こんばんは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
免疫力&代謝を高めるには、まずは体を冷やさないことが大前提!!
冬はただでさえ冷えやすくなりますので体の内側と外側からの温活が健康に過ごすためには必要です。
以前の記事で食事に体を温める食材を使いましょう的なお話を書きましたが、
今日は、外側からのアプローチ方法の【腹巻き】についてのお話を!
ペットの温活も少しずつ浸透してきているようで、お洋服メーカーさんでも腹巻を販売しているところも増えてきましたよね!
皆さんは何を基準に選んでいますか?
見た目のかわいらしさ?
素材?
使いやすさ?
効果効能?
それぞれこだわりがありますよね!
岡田の場合、効果効能&素材が第一です!!
愛犬のナル&マナに使っているのは、【テラヘルツ】という素材の腹巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/e9ccd1521daaf7850c82e3bcf6c2a0a7.jpg)
▲テラヘルツの腹巻 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
テラヘルツとは。。。
「テラヘルツ波」をもつ人口鉱石の一種です。
「テラヘルツ波」とは、”光”と”電波”の両方の性質を持つ波長でカラダに優しい人口鉱石です。
テラヘルツの特徴としては、
➀血流促進
②免疫力up
➂安全無害
岡田も人間用のを使っていますが、とにかく体の中まで浸透するくらいじんわり温かい💛
そしてさらにパワーアップするために、【高レベル遠赤外線パッド】も内側に入れています。
腹巻きにしてもパッドにしても丸洗いOKで何回洗っても効果効能は変わらないのでとても使いやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/ed91313fec4a724178c23b8a3a25b47c.jpg)
▲パワーアップ!! photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/050cc12fba215944aa8798882df717e9.jpg)
▲ポカぽん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
女の子は腹巻きを巻いたままでも過ごせますが、男の子の場合オシッコの時に外さないとならないのでつけっぱなしには
出来ないんですよね。。。
そこで、男の子のダックス(銀ちゃん&天ちゃん)2頭飼いのaya先生は考えました!
温かい素材のお洋服の背中側につけてしまえばいいんだ!!
お腹も大事だけど、背中側も大事なツボがたくさんあるので温めた方がいいんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/150f9cb594a21cf5663d86d469cef0d7.jpg)
▲一見すると普通のお洋服だけど。。。 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/8d920f650a34f8c18292777b8067a525.jpg)
▲内側にはポカぽんが💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/9f72ea2e927e2b98be6e779f4cf65f4b.jpg)
▲ひと針ひと針愛情込めて縫ったよ💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
外側からのアプローチをこんな感じで私たちは愛犬にしています(*^-^*)
岡田もそうですが、わんこたちもお腹の調子がすこぶるいいです!!
実はこの”ポカぽん”、アロハドギーの人気商品でして、
昨年秋から年末にかけて70枚近く売れています。
わんこ用と自分用に複数枚購入される方が多く大人気の商品です。
今回また仕入れましたので気になる方はスタッフまでお声かけてくださいね!
イメージしてもらうとすると、なかまでホッカホカな焼き芋になった感じかな💛
体の表面だけのレアステーキではダメなんです!!
焼き芋にならないと(*^-^*)
それでは、本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介しますね!
先日のパピーパーティーに参加してくれた【さくらちゃん】💛
トイプードル×シーズーMIXの4ヶ月半の女の子です(*^-^*)
人が大好きで、どこでもお腹を見せちゃうの💛💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/6156a3425b829f2a0312b5429f422fa1.jpg)
▲【さくらちゃん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/eb71c2a000b5bee4014ab39b929a013d.jpg)
▲オモチャ大好き♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/543c52eaf577e8c931fe5c076f546b7e.jpg)
▲お友達の中でも持ってこれたよ(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
ちょっとだけ犬見知りな”さくらちゃん”
でも今日一日でずいぶん慣れましたよ〜!!
アロハっ子のシェルティーの”リリちゃん”とお友達なんですって!!
次回はさらに成長してるかな?楽しみに待ってるね(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/3a6db35551437eac217c4aa9b7045004.jpg)
▲エルマーくん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/42475b340c874ca5250e7698e368739a.jpg)
▲リオンくん(中央) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/e80ab7c78541936d9cc8b402bd1f6810.jpg)
▲アミカちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/ac0949a473f05f5c489724efa64a337e.jpg)
▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/28118cc2ceaff03e1e3e9f83d8cb1f99.jpg)
▲めいちゃん&ころんちゃん&コロンちゃん&ミトンちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/2108985ff2dab0456da7e81506d7b729.jpg)
▲ハルちゃん&銀ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/2cf0c3784bac5e49bc46abaab41a0e39.jpg)
▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/28/7f072f90650965841cd562646d1a8852.jpg)
▲柚ちゃん(左)&コロンくん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/1a8a57edad282b57bf8406c85e9cdb30.jpg)
▲ひなちゃん(左) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/63472ecc89b80b851b44ce33f87368c0.jpg)
▲チェルシアちゃん&雫ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/8fa15a98f195ce79b1bcf54f4e1605ec.jpg)
▲ベベちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「わんこ温活」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
免疫力&代謝を高めるには、まずは体を冷やさないことが大前提!!
冬はただでさえ冷えやすくなりますので体の内側と外側からの温活が健康に過ごすためには必要です。
以前の記事で食事に体を温める食材を使いましょう的なお話を書きましたが、
今日は、外側からのアプローチ方法の【腹巻き】についてのお話を!
ペットの温活も少しずつ浸透してきているようで、お洋服メーカーさんでも腹巻を販売しているところも増えてきましたよね!
皆さんは何を基準に選んでいますか?
見た目のかわいらしさ?
素材?
使いやすさ?
効果効能?
それぞれこだわりがありますよね!
岡田の場合、効果効能&素材が第一です!!
愛犬のナル&マナに使っているのは、【テラヘルツ】という素材の腹巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/e9ccd1521daaf7850c82e3bcf6c2a0a7.jpg)
▲テラヘルツの腹巻 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
テラヘルツとは。。。
「テラヘルツ波」をもつ人口鉱石の一種です。
「テラヘルツ波」とは、”光”と”電波”の両方の性質を持つ波長でカラダに優しい人口鉱石です。
テラヘルツの特徴としては、
➀血流促進
②免疫力up
➂安全無害
岡田も人間用のを使っていますが、とにかく体の中まで浸透するくらいじんわり温かい💛
そしてさらにパワーアップするために、【高レベル遠赤外線パッド】も内側に入れています。
腹巻きにしてもパッドにしても丸洗いOKで何回洗っても効果効能は変わらないのでとても使いやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7a/ed91313fec4a724178c23b8a3a25b47c.jpg)
▲パワーアップ!! photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/050cc12fba215944aa8798882df717e9.jpg)
▲ポカぽん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
女の子は腹巻きを巻いたままでも過ごせますが、男の子の場合オシッコの時に外さないとならないのでつけっぱなしには
出来ないんですよね。。。
そこで、男の子のダックス(銀ちゃん&天ちゃん)2頭飼いのaya先生は考えました!
温かい素材のお洋服の背中側につけてしまえばいいんだ!!
お腹も大事だけど、背中側も大事なツボがたくさんあるので温めた方がいいんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/150f9cb594a21cf5663d86d469cef0d7.jpg)
▲一見すると普通のお洋服だけど。。。 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/8d920f650a34f8c18292777b8067a525.jpg)
▲内側にはポカぽんが💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/9f72ea2e927e2b98be6e779f4cf65f4b.jpg)
▲ひと針ひと針愛情込めて縫ったよ💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
外側からのアプローチをこんな感じで私たちは愛犬にしています(*^-^*)
岡田もそうですが、わんこたちもお腹の調子がすこぶるいいです!!
実はこの”ポカぽん”、アロハドギーの人気商品でして、
昨年秋から年末にかけて70枚近く売れています。
わんこ用と自分用に複数枚購入される方が多く大人気の商品です。
今回また仕入れましたので気になる方はスタッフまでお声かけてくださいね!
イメージしてもらうとすると、なかまでホッカホカな焼き芋になった感じかな💛
体の表面だけのレアステーキではダメなんです!!
焼き芋にならないと(*^-^*)
それでは、本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介しますね!
先日のパピーパーティーに参加してくれた【さくらちゃん】💛
トイプードル×シーズーMIXの4ヶ月半の女の子です(*^-^*)
人が大好きで、どこでもお腹を見せちゃうの💛💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/27/6156a3425b829f2a0312b5429f422fa1.jpg)
▲【さくらちゃん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/eb71c2a000b5bee4014ab39b929a013d.jpg)
▲オモチャ大好き♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/543c52eaf577e8c931fe5c076f546b7e.jpg)
▲お友達の中でも持ってこれたよ(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
ちょっとだけ犬見知りな”さくらちゃん”
でも今日一日でずいぶん慣れましたよ〜!!
アロハっ子のシェルティーの”リリちゃん”とお友達なんですって!!
次回はさらに成長してるかな?楽しみに待ってるね(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/3a6db35551437eac217c4aa9b7045004.jpg)
▲エルマーくん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/42475b340c874ca5250e7698e368739a.jpg)
▲リオンくん(中央) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/e80ab7c78541936d9cc8b402bd1f6810.jpg)
▲アミカちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7c/ac0949a473f05f5c489724efa64a337e.jpg)
▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/28118cc2ceaff03e1e3e9f83d8cb1f99.jpg)
▲めいちゃん&ころんちゃん&コロンちゃん&ミトンちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/2108985ff2dab0456da7e81506d7b729.jpg)
▲ハルちゃん&銀ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/2cf0c3784bac5e49bc46abaab41a0e39.jpg)
▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/28/7f072f90650965841cd562646d1a8852.jpg)
▲柚ちゃん(左)&コロンくん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/1a8a57edad282b57bf8406c85e9cdb30.jpg)
▲ひなちゃん(左) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/63472ecc89b80b851b44ce33f87368c0.jpg)
▲チェルシアちゃん&雫ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/05/8fa15a98f195ce79b1bcf54f4e1605ec.jpg)
▲ベベちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「わんこ温活」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)