ありのまま日記

再掲載『勝てばいい』という時代は終わった

*敗戦直後、日本代表がロッカーに残したメッセージに世界が感動

7/3(火) 9:42配信 

 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00010004-huffpost-soci

 

■真の勝者がいた

サッカーのワールドカップ・ロシア大会決勝トーナメント1回戦で、ベルギーに敗れた日本代表のロッカールームでの振る舞いに、世界から称賛の声が集まっている。


長友佑都、「最高に楽しいW杯だった」 激戦終えて『元気玉』ポーズ

写真で見る限り、ロッカールームはきれいに掃除され、美しい状態に保たれている。さらに、入り口側の棚の上にはロシア語で「スパシーバ(ありがとう)」のメッセージが書かれた紙も残されていた。

プリシラ氏は「サポーターもスタジアムでゴミ拾いをした。すべてのチームにとって模範となります!」などのコメントとともに投稿。

この投稿に対しては、返信やリツイートなどで、世界各国から「ありがとうのメッセージは桁違いだ」「arigato」「真の勝者がいた」などの声が寄せられていた。

この試合で、日本は世界ランキング3位の強豪相手に善戦したが逆転され2ー3に終わり、惜しくも史上初のベスト8入りには届かなかった。ピッチ上では涙を見せ、うなだれる選手たちの姿も。悔しい結果となった直後の振る舞いとあって、感動を呼んだようだ。



*************


『負けるが勝ち』

負けても負けにならない、気持ち良い負け方があることを、思い出させてくれたサッカーワールドカップでしたね。
 
勝てばいい…というモラルのない『勝利』が主流の国際競争社会。
 
サムライ精神が生きる日本が世界に与えた影響は、世界に浸透している『勝てばいい』というレプ闇勢力の洗脳に疑問符を与えているようだ。
 
勝負に負けても、その精神性の美しさは誰にも消すことはできなかった。
 
 
 
 
 
あるがままで
 
 
 
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ありのまま日記 スピリチュアル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事