というわけで、京都まで愛車のカブで行って参りました。
googleさんで調べたところによりますと、52kmほどの道程。
2時間半もあれば着くかな、と思ってましたが。
なんの事はない。
3時間かかりました。
行きは1号線を走るコースでしたが、これは完全に失敗。
この道、大型トラックがガンガン走るので危険極まりない。
一部を除けば、原チャで走ってるのは俺だけです。
なかなか生きた心地のしない道程でした。
とくに枚方。
どこまで行っても枚方かと思いました。
いい加減京都に着かせてくれ、枚方。
そんなわけで、目的地は一条戻り橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/1281220d6a6a14690124497de02ff678.jpg)
今は架け替えられてしまってるので、旧跡と言うほどでもなくなってしまっています。
曇り空のせいもあるかもしれませんが、やはりそれなりに雰囲気のある場所でした。
割合写真では明るい感じになってますが、あの奥に続く感じはけっこう良い感じです。
カモいました。
目の前50cmを歩いて行きやがりました、2匹。
で、目的地も十分探索したんで、どうするかと再びgoogleさんを見ましたら。
徒歩2分に晴明神社が。
そういえばそうでした。
そんなわけで、そのまますぐに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/77b99145efe6cbd4c024bf85f19f7873.jpg)
観光客はわりと居まして、外国人やら修学旅行生が。
まあ、敷地は綺麗にされてしまってるのであまり雰囲気はないですが。
巨大な狛犬や御神木は見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/86/fceaeb265e2fd9687d6d622a2453d21d.jpg)
お土産屋さんが二つありまして。
敷地内にあるのは公式お土産屋さんらしく、グッズはすべて神社で清められてるらしいです。
スマホケースとか心惹かれましたが。
もう一つは神社の隣に立ってるんですが。
こっちは西陣織的な事が元々メインだったような感じですが。
よくあるグッズ的なモノがいろいろあります。
パワーストーンとか和柄の小物とか。
もちろん晴明関係のも。
和柄Tシャツが普通で売ってるより安い気がするんですけど。
むしろここで普段から買えば良いんじゃないかと(笑)。
1300円とかかですよ。
まあ、刺繍ではなくプリントではあるんですが。
で、ここで西陣のあまり布で出来た帽子をゲット。
これもね、和柄の帽子なのにね。
しかも、このデザインどこかで・・・・・・・。
あまり布使ってるので、柄が同じヤツでも物によって違います。
あとで付けた刺繍は同じ位置にあるんですけどね。
他も回ろうかと思ったけど、片道3時間はさすがに疲れるだろうと思ってさっさと帰りました。