犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログ

犬のしつけ教室ブログ。横浜市都筑区でハワイをイメージした子犬の社会化に特化したしつけ教室。

横浜市都筑区の犬のしつけ教室アロハドギー


▲横浜市都筑区の犬のしつけ教室アロハドギーの公式サイトです

インスタグラム情報発信しています!フォローしてくださいね♪

低気圧のお話  犬のしつけ教室@アロハドギー

2019-03-07 16:50:21 | 犬の健康
こんばんは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
せっかく晴れたと思ったらまた雨。。。
3月は不安定な天候が続きますね。
人間の場合、低気圧になると頭痛がしたり目眩がしたり、足腰がいたくなったり咳こんだりと体の不調が出やすくなりますよね?
犬ってどうなの?って考えたことありますか?
もちろん低気圧の影響を受けてます!
特にシニアのわんちゃんや病気のわんちゃんは影響を受けやすくなります。
じゃあ、低気圧の時って体はどんな状態になるんだと思いますか?
例えば、山登りした時にオヤツで持っていたスナック菓子の袋がパンパンになってたことってありませんか?
あとは、頂上に近づくほど頭が痛くなったり吐き気をもよおしたり・・・高山病ってやつです。

低気圧下では膨張したり酸欠状態になる怖い状態になるんです。

体の変化としては、血管も臓器も脳も膨らむから、酸欠、貧血、むくみ、下痢、息切れ、関節炎等の症状がでやすくなったりします。
心臓の疾患をもっている子は相当辛いと思います(我が家のコナも辛そうでした)
じゃあどうしたらいいのか。。。
やっぱり普段からバランスのよい食事、適度な運動、体のバランスを整えるなどのケアをして
免疫力をあげておくことが大切です。
あとは、血流を巡らせることが大切です!滞らせてはダメ!!
そのためには、足先や首を温めてあげたり、足先をモミモミしてあげたり、やさしくマッサージなんかもオススメです。

岡田は毎日気圧アプリをチェックしているのですが、昨日から今日にかけての気圧の低下はすごかったです💦
昨日の夕方、近所に買い物に行っていたら急にサーッと血の気が引いていき動悸が激しくなるしフラフラするしで
なんとか家にたどり着きました。
帰宅してからもだるくて起きていられずしばらく横になっていました。
でもわんこと暮らしているとやることが山ほどあるから寝てもいられない!!
とりあえずあずきパックで首元を30分ほど温めたらかなり楽になりました!
血流良くなってきたんでしょうね!
今日も頭痛いですけどね。。。

わんこにも私たちと同じような症状が起こるということ!覚えておきたいですね!!

それでは本日の様子をご紹介!


▲リオンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲エルマーくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲アミカちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ハルちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生  

▲ミトンちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲コロンちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲すずちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲(左から)めいちゃん&マナちゃん&紗衣ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ひなちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲雫ちゃん&チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ベベちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲銀ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲天ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生


横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)

それでは本日の様子をご紹介!

犬のことなら何でもご相談ください!


▲横浜市都筑区の犬のしつけ教室 アロハドギーの公式サイトです