富士高原 花の里(標高1250m)は以前は ゆりの里で有名で沢山のユリで溢れていたが、
その後ユリが少なくなりキスゲが増え、現在の名前に代わっている。白樺とユリやキスゲとの
対比が美しい。白樺に霧が出ると幻想的な風景が広がる。
富士高原 花の里(標高1250m)は以前は ゆりの里で有名で沢山のユリで溢れていたが、
その後ユリが少なくなりキスゲが増え、現在の名前に代わっている。白樺とユリやキスゲとの
対比が美しい。白樺に霧が出ると幻想的な風景が広がる。
今年もアオバズクが来て営巣、雛が誕生して巣から出てきた。雛たちは昼間は枝に止まり
眠っていることが多いが時々目を覚まし身体を動かし、エンゼルポーズをしてくれる。
かわいらしい!!