🐣 ☕の作法 ④

2020-07-12 23:55:01 | 日記
🐣超超オバチャンBABYSのblog。仕事を終わってから💺を買う為にニトリに寄った。💺は直ぐに決まった。ニトリはcoffee器具類も多いんだよなぁ。ウロウロして偶然目にしたのは昨夜の📺の首長ケットル・・・それも、安いぞ🤔。しかし、安いのに迷って買わず🙄。あの首長ケットルは🔥にかけて沸かすのかなぁ❓。だけどね🧐なんだか、そこまで拘る必要があるかなぁ❓と思ったんだ。そんなに急激に温度が下がる訳でもねぇよなぁと思ったり。

🐣 生き抜こう🔥

2020-07-12 11:10:21 | 日記
🐣超超オバチャンBABYSのblog。大曲市は🎆の音。☔も🌂💦ε-(´∀`*)ホッ。又降るだろうけれど。今年の大曲市はなぜか❓紫陽花が特大。異常気象に関係あり❓。🗾は今、コロナ&☔に打撃を。昔、床下浸水の親戚の家に手伝いに行った事があったが、あんなに水の流れが早くはなかった。九州では水の流れが凄く早く、流されてしまったんだろうか❓。📺の天気予報を見て、九州では今日も☔かぁと落胆💧。秋田県よりも九州を先に見てしまう。秋田県の今日は☔/☁だから🌂💦❓。お互いに気を付けましょうね❗❗。そんな中で又🎆音だよぉ。

🐣 ☕の作法 ③

2020-07-12 10:38:05 | 日記
🐣超超オバチャンBABYSのblog。☕の湯は回しながら入れる。②1回目の湯は回してながら入れて蒸らす為に1分位待つ。③容器ごと持って揺らす抽出液が均等に混ざる為に。④2回目の湯を回しながら入れる。⑤3回目の湯を回しながら入れる。ゆーっくり時間をかけてやるのかぁ。何気ないひと手間みたいだが。首の長いケットルは均等の温度で回す為なんだと。「ヤカンじゃ❌なの❓」私と同様の質問だな。温度が均等に回らないから❌なんだと。確かに別の☕好きな友人は首長ケットルでいれてくれるが、美味しい。友人に首長ケットルの理由を聴いたが「知らないけど、温度じゃぁないの❓」と言った。

🐣 ☕の作法 ②

2020-07-12 06:59:35 | 日記
🐣超超オバチャンBABYSのblog。世界一のバリスタが高額な☕豆をひいてバカリズムへ。様々な容器に関して、一般的に高額な器具を使用している。世界一バリスタだから仕方なし。オバチャンBABYSもちょうど焙煎どきに喫茶店に行った事があり、ずーっと☕の焙煎の匂いで充満されて幸せな気分だったなぁ。豆で購入し、手動ガリガリマシンで豆をひく。手動ガリガリマシンの値段の違いは均等にガリガリ出来るか。ペーパーにも拘りが。①☕豆をセット②セットした豆を平面にならす。③豆に湯を入れる。3回に別けて湯を。口の長いので湯を回しながら入れる。

🐣 ☕の作法 ①

2020-07-12 01:27:19 | 日記
🐣超超オバチャンBABYSのblog。続きね←世界一のバリスタがバカリズムに☕のイロハを指導。☕好きならばホントの美味しい入れ方とか知りたいよね。私には飲食店を経営する私よりも随分年上の友人が居て、☕大好きな友人だから面倒臭いほどに拘るのね。昔はペーパーで☕をいれる場合、回して掻き混ぜたりしてた事もあったけど、それは❌なの。友人の息子さんが私と同年齢で母さんよりも息子さんが「🔴ちゃん(アタイ) かまへば(掻き混ぜたちゃぁ) 駄目だって❗」と面倒臭い。息子さんが居ないときには掻き混ぜたりしてる🤫。遊びに行って☕をいれてあげたりする事も多い。