しまなみ海道(生口島)発 フォトブログ Ⅱ

しまなみ海道近郊の自然風景「島・波・海・道と山に空」や行事と同級生とアマアツ情報を画像中心に引き続き発信します♪

シオカラトンボ羽化したよ~! 2018.06.08

2018-06-08 | 昆虫観察入門
今朝も
蓮の立ち葉?って言うか
浮葉に必死にぶら下がってる
シオカラトンボを発見!




雨が降ってるし葉っぱも低いので
ヤゴから出て来た時に翅が上手く伸びなかったみたい




羽化したすぐなら翅の展張の介助?が
出来たかも知れないけど
・・・
ちょっとだけ細い枝で試みたけどもう折れ癖がついてダメみたいだった~!!?




でも少ししたら
少し離れた立ち葉に飛んで行ったので
日常生活はOKかも~~~

Canon EOS Kiss X3 + EF-S17-85mmにて撮影

シオカラトンボ♀ 羽化したよ! 2018.06.06

2018-06-06 | 昆虫観察入門
蓮鉢を住処にしてる
「シオカラトンボ」

今年も羽化し始めた

4月中旬に蓮根を植え替えしたときに
蓮鉢から沢山
「ヤゴ」

蠢いていたので
見える範囲植え替えた蓮鉢に分けて入れてた!




今年は軒下に16鉢並べたので
雨が降ってたけど濡れないので元気に羽化してた




午後帰宅したら蓮の葉っぱ付近から
飛び立って庭の梅の木に・・・

小雨の中、またどこかに雨宿りに飛んでゆきました~!

クロアゲハ蝶 が 飛んできた~! 2017.09.08

2017-09-08 | 昆虫観察入門
今朝から晴れて残暑厳しい日中ですが、庭先のランタナに「クロアゲハ蝶」が飛んできてナミアゲハチョウの居ないスキに蜜を吸ってました!





カメラのファインダーを覗いたままシャッター押しながら近づいて行くと飛び去らずに結構近くで撮らせてくれます!




少しトリミングしました・・・尾っぽの先端部が長いので「オナガアゲハ」かと思っていろいろ見たら左側の羽根が痛んでいて長く見えました!

Canon EOS5DMarkⅡ + EF24-105mmにて撮影

ハグロトンボ 2017.08.21

2017-08-24 | 昆虫観察入門
先日府中方面に行ったときにこの辺では見かけないトンボを撮影してたが調べたら「ハグロトンボ」だった~!   歯黒ではなく「羽黒」見たい~!

飛び方も4枚の羽根をヒラヒラと優雅?に舞ってますが、舞ってるところは撮影させてもらえませんでした~!


胴体が「金緑色」は♂




「クロ」っぽいのは♀ ・・・らしい!

Canon EOS5DMarkⅡ + EF24-105mmにて撮影

鈴虫が輪唱~?合奏~? 2017.08.20

2017-08-20 | 昆虫観察入門
鈴虫を飼育しだして3年目・・( ^ω^)・・・2015年・2016年・2017年と孵化してきて今年も200~300匹が大きな衣装ケースで育っています!

盆ごろから独唱だったのが最近は輪唱って言うか合奏に~~~まだトリオかカルテットくらい!!?
エサは「テトラフィン」と「キャベツ」です・・・!



エサを食べながら鳴いてました~って言うか翅を擦らせてました!






後ろ側から撮影~~~!

Canon EOS7D + EF-S18-55mmにて撮影

バッタ~!? ウマオイ~!? ツユムシ~!? ナニムシ~!? 2017.08.02

2017-08-02 | 昆虫観察入門
庭の植木の中から足にぶつかり「ランタナ」の葉っぱに・・( ^ω^)・・・

バッタか~!? ウマオイか~!? ツユムシか~!? ナニムシか~!?



近づいて横から撮っても・・・



上から撮っても・・・



ネットで調べてもわからなんだ~! 珍種新発見ではないと思う~!

Canon EOS7D + EF28-105mmにて撮影

シオカラトンボ 交尾 激写~! 2017.07.28

2017-07-28 | 昆虫観察入門
庭の蓮鉢に産卵しヤゴになっては羽化してる「シオカラトンボ」が交尾して待ってたが、ロープにとまってくれたので激写~!




ファインダー覗きながら近づいたが
          警戒してたのかすぐに逃げられた~!
    一番大きく撮れた画像を更にトリミング~!



近くの笹や木々の間を素早く行き来してたが上手く撮影出来ず~~~残念!!!

Canon EOS5DMarkⅡ + EF28-105mmにて撮影

シオカラトンボ 接写~! 2017.07.25

2017-07-25 | 昆虫観察入門
蓮鉢の中に卵を産み付けては羽化している「シオカラトンボ」が・・( ^ω^)・・・

ファインダーを覗いたまま近づくと接写可能に・・・距離30cm位で撮影!



その画像の頭部をトリミングしたら・・・赤いのは何?ダニ?寄生虫?




このレンズ限界の25cmまで近づいて・・・ノートリでは~!
アリも写ってたけど~~~

レンズがトンボに当たるまで近づけるけど・・・手を伸ばしても指にはとまってくれません!
Canon EOS7D + EF-S18-55mmにて撮影





モンキアゲハ 接写~!!? 2017.07.17

2017-07-17 | 昆虫観察入門
夕方庭の花が少なくなった「ランタナ」に【モンキアゲハ】が飛んできて必死に蜜を吸ってたのでカメラを構えたままファインダー越しに覗き近づいて撮影~!





ファインダー覗いたままなら、近づいても余り逃げないので手が届くくらいで撮影出来ました!





Canon EOS Kiss X3 + EF-S17-85mmにて撮影

モンシロチョウ かと思ったけど スジグロシロチョウ かも ~!? 2017.06.26

2017-06-26 | 昆虫観察入門
蓮鉢の回転台車を作っていたら近くの「ランタナの花」にモンシロチョウが飛んできて吸蜜・・( ^ω^)・・・ちょっと違うかなって思いながら撮影!




紋も見えないし筋が多いので「スジグロシロチョウ?」見たいです~!?




勢いよく飛び立ってくれたので翅表面の模様も・・・

Canon EOS5DMarkⅡ + EF24-105mmにて撮影