今日の目的地は、多治見市市之倉町にある「市之倉ベーカリー」でした。
途中で立ち寄ったのは「岩屋堂公園」。公園の奥に進むと、木々の間から流れ落ちる高さ17メートルの「瀬戸大滝」があり、その迫力に驚きました。マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュしました。
「市之倉ベーカリー」は2階におしゃれなイートインスペースがあり、天井が高く広々とした雰囲気です。ここでアイスコーヒー、ツナパン、カレーパンを楽しんできました。
天気も涼しくなり、走りやすい一日で、無事に帰宅しました。
今日の目的地は、多治見市市之倉町にある「市之倉ベーカリー」でした。
途中で立ち寄ったのは「岩屋堂公園」。公園の奥に進むと、木々の間から流れ落ちる高さ17メートルの「瀬戸大滝」があり、その迫力に驚きました。マイナスイオンをたっぷり浴びてリフレッシュしました。
「市之倉ベーカリー」は2階におしゃれなイートインスペースがあり、天井が高く広々とした雰囲気です。ここでアイスコーヒー、ツナパン、カレーパンを楽しんできました。
天気も涼しくなり、走りやすい一日で、無事に帰宅しました。
メルカリで中古のGIVIトップボックスを3000円で購入し、愛犬のポンちゃんと一緒にツーリングできるように改造しました。
今までは自転車の前かごでお出かけしていました。
とりあえずお試しで近くの河川敷まで行ってみました。
ポンちゃんはずっとボックスから顔を出し、風に吹かれよろこんでいました。
ボックスを飛び出さないようにハーネスとリードで固定しています
まだまだ暑いのでポンちゃんには少し厳しいかもしれません。
もう少し涼しくなったら、森林公園に出かけ、芝生でポンちゃんと思いっきり走ってみたいです。
今日は秋の味覚を楽しむために、近場でのツーリングに出かけました。
先週は三連休でしたが、腰を痛めてしまい、ツーリングはお休みしました。
今回は腰にコルセットを装着し、ゆっくりかつ慎重にツーリングを楽しみました。
最初に訪れたのは、岐阜県多治見市の廿原町にあるカフェモンタナで、アイスコーヒーとメレンゲとツナのマヨトーストとヨーグルト・サラダが付いたセット550円を楽しみました。
このカフェは季節限定のパフェでも有名で、今はマスカットのパフェを楽しむことができます
途中、内々神社と内々展望台に立ち寄りました。内々神社は由緒ある神社で、「延喜式神名帳」にも記載されており、日本武尊の伝説と深い関連があります。
最終目的地は春日井市西尾町にある壺焼き芋saioです。ここでは壺焼き芋を楽しむことができ、さらに壺芋ブリュレ、壺芋チーズ、壺芋バターなど、さまざまなメニューも提供されています。また、50円でセルフのコーヒーも楽しむことができました。
壺焼き芋350円をいただき、ボリュームがあったため、少し残して愛犬ぽんちゃんのおやつにしました。
少し涼しくなって快適なツーリングで、無事に帰宅しました。
魚太郎大府店の市場食堂で海鮮丼を楽しんできました。
海鮮丼は一番人気で、税込みで1188円。本店から新鮮なお魚を直送しているので、とても美味しかったです。
途中、長久手古戦場と岩崎城にも立ち寄りました。どちらも、今放送中の大河ドラマの有名な舞台です。
今日は、一泊した休憩村茶臼山高原から道の駅どんぐりの里いなぶを経由して帰宅しました。
早朝の高原は涼しく、車とのすれ違いもなく、とても快適でした。
途中、月瀬の大杉に立ち寄りました。その樹高は40メートル、幹回りは13.8メートルあり、長野県で最大の巨木とされ、推定の樹齢は1500年から1800年と言われています。
あとブルーベリーのこみちのケーキ屋さん マコのお店、ここは随分前にケーキをたべにきました今回はスルー
道の駅どんぐりの里いなぶでは、大型バイクが圧倒的に多く、原付二種の私は少し居心地が悪かったので早々に立ち去りました。
今回も何とか無事に帰宅できました。