無料セキュリティALYacとALToolsのブログ

無料で使えるセキュリティALYacはPCとAndroidのセキュリティを守ります。ALToolsも無料で使えます。

隠しファイル 表示 ALSee(アルシー)

2009年02月02日 | ALSee
ALSeeにある様々オプションであなたのpicture lifeをカスタマイズ

今日はそのうち、「隠しファイルを表示する」というオプションについて説明しま
す。

まず、ALSeeメインメニューから [ツール]→[オプション]→[一般設定]の順に選
択すると真ん中のほうに[隠しファイルを表示]というオプションがあります。


基本設定ではチェックが外れた状態になっていますが、そのチェックを付けると
どうなるのでしょうか?

そもそも、隠しファイルって何でしょう? というところから・・・

隠しファイルとは、パソコン内に存在はしているものの通常の設定では表示されな
いようになっているファイルのこと。

では、何故、隠しファイルになっているのか。

パソコンの中には、あまり専門知識のない方にとっては訳の分からない
「何これ?」っていう感じファイルがあります。でもそれはパソコンにとっては凄
く重要なファイルだったりします。
でも、知らない方にとっては訳わかりませんから「要らない」って思ってポイ!と
捨ててしまうかもしれません。そうしてしまうとパソコンが正しく動作しなくなっ
てしまったりしてしまいます。そのように誤って削除されてしまわないように普段
は隠れて存在しているファイルがあるのです。

それが本来の隠しファイルの意義なのですが、普通のファイルを隠しファイルとし
て簡単に設定することも出来るので、あまり人に見られたくないファイルを保存す
るのに使うこともできます。
例えば日記とか、マル秘の画像とか・・・!?


でも隠しファイルとして隠れたままでは意味がありません。

つまりそのような隠しファイルとして設定された画像を表示させるようにするのが
ALSeeの「隠しファイルを表示する」というオプション。

ご自身のパソコンに意外な掘り出し物があるかも!?

ALSee無料試用版ダウンロードはこちらから


最新の画像もっと見る