北海道撮影の映画‘スマイル’を昨日、次男と観て来ました*(映画)*
エキストラに参加したからです*(キョロ)*
アイスホッケーが中心かと思ったらお間違いで、涙*(涙)*の感動と愛*(ハート)*がイッパイでした*(グッド)*
アイスホッケーをやっていた次男の最後の試合と重なって*(うるうる)*
6年生最後の試合、公式試合では1勝もしていない、これこそ弱小チームだったから、最後は奇跡の感動試合だったんです*(びっくり2)*
特に試合終了数秒前のシュートを次男が*(キラキラ)*
2ピリから逆転したのだが、1ピリ後の監督からの言葉が6年生にはジーンときたのでしょうね*(びっくり1)*
映画中の素人監督(森山未來君の役)が「オマエたちは・・・最高だ!!」と叫んだ言葉、それだったと思います*(ドキュン)*
それまでは、自分ひとりのプレーが目立ち、自分が決めたいとの思いが前面に出ている子がいる事で、チームはバラバラ*(最低)*
6年生より5年生の方が上手い子が多かったからね*(困る)*
で、監督から、6年最後の試合に、一言あったそうで、それからの2ピリは5年生も、周りを良く見て、パスを送り、6年は全力で走り3人それぞれゴールを決めたよね*(うるうる)*
その試合はエキストラに参加した後で、映画の上映を待っていた時*(ニヤ)*
あれから1年、待ちに待った映画で、エキストラ場面もチラっと分かったし、札幌の子達はスゴク出ていたが、我が市の参加者は1名だけ、ハッキリ分かったよ*(口笛)*
今度、DVDが出たら、ユックリ観たいな~*(ウインク)*
最後に成人した主人公(坂口憲二さん)がニッコリスマイルになる場面も素敵でした*(ハート3つ)*
撮影時は髪も白くなっていた陣内孝則監督は、熱く演技を指導したり、ユーモアもイッパイあって、長丁場の撮影も楽しい思い出で残っています*(ハート目)*
そして、どんな時も‘スマイル’があれば乗り切れるって実感*(ハート6つ)*
エキストラに参加したからです*(キョロ)*
アイスホッケーが中心かと思ったらお間違いで、涙*(涙)*の感動と愛*(ハート)*がイッパイでした*(グッド)*
アイスホッケーをやっていた次男の最後の試合と重なって*(うるうる)*
6年生最後の試合、公式試合では1勝もしていない、これこそ弱小チームだったから、最後は奇跡の感動試合だったんです*(びっくり2)*
特に試合終了数秒前のシュートを次男が*(キラキラ)*
2ピリから逆転したのだが、1ピリ後の監督からの言葉が6年生にはジーンときたのでしょうね*(びっくり1)*
映画中の素人監督(森山未來君の役)が「オマエたちは・・・最高だ!!」と叫んだ言葉、それだったと思います*(ドキュン)*
それまでは、自分ひとりのプレーが目立ち、自分が決めたいとの思いが前面に出ている子がいる事で、チームはバラバラ*(最低)*
6年生より5年生の方が上手い子が多かったからね*(困る)*
で、監督から、6年最後の試合に、一言あったそうで、それからの2ピリは5年生も、周りを良く見て、パスを送り、6年は全力で走り3人それぞれゴールを決めたよね*(うるうる)*
その試合はエキストラに参加した後で、映画の上映を待っていた時*(ニヤ)*
あれから1年、待ちに待った映画で、エキストラ場面もチラっと分かったし、札幌の子達はスゴク出ていたが、我が市の参加者は1名だけ、ハッキリ分かったよ*(口笛)*
今度、DVDが出たら、ユックリ観たいな~*(ウインク)*
最後に成人した主人公(坂口憲二さん)がニッコリスマイルになる場面も素敵でした*(ハート3つ)*
撮影時は髪も白くなっていた陣内孝則監督は、熱く演技を指導したり、ユーモアもイッパイあって、長丁場の撮影も楽しい思い出で残っています*(ハート目)*
そして、どんな時も‘スマイル’があれば乗り切れるって実感*(ハート6つ)*