みなさま、こんにちは~
車中泊旅行日記-まとめ2です
7月16日土曜日です
この日は朝からいい天気で暑かったです・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/c5c8abccb5a21d446a0d9085e7bf9553.jpg)
小浜温泉から車で一路長崎市内へ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e4/33458445d0393cbac18ef952686be1cb.jpg)
海とか入りたかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/5436f69ccd29940e1915b394939bdc00.jpg)
道中で変な?看板発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/2f0d318fb5a4ef4e4b2f2e8095f5c72d.jpg)
ウナギアートって何???ってはしゃぎながらw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/d1a438fe592c3f6c6200faa1e09b1ba1.jpg)
有料道路通りましたが「夜間は料金箱に入れてね」って大らかだね~って話しながら移動しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
今日の予定は「長崎グラバー邸」、「まちなか龍馬館」、
「中華街でお昼」、「風頭公園→亀山社中」、「ロープウェイ堪能」です
ナビに従いつつ、グラバー邸近くの駐車場へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/92f5ee0ef171b72f3431758b33b1f72f.jpg)
ここからは徒歩です、徒歩・・・
日ごろ車移動が多いので、歩くって結構しんどいw
おまけに坂多いし
でも、親子3人でがんばりました(途中息子に押してもらったのは内緒w)
グラバー邸へつづく坂道の途中で果汁100%ジュース買いました
「びわジュース」です
主人は苦手のようでしたが、私的にはめちゃくちゃおいしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
グラバー邸手前の大浦天主堂にも寄りました
当時にしてはすごい造りですよね~グラバー庭園って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/323f3ebe060cc4623df5b410ccdb7f62.jpg)
とりあえず一通り回りながら、歴史に触れてきました
(主人は感慨深めなようでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f0/f667f5a3706cece8bcdf8a1a4c752f46.jpg)
庭園からの眺めは最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/e1d61bf26c5df236b5fe4f74291ed217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/c56917656be4c5cfba724cd4145c4d89.jpg)
(グラバー庭園の中に民家発見!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/089d9bacfa5e0a325a721637e1e1d195.jpg)
驚きです!生活してるのかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a2/768955d657cddf826b7f4ef2bf83ced5.jpg)
グラバー邸内の隠れ部屋への入口
幕末の志士達が隠れた部屋って言われてます
グラバー邸を後にして、路面電車で移動です
昨年の大河ドラマ『龍馬伝』後に新しく出来た
まちなか龍馬館に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/bd5ac959f544522389855330531b4db4.jpg)
入口に大きな龍馬がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/51f6d35526e3fe473deb97ef32edf82d.jpg)
中は結構広くて展示物なども豊富でした
まちなか龍馬館を出て徒歩移動で長崎中華街へ行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/a1c69847cc6872945215420d35dac1b0.jpg)
目指すは「皿うどん」と「長崎ちゃんぽん」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
折角長崎に来たのでおいしいのを食べたい!って事で
グラバー邸でお茶休憩した時に喫茶店のお姉さんに聞いてました
「どこおいしい?」って
「このお店はスープがすごくおいしいです!」ってお姉さん一押しの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/903b16a97a6d62dce3db0b7419253c97.jpg)
「江山楼」に決定です
早速「皿うどん」、「長崎ちゃんぽん」、「エビチリ」それに「春巻き」と「シュウマイ」をオーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ce/47dc51ee61b0b3bcdad5d34d6ab27132.jpg)
「皿うどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/30c5ba312c84b9987d0e33432b174997.jpg)
「長崎ちゃんぽん」(先にちょっと取り分けてしまったw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/aea768bd270e877d4169f8209c93056c.jpg)
「エビチリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/f67026648b84f77334e7e37ece6c4bc1.jpg)
「春巻き」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/8c3a4f0ce97cec9380a84e7579defba6.jpg)
「シューマイ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/6a17ec2c5dcaa78d90651651f37c20fe.jpg)
おまけのデザートw
出てきてビックリ!結構な量です・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
「皿うどん」と「長崎ちゃんぽん」をみんなで1人前ずつの注文でよかったね~って話しながら、堪能しました
(ほんとは3人分頼むとこでした危ない危ないw)
何が一番おいしかったかというと・・・実は「春巻き」ですw
ちゃんぽんのスープも絶品でしたがw
どれも外れナシのおいしさです
そしてオーダーから配膳までの時間が短い
10分掛からずにテーブルに出てきましたよ~
お腹もいっぱいになり、そこからタクシーで「風頭公園」へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/4c85b80592039c3365df2ca1d1220748.jpg)
主人念願の龍馬像と記念写真撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/27b177f41f69609c26fb451ca36098e1.jpg)
司馬遼太郎の石碑も見ました
風頭公園から徒歩で亀山社中へ移動、移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b7/c3d24a6c4c5007146d9dab22e2e2bae8.jpg)
細い道をひたすら下って下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/5dcf9a3a6d5ecd1aac619385f9c3a229.jpg)
道中は結構人が多くて、龍馬人気をうかがわせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/e0f1f17a17906e7c99dda18f1a485971.jpg)
民家の間を縫う様に進んで行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/1a08aefee01e61b0617393ab590c8230.jpg)
こんなのがいたる所にありましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/7242ffb610eb5ea5c58cd39ffea1ca4b.jpg)
亀山社中に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/14/57ca90889e01506d248d41096c83f8ec.jpg)
亀山社中は「せま!」って思えるほど狭くてw
でも、復元してる建物と間取りなんで当時に思いを馳せつつ中を見てる主人は
とてもうれしそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/b6dff89b6ef3702b0d6ce654a8acd782.jpg)
亀山社中を出て龍馬のブーツまで歩いて歩いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/dd6251e34582e5a5bb413ea173c2dd98.jpg)
これこれ!私達が靴のまま足を入れられるようになってます
亀山社中からメイン道路まで歩いて行き、その後路面電車に乗り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/944666f8d393786c5770df71e8bad29d.jpg)
グラバー邸近くの駐車場まで戻りました
こまめに水分取りながら移動しましたが、さすがにちょっと疲れましたね~
夕食前に稲佐山にある日帰り温泉「ふくの湯」に入りました
この日帰り温泉がすごい!
長崎を一望できる露天風呂、サウナ、水風呂、温度の違う風呂など、いろいろなお風呂が堪能でき
温泉施設内にお食事所まであって、驚きです
家族連れで大賑わいでした
その後、私と息子はロープウェイに乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/b151101e05cf60523302378e72cfb1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/d9d628ee7b4c0c4a277641ddaf879a53.jpg)
稲佐山の山頂で主人と合流しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/e6f20dcc32384b407b5aaccad05797da.jpg)
山頂からの景色は最高~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/70/49b32c8df1be08178fcdafaedeb2fee5.jpg)
夕暮れもいいね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
山頂のレストランで夕食たべました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/61b9432c400df5ceb0d53cf7affb9839.jpg)
トルコライス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/3b39eb1ec68a80eca5fb198c26a8b04f.jpg)
オムライス大えびフライのせです
レストランから夜景を堪能して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/17/8edcc4510edd514bdbe7910a908532a3.jpg)
今日はこの駐車場で寝ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/85984840ac67744db234714a65714a3d.jpg)
おやすみ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
まとめ3へ続く…
車中泊旅行日記-まとめ2です
7月16日土曜日です
この日は朝からいい天気で暑かったです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/c5c8abccb5a21d446a0d9085e7bf9553.jpg)
小浜温泉から車で一路長崎市内へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e4/33458445d0393cbac18ef952686be1cb.jpg)
海とか入りたかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/5436f69ccd29940e1915b394939bdc00.jpg)
道中で変な?看板発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/2f0d318fb5a4ef4e4b2f2e8095f5c72d.jpg)
ウナギアートって何???ってはしゃぎながらw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/d1a438fe592c3f6c6200faa1e09b1ba1.jpg)
有料道路通りましたが「夜間は料金箱に入れてね」って大らかだね~って話しながら移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
今日の予定は「長崎グラバー邸」、「まちなか龍馬館」、
「中華街でお昼」、「風頭公園→亀山社中」、「ロープウェイ堪能」です
ナビに従いつつ、グラバー邸近くの駐車場へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/92f5ee0ef171b72f3431758b33b1f72f.jpg)
ここからは徒歩です、徒歩・・・
日ごろ車移動が多いので、歩くって結構しんどいw
おまけに坂多いし
でも、親子3人でがんばりました(途中息子に押してもらったのは内緒w)
グラバー邸へつづく坂道の途中で果汁100%ジュース買いました
「びわジュース」です
主人は苦手のようでしたが、私的にはめちゃくちゃおいしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
グラバー邸手前の大浦天主堂にも寄りました
当時にしてはすごい造りですよね~グラバー庭園って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/323f3ebe060cc4623df5b410ccdb7f62.jpg)
とりあえず一通り回りながら、歴史に触れてきました
(主人は感慨深めなようでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f0/f667f5a3706cece8bcdf8a1a4c752f46.jpg)
庭園からの眺めは最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/e1d61bf26c5df236b5fe4f74291ed217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7e/c56917656be4c5cfba724cd4145c4d89.jpg)
(グラバー庭園の中に民家発見!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/089d9bacfa5e0a325a721637e1e1d195.jpg)
驚きです!生活してるのかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a2/768955d657cddf826b7f4ef2bf83ced5.jpg)
グラバー邸内の隠れ部屋への入口
幕末の志士達が隠れた部屋って言われてます
グラバー邸を後にして、路面電車で移動です
昨年の大河ドラマ『龍馬伝』後に新しく出来た
まちなか龍馬館に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/bd5ac959f544522389855330531b4db4.jpg)
入口に大きな龍馬がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d4/51f6d35526e3fe473deb97ef32edf82d.jpg)
中は結構広くて展示物なども豊富でした
まちなか龍馬館を出て徒歩移動で長崎中華街へ行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/a1c69847cc6872945215420d35dac1b0.jpg)
目指すは「皿うどん」と「長崎ちゃんぽん」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
折角長崎に来たのでおいしいのを食べたい!って事で
グラバー邸でお茶休憩した時に喫茶店のお姉さんに聞いてました
「どこおいしい?」って
「このお店はスープがすごくおいしいです!」ってお姉さん一押しの・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/903b16a97a6d62dce3db0b7419253c97.jpg)
「江山楼」に決定です
早速「皿うどん」、「長崎ちゃんぽん」、「エビチリ」それに「春巻き」と「シュウマイ」をオーダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ce/47dc51ee61b0b3bcdad5d34d6ab27132.jpg)
「皿うどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/30c5ba312c84b9987d0e33432b174997.jpg)
「長崎ちゃんぽん」(先にちょっと取り分けてしまったw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/aea768bd270e877d4169f8209c93056c.jpg)
「エビチリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/f67026648b84f77334e7e37ece6c4bc1.jpg)
「春巻き」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/8c3a4f0ce97cec9380a84e7579defba6.jpg)
「シューマイ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/6a17ec2c5dcaa78d90651651f37c20fe.jpg)
おまけのデザートw
出てきてビックリ!結構な量です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
「皿うどん」と「長崎ちゃんぽん」をみんなで1人前ずつの注文でよかったね~って話しながら、堪能しました
(ほんとは3人分頼むとこでした危ない危ないw)
何が一番おいしかったかというと・・・実は「春巻き」ですw
ちゃんぽんのスープも絶品でしたがw
どれも外れナシのおいしさです
そしてオーダーから配膳までの時間が短い
10分掛からずにテーブルに出てきましたよ~
お腹もいっぱいになり、そこからタクシーで「風頭公園」へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/4c85b80592039c3365df2ca1d1220748.jpg)
主人念願の龍馬像と記念写真撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/27b177f41f69609c26fb451ca36098e1.jpg)
司馬遼太郎の石碑も見ました
風頭公園から徒歩で亀山社中へ移動、移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b7/c3d24a6c4c5007146d9dab22e2e2bae8.jpg)
細い道をひたすら下って下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/5dcf9a3a6d5ecd1aac619385f9c3a229.jpg)
道中は結構人が多くて、龍馬人気をうかがわせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/e0f1f17a17906e7c99dda18f1a485971.jpg)
民家の間を縫う様に進んで行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/1a08aefee01e61b0617393ab590c8230.jpg)
こんなのがいたる所にありましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/7242ffb610eb5ea5c58cd39ffea1ca4b.jpg)
亀山社中に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/14/57ca90889e01506d248d41096c83f8ec.jpg)
亀山社中は「せま!」って思えるほど狭くてw
でも、復元してる建物と間取りなんで当時に思いを馳せつつ中を見てる主人は
とてもうれしそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/b6dff89b6ef3702b0d6ce654a8acd782.jpg)
亀山社中を出て龍馬のブーツまで歩いて歩いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/dd6251e34582e5a5bb413ea173c2dd98.jpg)
これこれ!私達が靴のまま足を入れられるようになってます
亀山社中からメイン道路まで歩いて行き、その後路面電車に乗り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/944666f8d393786c5770df71e8bad29d.jpg)
グラバー邸近くの駐車場まで戻りました
こまめに水分取りながら移動しましたが、さすがにちょっと疲れましたね~
夕食前に稲佐山にある日帰り温泉「ふくの湯」に入りました
この日帰り温泉がすごい!
長崎を一望できる露天風呂、サウナ、水風呂、温度の違う風呂など、いろいろなお風呂が堪能でき
温泉施設内にお食事所まであって、驚きです
家族連れで大賑わいでした
その後、私と息子はロープウェイに乗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/b151101e05cf60523302378e72cfb1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/d9d628ee7b4c0c4a277641ddaf879a53.jpg)
稲佐山の山頂で主人と合流しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/e6f20dcc32384b407b5aaccad05797da.jpg)
山頂からの景色は最高~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/70/49b32c8df1be08178fcdafaedeb2fee5.jpg)
夕暮れもいいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
山頂のレストランで夕食たべました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/61b9432c400df5ceb0d53cf7affb9839.jpg)
トルコライス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/3b39eb1ec68a80eca5fb198c26a8b04f.jpg)
オムライス大えびフライのせです
レストランから夜景を堪能して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/17/8edcc4510edd514bdbe7910a908532a3.jpg)
今日はこの駐車場で寝ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/85984840ac67744db234714a65714a3d.jpg)
おやすみ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
まとめ3へ続く…
前日の夜に手付かずだったご飯で旅館の人がおにぎりを握ってくれていた。
同じく食べれなかった焼き魚もちゃんとラップされて冷蔵庫に入っていた。
その親切に応えるべく、この日は朝風呂の前にムシャムシャ、朝飯の時にも持ち込んでムシャムシャで夜の残りメシと朝食を完食。
昨日宿に着いてすぐに地元の薬局に駆け込んで買ったシーブリーズや、へちま水などたっぷり腕と顔に塗り、さらに日焼け止めもたっぷり塗り、ウエストバックに冷却スプレーを忍ばせ、いざ炎天下のグラバー邸に出発!
だらだらと満腹で苦しい腹を引きずるように見学
、水分は欲しいのに満腹で飲みたくないとう言うめずらしい経験をさせてもらいながら 中華街?・・・ とつぶやいた。
家族全員 無理・・
仙台にも自分が幼稚園の年長まで走っていた路面電車に乗り、この行先で良いのか多少不安を感じながら移動。
ここらで足のふくらはぎが日焼けで真っ赤。
耳なし法一気分で日焼け止めを塗る。
クイズラリーと言う観光気分じゃないと絶対やらないような事に参加し見学終了。
やっと小腹が空いたのは2時半を過ぎたあたり。
ここで中華街へ移動
焼きそばとちゃんぽんどっちが良いかなんて考えてたけど、となりのテーブルのデカ皿と少々持て余し気味なカップルの様子を見て、どっちも1皿ずつ注文、それにちょっと単品を足した。
が、その単品が仇となりまたも超満腹
いやし子おっさんの自分は家族が残した分も食べて超満腹。
ゆっくりしたかったが、昼の部はもう閉めるとの事で食道に違和感を覚えながら外へ。
歩くとか無理!って事でタクシーを拾い風頭公園へ。
腹に中華が落ちるように一歩一歩踏みしめて散策。
改めて思ったが、空が良い、雲のあり様がとても良いのだ。
ゆっくり歩いて亀山社中へ。
なんかうずくまってる女の子発見
どうやら靴擦れしてるらしく、覘いてみると皮膚がベロンと剥け痛いを絵に描いたような状態。
絆創膏を2枚ほど渡したら か、神様!! と喜んでいた。神様・・・ずいぶん安っぽくなったね
龍馬の恰好をしたちょっとうっとおしいお兄ちゃんが聞いてもいないのに一生懸命説明してくれる。
一生懸命うなずいて社中を出た。
路面電車に乗り、駐車場へ。
本当はここからオートキャンプ場だったが、自由に動きたくて昨日にキャンセルしていた。
まずは風呂って事で、稲佐山の中腹にある温泉へ。
ここの景色がまた絶景!しかしま~だ満腹なおやじは、お湯にじっとつかってると苦しいのだった
どうせだからこのまま、頂上の展望台に行こうって事で、女房と子供をロープウェイの駅で降ろし、自分は車で山頂へ。
ちょうど夕暮れで良い感じ。
そのままレストランで食事。
しか~しなんと言う事でしょう
まったく食欲が無い
こちらでは有名らしいトルコライスを息子が頼み
女房はなんかどこでも食えるようなやつを注文。
自分はウーロン茶のみ
うう、この長崎卓袱コースとか、朝採れ刺身とか食いたかった・・・・
移動も面倒だったので、そのままここの駐車場で泊まってしまおうって事に
太田胃散を飲み、シーブリーズとへちま水を塗りたくり、息子が見てるDVDも気になりつついつのまにか眠っていました。
最高に天気よくって・・・良過ぎてw
分かります~いっぱい頼んじゃうんですよね~
メニュー見てる時は一人で1品って思ってましたが、隣のテーブル見て「デカ!」っ思ったので家族で1品ずつにして、シューマイとデザートだけ3人分頼みました
結構移動距離あったんですが、しかも徒歩とか・・・
なんとか歩ききりました(次の日筋肉痛になったのはもちろんですがw)
皿うどんに長崎ちゃんぽん…ヤバいヨダレが(;^_^A
σ(^_^;)なら一人1品でσ(^_^;)は2品頼みま~す。その上、単品料理もドンドン頼んで…最後は家族みんなが涙目になりながら食べてますねw
しかし、皆さんパワフルですね!恐れ入ります_(._.)_
そ~いえば、ご主人さんの白でのアバ名って確か…
続き楽しみに待ってま~すヽ(´∇`)ノ