市原ゾウの国では、カピバラは2箇所に分かれて飼育されています。
まず
メインゲートを入り左側の道を進むと右手 フラミンゴの隣に2頭のカピバラがいます。
こちらは柵越しに餌(バナナや人参が入ったバケツ500円)をあげる事が出来ます。
とても慣れているカピバラで人間が来るとすぐに寄ってきて
『ごはんおねだりポーズ』でごはんの催促!
とってもかわいらしいポーズなのでここで一バケツが空になります。
そして
ワラビーやカンガルーがいるエリアの【ふれあい小動物コーナー】に4頭のカピバラが
います。(1頭はゲージに入っていました)
こちらはカピバラの機嫌が良ければお触りする事も出来ます。
この日は人が多すぎて1頭のカピバラは最後まで非難エリアから出て来ませんでした。
(池の中の離れ小島)
他の3頭はとても友好的で体を触っても嫌な素振りは見せずとても良い子でした。
ちなみにこちらでも一バケツが空になりました。
カピバラだけで1000円!!
まぁ~楽しかったので良いですが。
まず
メインゲートを入り左側の道を進むと右手 フラミンゴの隣に2頭のカピバラがいます。
こちらは柵越しに餌(バナナや人参が入ったバケツ500円)をあげる事が出来ます。
とても慣れているカピバラで人間が来るとすぐに寄ってきて
『ごはんおねだりポーズ』でごはんの催促!
とってもかわいらしいポーズなのでここで一バケツが空になります。
そして
ワラビーやカンガルーがいるエリアの【ふれあい小動物コーナー】に4頭のカピバラが
います。(1頭はゲージに入っていました)
こちらはカピバラの機嫌が良ければお触りする事も出来ます。
この日は人が多すぎて1頭のカピバラは最後まで非難エリアから出て来ませんでした。
(池の中の離れ小島)
他の3頭はとても友好的で体を触っても嫌な素振りは見せずとても良い子でした。
ちなみにこちらでも一バケツが空になりました。
カピバラだけで1000円!!
まぁ~楽しかったので良いですが。