今月は仕事が忙しく動物園巡りはいつもより少なめ。
普段だと動物園巡りの木曜日も仕事・・・
あああ・・・
さて
昨日の続き・・・
広場でウマウマを探している雷家族。
ウマウマ散策。
そんな所へ・・・
同じくお腹を空かせたクジャクが仮カピバラ舎へとやって来ました。
興味を持つカピや・・・
呆然とするカピ・・・
雷父さんは取り囲まれてしまいました。(笑)
自分たちのウマウマを取られても怒らない雷父さん。
心が広いカピバラさんたち。
そんな所もカピバラさんの魅力の1つです。
続く・・・
普段だと動物園巡りの木曜日も仕事・・・
あああ・・・
さて
昨日の続き・・・
広場でウマウマを探している雷家族。
ウマウマ散策。
そんな所へ・・・
同じくお腹を空かせたクジャクが仮カピバラ舎へとやって来ました。
興味を持つカピや・・・
呆然とするカピ・・・
雷父さんは取り囲まれてしまいました。(笑)
自分たちのウマウマを取られても怒らない雷父さん。
心が広いカピバラさんたち。
そんな所もカピバラさんの魅力の1つです。
続く・・・
カピバラはあんまり気にしない感じがします。
度胸があるのか、おおらかなのか。
テリトリーに飼育員さんが来るとわらわらしてしまいますが(>_<)
ふれあいなれてるところは、人が来ても平気ですが。
慣れれば平気なちょー保守的なカピさんですね
孔雀たちは団体さんで押しかけ、バタバタと去って行きます。
通りすがりのお隣さんを見送るようで気にしているのは私達だけみたいです。
動じない態度、見習いたい!
雷父さんかっこいい^_^
この写真、素敵です。
孔雀など他の動物に動じないのは野生本来の性質で、飼育員さんに反応するのは人工的な性質でしょうか。
写真から日々カピバラさんの事を学ばせて頂いてます。
雷くんには風くんという兄弟がいますが、雷くんは静がで、風くんは甘えん坊だった気がします。
時々空気が読めなくて家族に放置されてひとりぼっちの時もありますが(笑)
どっしりと構えている良いお父さんです。
カピバラさんですが、比較的他の動物たちとも仲良く出来る動物で完全に野生の性質だと思います。
ただ臨戦態勢になると自分より大きい動物でも攻撃をします。
ちょっと怖い一面もあります。