いよいよ
一緒に住む家が決まった*(^o^)/*
交通の便はあまりよくなかった
静かでまわりになんもない・・・
でも
とりあえずの仮住まい
県営住宅に申し込みしてて
当たるまでってことで
1階と2階に部屋があり
広さも充分だった
敷金と礼金は旦那親から
借りた
でもめざしとかぼちゃの煮物しか
用意してない、家に当時
旦那は毎月6万ずつ
ずっと入れてきてたのに
大家さんもとてもいい人で
畑で採れた野菜くれたり
「若い夫婦を応援してあげるから」
って会うといつもニコニコしてた
問題は電化製品
お金なかったから
旦那が一人暮らししてたときの
ものばかりだった💦
冷蔵庫も小さめ・・・しかも古くて
やたら重い
極めつけの洗濯機
動くの?っていうくらいで・・・
二槽式だった
初め使い方わからなくて
ちんぷんかんぷんだった
回したまま忘れてて
よく水出しっぱなしにしてた気がする
脱水してから
すすぎの途中で忘れちゃうんだよね・・・
でも贅沢はいってられない
毎日お弁当作って
夕飯作って旦那が帰ってくるのを
待つ毎日が幸せだった
やりくりするけど
カツカツの生活を続け
て1ヶ月が過ぎた頃
県住が当たっちゃった(笑)
旦那も親も
まわりの
みんなが「えーっ?!」(;°□°ฅ)
仮住まいの意味は??
当たりにくいって言われてたのに
まさかのくじ引きで1番当てた
旦那様
良かったのか悪かったのか・・・
またまた引越し決定
(゜゜)…
仮住まいとはいえ
また荷造りするのは結構
大変だった・・・
そして引越し先で
またこの荷物出すのか・・・と思うと
ぐったりだった
目まぐるしい日々だった
大家さんに挨拶行った時も
赤ちゃんの顔見れると思ったのに
残念って
また野菜くれた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます