goo blog サービス終了のお知らせ 

犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログ

犬のしつけ教室ブログ。横浜市都筑区でハワイをイメージした子犬の社会化に特化したしつけ教室。

横浜市都筑区の犬のしつけ教室アロハドギー


▲横浜市都筑区の犬のしつけ教室アロハドギーの公式サイトです

インスタグラム情報発信しています!フォローしてくださいね♪

愛犬の健康診断どうしてますか?  犬のしつけ教室@アロハドギー

2024-01-18 15:25:40 | 犬日記

こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

2月4日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:満席となりました。

2月19日(金)の幼稚園ですが、満席となっております。


昨日は、マナちゃんの半年に一度の検診の日でした。

▲ドキドキ💦  photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

 

3歳の時に(今5歳)、弁膜症の初期の診断を受け、それまでは1年に1回だった検診を半年に1回に増やしました。

検診の内容は、心臓のエコーと血液検査です。

結果を聞くまでは心臓がどきどきです💦

お陰様で心臓のほうは前回から変化なし!投薬もまだ大丈夫とのこと!

血液検査のほうも前回気になっていた項目もクリアし、異常なし!

また半年しっかり気を付けて観察していこうと思います。

皆さんの愛犬ちゃんは健康診断どうしていますか?

最近では、お誕生日月に病院で検診の割引だったり、尿検査のみ無料だったりと、検査しやすい方法をご提案してくれていますよね!

アロハっ子の中でも、お誕生日月に検診を受ける子が多いですね♫

お誕生日は忘れることがないので(忘れないですよね!?)、健康のプレゼントとして検診を受けるのもいいと岡田は思っています。

健康な時の数値を知っておくことで、体調を崩したときに不調の原因を見つけやすくなります。

特にシニアさんは半年に1回の検診をお勧めいたします。

個人的には6歳を過ぎたら年2回受けてほしいところですが、最低でも9歳からは年2回受けましょう。

また、保険会社さんでも加入者特典として、腸内フローラ検査や、お口検診も新しく始まりましたね!

先日案内メールが届いたので、早速今日予約の電話を入れて22日に【お口検診】に行ってきます!

(対象病院も歩いていける距離にあったので)

またその様子はご報告しますね!

 

それでは本日の様子をご紹介!

今週は、季節の写真撮影会です♪

マテ、上手にできるかな~

▲こねぎくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハイデンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ピーシャくん&マールくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲もち丸くん&梅ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲こはるちゃん(左)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん&カイくん&チョコちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲めいちゃん&ミールくん&マロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲サンディちゃん&小太郎くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん&ひなちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ベベちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

 

横浜のパピーパーティーはコチラ


本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)

 


犬のことなら何でもご相談ください!


▲横浜市都筑区の犬のしつけ教室 アロハドギーの公式サイトです