疲れながらの見学でした。
黄金の阿弥陀堂は素晴らしく輝いて。
返信する
Unknown
(
Sippo☆
)
2022-06-14 22:07:40
世界遺産!!
実際に足を運ばれて
間近で感じる重みは
さぞ尊いものであったことでしょう。
1泊2日の旅路でしたか。
お宿も、そしてお食事も
満喫されましたか(*´∇`*)
返信する
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-06-14 22:40:14
こんばんは。
平泉に行かれたのですね。
もしかして自動車で行ったのですか。
私も相当昔ですが行きましたよ。
やはり自動車で行きました。
ここは覚えています。
返信する
おはようございます
(
siawasekun
)
2022-06-18 03:16:02
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
とても久しぶりに、見ました。
ご紹介、ありがとうございました。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
Unknown
(
yuta
)
2022-06-25 18:13:07
あきさん こんにちは
素敵なところですね。
ゆっくりできたでしょう。
返信する
Unknown
(
さんぽみち
)
2022-06-25 23:02:55
こんばんは。
平泉、遠くまで行かれましたね。
中尊寺はず〜っと昔に行ったことがありますが、記憶もおぼろげです。
毛越寺もよい季節だったかも知れませんね。
無理をせずに楽しみましょう。
返信する
Unknown
(
清多
)
2022-06-27 06:59:26
私ものんびりと遠くに出かけたいな。
地元も松尾芭蕉が旅した地
何か感じるものがあるだろうな。
返信する
Unknown
(
とんぼ
)
2022-07-03 05:01:45
お久しぶりです。
猛暑が続きますね。
新型コロナウイルスとのダブルパンチですね。
くれぐれもご注意ください。
返信する
Unknown
(
さんぽみち
)
2022-08-06 09:48:40
こんにちは。
気がつけば8月。
早いものですね。
先日までは猛暑でしたが、最近は土砂降り天気。気温は少し下がるも、暑くも涼しくも住みにくい気候でしたね。
まだまだ暑い日が続きますので、お体にお気をつけてくださいませ。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
風景
」カテゴリの最新記事
無題
年の暮れ
今日はクリスマス
twilight sky
September
東北旅 平泉 世界遺産へ
6月
旅立ち
February
冬の妖精
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
6月
September
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
NikonD7500とNikonZ50で撮影してます。
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
雨
カレーの日
無題
年の暮れ
春
今日はクリスマス
twilight sky
September
東北旅 平泉 世界遺産へ
6月
>> もっと見る
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2023年09月
2022年12月
2022年09月
2022年06月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年01月
2020年12月
2020年09月
2020年06月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年04月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「グミ」はソフト派 or ハード派?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
名古屋は朝から雨で..ようやく梅雨入りです。
1か月程辛抱しなければ。
私も3年前に訪れました。ツアーのラスト
でしたので少し疲れながらの見学でした。
黄金の阿弥陀堂は素晴らしく輝いて。
実際に足を運ばれて
間近で感じる重みは
さぞ尊いものであったことでしょう。
1泊2日の旅路でしたか。
お宿も、そしてお食事も
満喫されましたか(*´∇`*)
平泉に行かれたのですね。
もしかして自動車で行ったのですか。
私も相当昔ですが行きましたよ。
やはり自動車で行きました。
ここは覚えています。
とても久しぶりに、見ました。
ご紹介、ありがとうございました。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
素敵なところですね。
ゆっくりできたでしょう。
平泉、遠くまで行かれましたね。
中尊寺はず〜っと昔に行ったことがありますが、記憶もおぼろげです。
毛越寺もよい季節だったかも知れませんね。
無理をせずに楽しみましょう。
地元も松尾芭蕉が旅した地
何か感じるものがあるだろうな。
猛暑が続きますね。
新型コロナウイルスとのダブルパンチですね。
くれぐれもご注意ください。
気がつけば8月。
早いものですね。
先日までは猛暑でしたが、最近は土砂降り天気。気温は少し下がるも、暑くも涼しくも住みにくい気候でしたね。
まだまだ暑い日が続きますので、お体にお気をつけてくださいませ。