お花はほとんど同じですが明るい色が多いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/96e9b33912bc9c986e9be0803f3dc567.jpg?1729014954)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/2cf8cda3069323d5b764e31b27c5fb49.jpg?1729016578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/cef11771ffb6feeaeb37e206bf748981.jpg?1729017408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/198c68966233433d7753305553d0cbcc.jpg?1729016998)
結構面白いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1b/d581719804169efd22abb5ab00cf2ab1.jpg?1729017471)
チベットの曼陀羅も素晴らしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/f32d86b32edf410d8a914621a34ff03e.jpg?1729017566)
日本のコーナーも大々的にありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/d780163c38b8d25c0c64a56f45cb9d1d.jpg?1729017772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/c6ede6ce32b11c52e4f5c099e31b63a1.jpg?1729017791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/37702df1fa0fb9382cdf90816bb9f5bd.jpg?1729017815)
これに興味がある人が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/0d7d4e06df06069d26d19e602328d8ae.jpg?1729017875)
松本清張の小説も売ってました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/d790a006ce033c8b7ee28edff745086d.jpg?1729018334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/96e9b33912bc9c986e9be0803f3dc567.jpg?1729014954)
今週から新たな生徒(皆高齢者)が加わり、再スタートです。
今までイタリア語を学ぶ理由を聞くと祖父母や親、夫がイタリア人というのが多いですね。それと音楽関係の人も多いです。
そしてイタリアに旅行に来る度に各地で学校に2週間位行ってる人が多いです。
月曜日は中休みに私の隣の女性はクラスを変わりました。(多分上のクラスに)。
そして別に一人入って来ました。
クラスのマッチングは大事ですね。
私もB1の最初の頃「このクラスは私には難しすぎて、、。」と隣の人に言うと、「語学は自分のレベルよりちょっと上のレベルで習うのが一番いいのよ。」と。確かにそうかもですね。
私もこのクラスで2週ちょっと過ぎ、だいぶ慣れました。丁度この3日は接続法だったんで良かったです。
毎朝、ニュースでイスラエルのことばかりです。日に日に危機が迫っているようで怖いです。
今日は台湾情報を言っていました。
中国が台湾を包囲した(多分空軍)と言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/2cf8cda3069323d5b764e31b27c5fb49.jpg?1729016578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/cef11771ffb6feeaeb37e206bf748981.jpg?1729017408)
こういうことは 日本で報道されているんですかね?
今日はレッスン後、東洋美術館に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/198c68966233433d7753305553d0cbcc.jpg?1729016998)
結構面白いです。
ミャンマーの涅槃像が凄くきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1b/d581719804169efd22abb5ab00cf2ab1.jpg?1729017471)
チベットの曼陀羅も素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/f32d86b32edf410d8a914621a34ff03e.jpg?1729017566)
日本のコーナーも大々的にありました。
修復の技術が進んでいるのか美し過ぎる気がしました。イタリアの宗教画の修復でもやり過ぎじゃないのと思うことがよくあります。私だけですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/d780163c38b8d25c0c64a56f45cb9d1d.jpg?1729017772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/c6ede6ce32b11c52e4f5c099e31b63a1.jpg?1729017791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/37702df1fa0fb9382cdf90816bb9f5bd.jpg?1729017815)
これに興味がある人が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/0d7d4e06df06069d26d19e602328d8ae.jpg?1729017875)
松本清張の小説も売ってました。
庭も努力してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/d790a006ce033c8b7ee28edff745086d.jpg?1729018334)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます