こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
12月 4日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席・午後の部:残席2となりました。
12月11日(日)、12日(月)開催の写真撮影会【☆CHRISTMAS☆】ですが、満席となりました。
11月23日(祝水)開催のチョークアートぷちレッスンですが、残席2となりました。
11月27日(日)開催のクリスマススワッグWS、予約受付中です。
昨日は、爽やかな秋晴れで気持ち良いお散歩日和でしたね!
早歩きだと汗ばむくらいでした💦
マナちゃんも調子よく歩いていたので、赤レンガ倉庫までロング散歩してきました!
大好きな日本大通りの銀杏並木も、黄色と緑できれいに色づき始めています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/955b52e21a391721aa2b4b3fb6413873.jpg)
▲もうすぐまっ黄色だね! photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ac/5a9d0f16370a24324eb45eb96eb7a0e4.jpg)
▲こんな感じ♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
昨日はいつもと違う道を通ってみたのですが、新たな発見があり楽しかったです♪
探していたパン屋さんを見つけたり、新しい裏道を見つけたり♪
象の鼻パークでは、恒例になった”青象さん”にタッチ&乗ってを半分以上の象さんでおこない自信たっぷりなマナちゃんでした♪
トレーナーのわんちゃんだとお利口さんなんですよね?!って言われることが多いです。
まぁ、一緒に暮らしていてもあまり困ることはないのでお利口だと思います。
破壊するようなイタズラもしないですし、トイレの失敗もないですし。。。
お留守番は苦手ですが、知育玩具をいっぱい用意すれば大丈夫です!
私が頑張る分には特に苦労とも大変だとも感じていないので手間ひまかけて向き合っています。
あ、でもよく吠えますよ!(笑)
これって、皆さんにとっては問題行動でしょうか?
犬は吠える生き物ですし、理由があって吠えているわけなので
吠える理由により対応を変えています。
マナちゃんの場合は、怖くて吠えてしまうことと、興奮して吠えてしまうこと(楽し過ぎて)がほとんど。
なので、お散歩は楽しくのんびりってわけにはいかないことが多いです。
お散歩中吠えやすいシチュエーションは、
・前から歩いてきた人に体を触られそうになる
・信号待ちしているときにのぞき込まれて声をかけられる
・前から歩いてくる幼児
・腰の曲がったご老人(特に杖を突いているとき)
・突然現れる人
そして、マナちゃんはリードが張ることが嫌いなので、常時リードをたるませておく必要があるのです。(面倒くさいでしょ(笑))
私は右手にフードを数粒握りながら左右前後に目を光らせ、時々リードのたるみを気にしつつ、マナちゃんとアイコンタクトをとりながら歩いているわけです(笑)
昨日は私のミスで吠えさせてしまいました。
正面から杖を突いて大きな買い物袋をもったご老人が歩いてきていました。
いつもならフードで誘導しながら道の端によけて通り過ぎるまでフードを与え続けているのですが
昨日は私がちょっと考え事をしており、フードを与えずに通り過ぎようとしてしまいました。
気づいたときには”ひゃんひゃん”と💦
申し訳ないことをしてしまいました。。。(マナちゃんにもおばあちゃんにも)
その後は、前から来た2,3歳の幼児の時は見事にスルーできました~♪
ただ、おばあちゃんの時に1回吠えているので、警戒心は高まり吠えやすい状況であったことで、あと少し対応が遅かったら吠えかかっていたかもしれません。(危ない危ない💦)
これって問題行動と思いますか?
怖くて吠えてるけどご褒美をタイミングよく与えられれば吠えずに美味しく通り過ぎられます。
これは社会化がまだまだ必要で、成功体験のポイントをためて”自信”に変えていく必要があります。
その後は、ちょうど”二の酉”だったので地元の酉の市を見ながら帰宅することにしました!
酉の市は、地元開催ということもあり、小学生の頃から欠かさず行っていました!
コロナ禍の2年間は行かなかったので2年ぶりです♪
まず熊手を売っている通りから入りました。
マナちゃんは初めてなので抱っこで♪
キョロキョロしながら大人しくしていました。(刺激が多すぎて吠えるどころではなかったみたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e5/23b29135b8e8c8830eb9e9054fefcb8c.jpg)
▲沢山の熊手の屋台 photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/f770d1fc35b490e0a3ca26772fb43218.jpg)
▲大きい熊手!! photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/c2bbd3185ee0ab18da99a3046b9a4a39.jpg)
▲横浜ならではの熊手も💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
お昼近かったので、お昼ごはん用に広島風お好み焼きを買って帰ることに♪
粉もの&ソース大好きな岡田です♪
せっかくなので焼き立てを食べたいなぁと思い並んで待つことにしました。
次第に行列ができ人が多くなってきたので、フードを取り出しいざというときの準備を!!
後から視線を感じたので見てみると、後ろのカップルとマナちゃんが見つめ合ってる💦
すぐさま、「すみません💦吠えるかもしれません💦」と伝えると、
「僕たちは大丈夫ですよ!」と優しいお応え♪
そこから話し始めてフードをあげてもらったりして、ここでも社会化できました♪
一度も吠えることなくマナちゃんえらかったです!
そんなわけで、トレーナーであっても日々練習しています。
継続は力なり!
まだまだ頑張る岡田&マナちゃんです(^_-)-☆
それでは本日の様子をご紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/06185a6f25889686106447b380d535f9.jpg)
▲紗衣ちゃん&こはるちゃん&めいちゃん&マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/7b225171b42a2fa76408f4319c00cb13.jpg)
▲さくらちゃん&マールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f6/570b8f23fa03b34fb6d9e2bee3eb641c.jpg)
▲梅ちゃん&ミールくん&チョコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/be3846fd827b2c28706b5540871d0812.jpg)
▲マナちゃん&ひなちゃん&マールくん&ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/ec87828ed916db8ad5cdf7898bbf30ce.jpg)
▲昴くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/7861baa2c88d3fb980850e7cfc75d6d8.jpg)
▲チェルシアちゃん&アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cf/53076c9ebc7688b9987c3177100482eb.jpg)
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「dogscan」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
12月 4日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席・午後の部:残席2となりました。
12月11日(日)、12日(月)開催の写真撮影会【☆CHRISTMAS☆】ですが、満席となりました。
11月23日(祝水)開催のチョークアートぷちレッスンですが、残席2となりました。
11月27日(日)開催のクリスマススワッグWS、予約受付中です。
昨日は、爽やかな秋晴れで気持ち良いお散歩日和でしたね!
早歩きだと汗ばむくらいでした💦
マナちゃんも調子よく歩いていたので、赤レンガ倉庫までロング散歩してきました!
大好きな日本大通りの銀杏並木も、黄色と緑できれいに色づき始めています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/955b52e21a391721aa2b4b3fb6413873.jpg)
▲もうすぐまっ黄色だね! photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ac/5a9d0f16370a24324eb45eb96eb7a0e4.jpg)
▲こんな感じ♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
昨日はいつもと違う道を通ってみたのですが、新たな発見があり楽しかったです♪
探していたパン屋さんを見つけたり、新しい裏道を見つけたり♪
象の鼻パークでは、恒例になった”青象さん”にタッチ&乗ってを半分以上の象さんでおこない自信たっぷりなマナちゃんでした♪
トレーナーのわんちゃんだとお利口さんなんですよね?!って言われることが多いです。
まぁ、一緒に暮らしていてもあまり困ることはないのでお利口だと思います。
破壊するようなイタズラもしないですし、トイレの失敗もないですし。。。
お留守番は苦手ですが、知育玩具をいっぱい用意すれば大丈夫です!
私が頑張る分には特に苦労とも大変だとも感じていないので手間ひまかけて向き合っています。
あ、でもよく吠えますよ!(笑)
これって、皆さんにとっては問題行動でしょうか?
犬は吠える生き物ですし、理由があって吠えているわけなので
吠える理由により対応を変えています。
マナちゃんの場合は、怖くて吠えてしまうことと、興奮して吠えてしまうこと(楽し過ぎて)がほとんど。
なので、お散歩は楽しくのんびりってわけにはいかないことが多いです。
お散歩中吠えやすいシチュエーションは、
・前から歩いてきた人に体を触られそうになる
・信号待ちしているときにのぞき込まれて声をかけられる
・前から歩いてくる幼児
・腰の曲がったご老人(特に杖を突いているとき)
・突然現れる人
そして、マナちゃんはリードが張ることが嫌いなので、常時リードをたるませておく必要があるのです。(面倒くさいでしょ(笑))
私は右手にフードを数粒握りながら左右前後に目を光らせ、時々リードのたるみを気にしつつ、マナちゃんとアイコンタクトをとりながら歩いているわけです(笑)
昨日は私のミスで吠えさせてしまいました。
正面から杖を突いて大きな買い物袋をもったご老人が歩いてきていました。
いつもならフードで誘導しながら道の端によけて通り過ぎるまでフードを与え続けているのですが
昨日は私がちょっと考え事をしており、フードを与えずに通り過ぎようとしてしまいました。
気づいたときには”ひゃんひゃん”と💦
申し訳ないことをしてしまいました。。。(マナちゃんにもおばあちゃんにも)
その後は、前から来た2,3歳の幼児の時は見事にスルーできました~♪
ただ、おばあちゃんの時に1回吠えているので、警戒心は高まり吠えやすい状況であったことで、あと少し対応が遅かったら吠えかかっていたかもしれません。(危ない危ない💦)
これって問題行動と思いますか?
怖くて吠えてるけどご褒美をタイミングよく与えられれば吠えずに美味しく通り過ぎられます。
これは社会化がまだまだ必要で、成功体験のポイントをためて”自信”に変えていく必要があります。
その後は、ちょうど”二の酉”だったので地元の酉の市を見ながら帰宅することにしました!
酉の市は、地元開催ということもあり、小学生の頃から欠かさず行っていました!
コロナ禍の2年間は行かなかったので2年ぶりです♪
まず熊手を売っている通りから入りました。
マナちゃんは初めてなので抱っこで♪
キョロキョロしながら大人しくしていました。(刺激が多すぎて吠えるどころではなかったみたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e5/23b29135b8e8c8830eb9e9054fefcb8c.jpg)
▲沢山の熊手の屋台 photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/f770d1fc35b490e0a3ca26772fb43218.jpg)
▲大きい熊手!! photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/c2bbd3185ee0ab18da99a3046b9a4a39.jpg)
▲横浜ならではの熊手も💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
お昼近かったので、お昼ごはん用に広島風お好み焼きを買って帰ることに♪
粉もの&ソース大好きな岡田です♪
せっかくなので焼き立てを食べたいなぁと思い並んで待つことにしました。
次第に行列ができ人が多くなってきたので、フードを取り出しいざというときの準備を!!
後から視線を感じたので見てみると、後ろのカップルとマナちゃんが見つめ合ってる💦
すぐさま、「すみません💦吠えるかもしれません💦」と伝えると、
「僕たちは大丈夫ですよ!」と優しいお応え♪
そこから話し始めてフードをあげてもらったりして、ここでも社会化できました♪
一度も吠えることなくマナちゃんえらかったです!
そんなわけで、トレーナーであっても日々練習しています。
継続は力なり!
まだまだ頑張る岡田&マナちゃんです(^_-)-☆
それでは本日の様子をご紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dc/06185a6f25889686106447b380d535f9.jpg)
▲紗衣ちゃん&こはるちゃん&めいちゃん&マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/7b225171b42a2fa76408f4319c00cb13.jpg)
▲さくらちゃん&マールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f6/570b8f23fa03b34fb6d9e2bee3eb641c.jpg)
▲梅ちゃん&ミールくん&チョコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/be3846fd827b2c28706b5540871d0812.jpg)
▲マナちゃん&ひなちゃん&マールくん&ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/ec87828ed916db8ad5cdf7898bbf30ce.jpg)
▲昴くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/7861baa2c88d3fb980850e7cfc75d6d8.jpg)
▲チェルシアちゃん&アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cf/53076c9ebc7688b9987c3177100482eb.jpg)
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「dogscan」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)