お正月の食べ物って、地域によってさまざまですが・・・。
もち米の産地岩手県では 餅文化 がすごくて、いろいろな食べ方でお持ちを食べるそうです
【くるみ餅】
胡桃をすり鉢でスリスリして、お砂糖・水 などなどを入れて、
よぉ~~~くマゼマゼ って聞いたよな。。。
お菓子のように甘くて、とっても美味しいの
何個でも食べられちゃうよ
【納豆餅】
ご飯に納豆をかけるのではなくて、
納豆の中にお持ちを入れる イメージだそうです。
こんな風にお餅を頂くのは初めてでした。
どちらもとっても美味しく・・・
また来年も作って頂きたいわん
豆もちとも違った感じなんだろうか?
納豆餅は…
食べたくないかも~!!
でも…気になる。。。。
くるみ餅がおいしすぎて、食べ過ぎて、
納豆餅まで入らなかったヨ
って言われたぐらい、岩手ではみんな食べるみたいだよ・・・