7月14日~18日にかけて
宮城県 → 長崎県 まで車中泊しながら行って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
通った県は
宮城県→福島県→新潟県→富山県→石川県→福井県→滋賀県→京都府→大阪府→兵庫県→岡山県→広島県→山口県→福岡県→佐賀県→長崎県
合計16府県です
いや~長いねw
道中ほど運転してくれた主人に感謝感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
(トータル3500キロぐらいです)
14日夕方仙台を出発してそのまま東北道を南下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/fb0d9eec4f4b6bc3772bf04b1e545cfc.jpg)
(途中の仙台東部道路です、まだ瓦礫とか残ってます)
夕方ですが空がとってもきれいでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/d7fc71b1bd56735a5a9c39cf8ff05cf3.jpg)
夕食をどこで食べるか、どこで寝るかなど
車中で相談しながら行きましたが・・・
私が一番空腹だったため、福島の安達太良SAで夕食食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/28/e7809c1acba13bba8f7608434685c823.jpg)
夕食は「酵母牛ステーキ丼」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/d6f0f44c09c0f28fb74d0d2f21c6e76e.jpg)
結構盛りが多くてお腹いっぱいになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
その後、郡山JCTから磐越道へ入り
ここでまさかの「故障トラックによる通行止め」にはまりました
高速を降りる為かどうかわかりませんが大渋滞です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
一度高速降りてまた乗るかどうか思案中に通行止めが解除になり
そのまま磐越道を走行![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
新潟JCTから北陸道に入り、ひたすら南下、南下
この当たりで
夜中に私と運転交代できるように、先に寝させてもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
(なのでこの辺から記憶ありません)
夜、尼御前PAで起きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/70e185ff6aa8efd4ce38cd7a7ad78eaa.jpg)
なにやらPA内でアナウンス流れてたんで、主人に確認したら
「この先で通行止めあるようだ」と・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
福井県で「トンネル工事による夜間通行止め」を実施してました
通行止めの区間の手前、北鯖江PAで車中泊することにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
翌15日、6時に通行止め区間が開通するので
北鯖江PAには、開通を待つトラック&車がいっぱい止まってました
6:30にはPAを出発して、夕方6時長崎着を目指しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/33e35627d3dee6f342c569e621ee38fa.jpg)
福井県って緑がすごく濃い感じがしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8b/1f61dee9853a2988564bda8610e75c1f.jpg)
多賀SAで朝食を買って、さらにひた走ります
最近のSAってすごいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/83a18bd2b93732127f98cfb349840efb.jpg)
ミスト出てましたw 涼しげ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/2e8d5aeb65862d538f600b859baa968f.jpg)
9時ごろには京都、大阪界隈を走行して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/c4ec2dd6b6f7d07f791cd6f07d3bc005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/20e33893860d97b2837627a021bd2bf2.jpg)
大阪のモノレール(餃子の王将が走ってました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/9b5b4e61ff7115f5cd2c2f1323193a6e.jpg)
途中三木SAで休憩を取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/06fe337e8b741aa2dcb8c8a98ae291cf.jpg)
岡山県を経由して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/66397a9483ea88c56cdbd2a8861ec67d.jpg)
広島県に突入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/3fd2758a0a88ba0f51a68aba5ce54538.jpg)
お昼を広島、宮島SAで食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/718787ffdc786c1fdec05917be209b4e.jpg)
SA脇にミニ宮島発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4e/e975ba669934a7d6156051a11de22e3f.jpg)
このSAから安岐の宮島が見えるんですよ~
いいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/fc00cfcbe3f165377a8a1141d68675cc.jpg)
昼食は「ひつまぶし丼」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/67df13120940a34f691eb22e1310bff7.jpg)
最後はお茶漬けにしていただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/48886ff02a38361ef6c38238b26f6e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/9b5fef006ebd4483de3ad7fafd7229eb.jpg)
山口を通過中に長州の気配に触れ(主人がここで降りた~いって叫んでましたが
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/cf2af65e09c1c07f093623d5a3cf7a41.jpg)
関門海峡を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/365ffdfa9e6cff3f8552cc1a7c63d50f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/d5d2150c5a12eb672de65442d39b3358.jpg)
(手前に壇之浦PAがあり、一人で壇之浦~!って騒いでました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/6eef88375e1165e982735065b89c5b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/636f17ec6b1ba14e5f22f1d55b11b706.jpg)
九州に入るとGSが少なくてビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/c92c89b6bb4944dcd7ef53d12794c2cc.jpg)
軽油残量と距離を計算しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/414e088cbe6397f3774a3f27a64f4fa6.jpg)
鳥栖JCTを通過して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/802335ef3218d6d54880992b30bc7139.jpg)
無事に長崎に入りました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/c3e6d676cae1dd7b049d52314301aeb0.jpg)
15日の宿泊は宿を予約してたので、雲仙方面小浜温泉へGO~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
諫早料金所で被災証明と通行証を渡すと・・・
おじちゃん「!!」って感じでした
「初めて見たよ!ちょっと待っててね」って言い
いろいろと資料を見ながら確認してくれました
被災地宮城から高速で来た事に驚いてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/8a22fb383161d28186cf18ec4f5d105d.jpg)
あとは国道をゆったりと走り、諫早干拓近くを通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/bc4b879d628c64ea1fc6cbc2838bdd89.jpg)
小浜温泉に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/966e60c70f60f9dcf8dc3c05238fad72.jpg)
足湯に浸かったりしてから、宿「ゆのか」に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/9c7ff63d805dda4ff90273f5bd2b9aef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/75/26cc92de20142b7de05a6fe6b8bb1cc1.jpg)
湯気が出てるのが足湯の場所です
宿の目の前でした
この「ゆのか」は昔ながらの部屋での食事OK
そして食事量も多くてビックリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/1701682e87042d3c96df140536766418.jpg)
この後さらに茶碗蒸し、焼き魚、デザート(果物)など出ました
さらに屋上露天風呂があるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/87c1ad450579d6d2da03bca51245f34f.jpg)
結局夜と朝の2度も入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/631aa2b6052e386c8a60ca400414ede8.jpg)
「ゆのか」での朝食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6a/56aa36d004bd837c9a061ac106ddf8f8.jpg)
朝から結構な量ですよね~
驚いたのが、醤油などが若干甘いこと
う~んその地域の独特のものなんでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ちょっと苦手でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/f731d7960ca26ef6fcd0a22b88639d21.jpg)
16日は長崎市内へ移動します
・・・まとめ2へつづく
宮城県 → 長崎県 まで車中泊しながら行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
通った県は
宮城県→福島県→新潟県→富山県→石川県→福井県→滋賀県→京都府→大阪府→兵庫県→岡山県→広島県→山口県→福岡県→佐賀県→長崎県
合計16府県です
いや~長いねw
道中ほど運転してくれた主人に感謝感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
(トータル3500キロぐらいです)
14日夕方仙台を出発してそのまま東北道を南下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/fb0d9eec4f4b6bc3772bf04b1e545cfc.jpg)
(途中の仙台東部道路です、まだ瓦礫とか残ってます)
夕方ですが空がとってもきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/69/d7fc71b1bd56735a5a9c39cf8ff05cf3.jpg)
夕食をどこで食べるか、どこで寝るかなど
車中で相談しながら行きましたが・・・
私が一番空腹だったため、福島の安達太良SAで夕食食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/28/e7809c1acba13bba8f7608434685c823.jpg)
夕食は「酵母牛ステーキ丼」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/d6f0f44c09c0f28fb74d0d2f21c6e76e.jpg)
結構盛りが多くてお腹いっぱいになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
その後、郡山JCTから磐越道へ入り
ここでまさかの「故障トラックによる通行止め」にはまりました
高速を降りる為かどうかわかりませんが大渋滞です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
一度高速降りてまた乗るかどうか思案中に通行止めが解除になり
そのまま磐越道を走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
新潟JCTから北陸道に入り、ひたすら南下、南下
この当たりで
夜中に私と運転交代できるように、先に寝させてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
(なのでこの辺から記憶ありません)
夜、尼御前PAで起きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ca/70e185ff6aa8efd4ce38cd7a7ad78eaa.jpg)
なにやらPA内でアナウンス流れてたんで、主人に確認したら
「この先で通行止めあるようだ」と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
福井県で「トンネル工事による夜間通行止め」を実施してました
通行止めの区間の手前、北鯖江PAで車中泊することにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
翌15日、6時に通行止め区間が開通するので
北鯖江PAには、開通を待つトラック&車がいっぱい止まってました
6:30にはPAを出発して、夕方6時長崎着を目指しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/20/33e35627d3dee6f342c569e621ee38fa.jpg)
福井県って緑がすごく濃い感じがしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8b/1f61dee9853a2988564bda8610e75c1f.jpg)
多賀SAで朝食を買って、さらにひた走ります
最近のSAってすごいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6e/83a18bd2b93732127f98cfb349840efb.jpg)
ミスト出てましたw 涼しげ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/2e8d5aeb65862d538f600b859baa968f.jpg)
9時ごろには京都、大阪界隈を走行して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/c4ec2dd6b6f7d07f791cd6f07d3bc005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/20e33893860d97b2837627a021bd2bf2.jpg)
大阪のモノレール(餃子の王将が走ってました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/9b5b4e61ff7115f5cd2c2f1323193a6e.jpg)
途中三木SAで休憩を取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/06fe337e8b741aa2dcb8c8a98ae291cf.jpg)
岡山県を経由して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/66397a9483ea88c56cdbd2a8861ec67d.jpg)
広島県に突入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/3fd2758a0a88ba0f51a68aba5ce54538.jpg)
お昼を広島、宮島SAで食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/718787ffdc786c1fdec05917be209b4e.jpg)
SA脇にミニ宮島発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4e/e975ba669934a7d6156051a11de22e3f.jpg)
このSAから安岐の宮島が見えるんですよ~
いいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/fc00cfcbe3f165377a8a1141d68675cc.jpg)
昼食は「ひつまぶし丼」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/67df13120940a34f691eb22e1310bff7.jpg)
最後はお茶漬けにしていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/48886ff02a38361ef6c38238b26f6e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0e/9b5fef006ebd4483de3ad7fafd7229eb.jpg)
山口を通過中に長州の気配に触れ(主人がここで降りた~いって叫んでましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/11/cf2af65e09c1c07f093623d5a3cf7a41.jpg)
関門海峡を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/365ffdfa9e6cff3f8552cc1a7c63d50f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/d5d2150c5a12eb672de65442d39b3358.jpg)
(手前に壇之浦PAがあり、一人で壇之浦~!って騒いでました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/6eef88375e1165e982735065b89c5b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/636f17ec6b1ba14e5f22f1d55b11b706.jpg)
九州に入るとGSが少なくてビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/c92c89b6bb4944dcd7ef53d12794c2cc.jpg)
軽油残量と距離を計算しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/414e088cbe6397f3774a3f27a64f4fa6.jpg)
鳥栖JCTを通過して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/802335ef3218d6d54880992b30bc7139.jpg)
無事に長崎に入りました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f7/c3e6d676cae1dd7b049d52314301aeb0.jpg)
15日の宿泊は宿を予約してたので、雲仙方面小浜温泉へGO~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
諫早料金所で被災証明と通行証を渡すと・・・
おじちゃん「!!」って感じでした
「初めて見たよ!ちょっと待っててね」って言い
いろいろと資料を見ながら確認してくれました
被災地宮城から高速で来た事に驚いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/8a22fb383161d28186cf18ec4f5d105d.jpg)
あとは国道をゆったりと走り、諫早干拓近くを通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/bc4b879d628c64ea1fc6cbc2838bdd89.jpg)
小浜温泉に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/966e60c70f60f9dcf8dc3c05238fad72.jpg)
足湯に浸かったりしてから、宿「ゆのか」に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/9c7ff63d805dda4ff90273f5bd2b9aef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/75/26cc92de20142b7de05a6fe6b8bb1cc1.jpg)
湯気が出てるのが足湯の場所です
宿の目の前でした
この「ゆのか」は昔ながらの部屋での食事OK
そして食事量も多くてビックリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/1701682e87042d3c96df140536766418.jpg)
この後さらに茶碗蒸し、焼き魚、デザート(果物)など出ました
さらに屋上露天風呂があるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/87c1ad450579d6d2da03bca51245f34f.jpg)
結局夜と朝の2度も入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c7/631aa2b6052e386c8a60ca400414ede8.jpg)
「ゆのか」での朝食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6a/56aa36d004bd837c9a061ac106ddf8f8.jpg)
朝から結構な量ですよね~
驚いたのが、醤油などが若干甘いこと
う~んその地域の独特のものなんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ちょっと苦手でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/f731d7960ca26ef6fcd0a22b88639d21.jpg)
16日は長崎市内へ移動します
・・・まとめ2へつづく
ほんとに天気良すぎて、かなり日焼けしました~
台風に合わなくてよかったです
モノレール見てびっくりです!
また行けるといいなぁ
日焼け止めを顔や手にあんなに塗ったのは初めて
結構運転で焼けるもんですね~
日光舐めてました・・・
広島のひつまぶしは地物の穴子って事で食べて見ました
顔と手がヒリヒリしてあまり料理は覚えてないですw
あくびには夜間交代の為に早めに寝てもらいましたが、そのまま寝てると言う
通行止めで結局進めなかったから良しとしておきます
泊まりの宿「ゆのか」は建物は古くて部屋もちょっと残念ですが、料理と接客は最高でした!
肉、刺身共地物との事で、特に刺身は抜群に美味く、追加で注文しちゃいました
長崎の醤油と言うのは、だし醤油(かなり甘味)なんだそうで、こればかりは東北人には苦手かも・・
普通の醤油も言えば用意してくれるので、舐め比べて楽しみました
ここで連泊ゴロゴロでも良かったかも
この宿、山頭火がかなり気に入って常宿にしてたらしく、絵や句が沢山飾られてました
設備は古いですが、かなりお勧めの宿です
この少し後には台風迫ってましたからね~
あくびちゃん一家の為に待っててくれたのかな
食べ物もどれも美味しそう!・・・なんと大阪には餃子の王将のモノレール
また来年も行けると良いですね
天気良過ぎるぐらいでした
食事もおいしいものばかりで、常に満腹状態でした
息子はだいぶ回復してて、主人がもう少し時間かかりそうです
そして私だけ元気ですw
イイ景色な写真がいっぱい♪
そして美味しそうな食事が!w
改めて3500キロ乙ですぅ
その後2人の体調はいかがかしら?