めるママ日記

ごく親しいお友達限定のお部屋

話のタネに♪

2014-07-19 | 日記

今日は 雨予報でしたが、南信州まで 行ってきました

考古学博士をしている 従弟が 博物館に勤務していて、今日は 館内に
出ている、というので 会いに行ったのです

博物館の 今回のテーマは、「 古代の生き物 大集合 」
世界最大級の三葉虫の化石や、恐竜の足跡など、なかなか興味深かったです

博物館を出て しばらく走ったら、雷まじりの 土砂降り
それでも、しっかり 大好物の 五平餅を 食べて帰ってきました(笑)

で、今日の日記は、このあとの話が メインです

ジャーーン  これ、何だと思います?




南アルプスの尾白川の天然水でつくった 水信玄餅です

とろけるような 水餅に、黒蜜と 黄粉をかけていただきます
冷茶がついて、300円 ・・・場所は、甲州台ヶ原宿、金○軒さんです
今朝、テレビで見て、早速 寄ってきた、というわけです

しかし、テレビ効果って、すごいですね~~ 大盛況で、売り切れ寸前
滑り込みセーフでした
もちろん、全国放送でしたから、県外ナンバーの車もありました

この水菓子は、 9月末日まで、土日祝日限定の販売だそうで、しかも
持ち帰り 店内でいただくのみ、です

・・・ということで、話のタネ、いえ ブログの ネタ になったかな(爆)



猫効果

2014-07-17 | 日記

今日の日記は、猫好きさんには とぉ~~~っても 興味深いのですが
犬好きさんには、ちと 不満の残る記事かもしれません(笑)

こんな話題を 見つけました

人間にとって、猫が必要な 25の理由

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52168115.html

猫と暮らすと 血圧を下げる、という話は 聞いたことがありましたが
ほかにも こんなにたくさん 猫効果があったとは

私が 特に 印象に残ったのは、 NO.21 と、 NO.23
 
21 「 子どものころから猫を飼っている人は他人の気持ちがわかる人が多い 」
う~~ん 私は子供の頃は、ほとんど犬ばかり飼ってたなぁ

23 は、言うまでもなく~ 今後 もしも・・・ の際は、メルに
おおいに 期待するところであります(笑)


天使の梯子

2014-07-14 | 日記

写真は、先日、櫛形山に現れた、天使の梯子です
これって、気象用語では、「 薄明光線 」 と呼ぶらしいですね~

さて、梅雨明け前の この暑さ、皆さん 体調は崩されていませんか?
私は、体調は バッチリなんですが~ このところ ケガ多発モードで

先週、メルが脱走しそうになったのを 危機一髪 抱きかかえた・・・
までは良かったのですが~ その時に 左膝を 床に強打しまして
まだ膝を触ると激痛が

歩くには全然 支障ないので、そのうち治るかな~ て思ってるのですが、
たぶん 膝のお皿? に、ヒビが入ってるような気配

ほかにも 右の手首の捻挫らしき痛み・・・ これは だいぶ引いて
きましたが、ほんっと、相変わらず ケガの多い日常でございます(笑)

ところで、今年は 父の初盆ということで、ポツポツ準備をしているのですが
うちは、川崎に住んでいた頃の宗派は、お盆でも 迎え火とかせず、
仏様のことは まったく かまわない宗派でした

でも、今回お世話になったお寺さんは、ちゃんと 馬や牛なども用意して
お迎え&お送りしなければならず・・・

で、先日、仏具店で母が 店主に あれこれ質問をしまして~
その時の話です

母 「 うちは昔、仏様の事は “ ほっとけ様 ” だったんですよ

店主 「

その時の、店主のオジサンの顔を思い出すと、可笑しくて~~


あ、そうそう、天使の梯子を見た直後、ふだん めったに利用しない
ショッピングセンターから 突然 電話が

先月 応募しておいたポイント券で、なんと 「 お楽しみ賞 」 が
当たったそーな
一年近くかけて、やっと一枚 応募券をゲット
それが当たるなんて、超ラッキー
天使が運んでくれた幸運と思って、明日 賞品をもらいに行ってきま~す

追記
お楽しみ賞は・・・ これでした
金額的には、たいしたことありませんが、主婦に嬉しいアイテムです







あじさい祭り

2014-07-07 | やめてぇ

なにやら 大型で強い勢力の台風が接近しているようで
どうぞ皆さま、お気をつけてくださいね

さて、梅雨明け前の やめてぇ~ です


 母へ

オーダーメイドなのに 補聴器が 装着しにくい
作り直した入れ歯 が しっくりこない
これって全部、お父さんが 怒ってるからかな

・・・って、死んだ人のせいにするの、やめてぇ~~~


 主人へ

段々畑というのに、田んぼの事は 段々田んぼって 言わずに、棚田って
言うのは なぜ?

・・・って、どーでもいい事、私に聞くの、やめてぇ~~~


 メルへ

玄関に カリントウ が落ちてる と思って 拾ったら、
メルの ウ○チだった

トイレした後、尻切れが悪いまま、 家の中を 走り回るの、
やめてぇ~~~




写真は、東京都 日野市の、高幡不動尊 あじさい祭りからの です








ヒオドシチョウ

2014-07-06 | 日記

もう先月の話なんですが、見たことない蝶が 突然 現れました

一瞬、いつも来る ヒメアカタテハ かな~ て思ったんですが、
羽を閉じた時の柄が かなり地味で、こりゃ ヒメアカタテハじゃないっ

ってんで、とりあえず~ 写真に撮って、あとで調べてみました
焦って撮ったので、羽の一部しか ピント合ってなくてスミマセン



どうやら この蝶は、ヒオドシチョウ らしい

残念なのは、カメラを向けてから 羽を閉じてくれなかったので、
羽の裏側が 撮れなかったことです

その写真があれば、もっと特定できたのになぁ~

でもまあ、もしかしたら 今まで 私が気付かなかっただけで、これまでにも
庭に来てた蝶なのかもね
また見かけたら 撮ってみます

ただ・・・ こんなふうに 初見の蝶とか見ると、
あ・・・父が 虫に姿を変えて来たのかな
・・・なーんて、思ってしまうんですよね(笑)


余談ですが、今までの体験から、家の中に 鳥が 飛び込んでくると、
必ず その日のうち、もしくは 翌日くらいに 臨時収入があるんですよね~

はあ~ いつか 一羽だけじゃなくて 大群が 飛び込んでこないかなーー(爆)