【自分の給料を削減しているのは、小池さんと維新だけ】
今回維新の会が議員数を減らしたことで、代表の責任論が噴出しているという。
大阪の維新は議員の給料を減らし、その分を教育無償化に充てており、財政は賄えている。
小池さんも都知事として、自分の給料を削減していて、それを実行しています。
小池さんが都知事として何もしていないと変なことを言ってる人がいますが、あれだけブラックな自民都連を片っ端から落選させ、自分の給料を削減しているだけでも、凄いことだと思う。
豊洲問題は、石原裕次郎の兄が残した負の遺産。豊洲や築地は土壌もさることながら、関係していることが汚れ過ぎて、なかなか浄化が進まない。オリンピックはなお酷い、世界にまたがる高濃度汚染物質オリンピック協会の圧力は凄まじい。
こんならちのあかない仕事を、小池さんはよく引き受けたものだと思う。
そもそも国会議員の数は多すぎるし、給料が高すぎる。それを維新と小池さん以外は誰も口にしない。ってどゆことでしょうか?と安倍首相に伺いたい。
小池さんが国政へと行けば、国会議員の給料は確実に減らすことになったでしょう。今回は失敗しましたが。
このまま議員が仕事せず保身優先で不祥事が起きると、もう議員は要らなくなるという世論が高まっていくでしょう。将来的には国の運営をAIに任せることも視野に入ります。
仕事が無くなるのはタクシードライバーだけではないんです。みずほ銀行だって、IT化が進み店舗を削減するそうです。銀行マンが削減される時代が来るなんて、誰が予測していたでしょうか?AIが進めば議員さんも仕事なくなって、立場は同じなんです。
そういえば、ベーシックインカム導入という素晴らしい解決方法があるではないですか(笑)
国会議員さんも自分が弱者の立場になって、初めてわかることがあるのではないでしょうか?
あるがままで