ANIMALTOWN(アニマルタウン)~カピバラさんの素顔~

さぁ〜休みの日は動物園に遊びに行こう!

☆元気いっぱいマロンともなか〜伊豆シャボテン公園〜

2016年07月09日 | ◎伊豆シャボテン公園
今日はカピバラの島(池)で生活するマロンともなかの写真を載せて行きますね。

ちなみに・・・

マロンともなかが生活する場所の正式名称?は『カピバラの池』なんですけど・・・

広大な池ではあるものの柵で仕切られているので、マロンともなか遊べるスペースはわずか

なので・・・

我が家では『カピバラの島』と呼んでおります。

長崎みたく池全体をカピバラさんが泳ぐことが出来れば『カピバラの池』の方が

ピンと来るのかもしれませんが・・・

と・・・

思ってしまうのはボクたちだけでしょうかねぇ〜




さて

 



この日は今まであまり見た事が無かったのですが、池でマロンともなかが遊んでおりました。

 



マロンがもなかを追い掛ける鬼ごっこ。

 



やっぱりマロンが強いのね。(笑)

 



結構長い時間池で遊んでいたのですが、見入ってしまい写真を撮り忘れました。(笑)

 



 



島に上陸してからも鬼ごっこは続き

 



島を走り回るマロンともなか。

 



島の工事が終わり戻って来た頃はビクビクな生活していたのが

こんなにも島に慣れて楽しそうに遊んでいると

なんかとっても嬉しいですね。

 



楽しそうに走り回るマロンともなか。

 



2頭とも男の子の顔。

 



 



 



それでは・・・

マロンともなかにウマウマをあげましょう。

 



2頭とも美味しそうに食べてくれました。

 



 「もっと頂戴」的な顔ですが・・・

 



もう一束ずつ食べました。(笑)

また次回来たらあげるからね。

☆ガンモ&キントキ家族のウマウマ顔〜伊豆シャボテン公園〜

2016年07月08日 | ◎伊豆シャボテン公園
昨日はケビン家族のウマウマ顔を見て頂きましたが

今日はガンモ&キントキちゃん家族のウマウマ顔を載せて行きますね。

 



仔カピたちの面倒を見ているお兄ちゃんが塀越しで

ウマウマ待ちをしていたので・・・

 「いつも仔カピたちの面倒を見て偉いね! ウマウマどうぞ!!」

 



「おじたん!サンキュー!!」

 



美味しそうに食べてくれました。

 



そして・・・

池の淵でのおねだりは危ないので

青草で塀越しまで誘導しないとね。

 



 「おじたん! こっちでっよぉ〜」

 



やっぱりウマウマがどうしても欲しいので池の淵に待ちになっちゃうんだよなぁ〜

 



 



しかし・・・

何回も塀越しまで誘導してみると

 



塀越しに集まってくれたガンモ家族。

 



 ガンモ:「おじたん! ボクまだウマウマ貰ってないでっよ!!」

 



この日は平和にウマウマを待っていたので・・・

 



お父さんには沢山あげましょうねぇ〜

 



 「おじたん! わたちもまだ貰ってないでっ・・・」

 



 「ボクもでっ!!!」

 



 「は〜い・・・順番にあげるからチョット待っててね。」

 



 



うぉっ・・・

 



 



乗り出して来るお兄ちゃん。

 



この後、平和にみんな青草を食べる事が出来ました。

 



あ〜

いつも書く事ですが、こんな目でおねだりされたら

 



もう・・・

沢山青草買っちゃいますよねぇ〜

よっ!!

おねだり上手。(笑)

☆ケビン家族のウマウマ顔〜伊豆シャボテン公園〜

2016年07月07日 | ◎伊豆シャボテン公園
さて

今日はケビン家族のウマウマ顔を載せて行きますね。



最近おたまの事を追い掛けるようになったケビン父さん。

 



 ケビンくん:「最近おたまのヤツ生意気でっ・・・」

 



おたまを可愛がると怒るケビンくん。

 



撫で撫でを多くしたり、青草を沢山あげたりするとそれがきっかけになって

追いかけ始めます。

 



ケビン父さんに追い掛けられたおたまは怖くてもう帰りたいモード。

 



 おたま:「かぁ〜たん! ボクもう帰るでっ・・・」

 



 弟カピ:「兄たん! もうお父たん怒ってないでっよぉ〜」

 



と・・・

弟たちも心配な様子。

 



そんな騒ぎを聞いたニンジン母さんはというと・・・

 



広場に出たいそうです。(笑)


ん〜

みんな困ったねぇ〜

と・・・

困った時はみんなにウマウマをあげて気を紛らわしてもらいましょう。

 



 「ハイ! ウマウマどうぞ!!」

 



喧嘩にならないように均等に配ることに・・・

 



あ〜

かなりのブチャ顔になっちゃってますよぉ〜

 



あ〜

みんな美味しそうに食べてくれます。

 



 「今日のウマウマは新鮮でっ」

 



 「あぐっ・・・」

 



 



 「あり・・・ボクまだ貰ってないでっよ!!」

 



 「イヤイヤ・・・さっきあげました。」(笑)

と・・・

 



ケビンもおたまも兄弟たちもみんなウマウマを食べる事が出来ました。

良かった。

そうそう・・・

ニンジン母さんも欲しそうな顔をしていたので少しだけ青草のお裾分け。

みんな満足してくれたかな?

最後にご機嫌をなおしてもらう為にケビンくんを撫で撫で・・・

 



サワサワ・・・

 



コチョコチョ・・・

 



ウマウマ&撫で撫ででご機嫌は少しなおりましたかねぇ〜

 



おたまももう立派な大人カピ。

もうそろそろ独り立ちなのかなぁ〜

嬉しいような寂しいような・・・

もっとこの群れの中で見ていたいんだけどなぁ〜

☆お客た〜〜〜ん〜ウマウマ頂戴〜〜〜〜伊豆シャボテン公園〜

2016年07月05日 | ◎伊豆シャボテン公園

 



梅雨真っただ中な感じの関東地方。

伊豆シャボテン公園でも霧が発生して凄い事に・・・

最近はゲリラ豪雨があるので曇りは要注意なんですよね。

すぐに雨宿り出来る所を探しておかないと先日の豪雨の時のように

数秒でずぶ濡れに・・・

これから夏にかけゲリラ豪雨が多発するようになると思うので

動物園巡りの際には避難場所の確保を考えながら楽しまないと

駄目なようですね。

猛暑にゲリラ豪雨。

なんかとっても嫌な言葉ですね。





さて

ガンモ&キントキ家族に逢いに広場に行ってみると

 



丁度お客さんが青草を購入している所で・・・

 



みんなソワソワな感じ・・・

 



 「ウマウマはまだでっかねぇ〜」

 



 「お客た〜〜ん こっちでっよぉ〜〜〜」

 



と・・・

おねだりする仔カピまで(笑)

 



お客さんがウマウマをあげる頃には池の淵にみんなやって来てしまいました。

 



 「お客た〜〜〜〜〜〜〜ん!!」

 



 「こっち〜〜〜ぃ〜〜〜こっちこっち〜〜〜〜」

 



あの〜

どう見てもカピバラ合唱団にしか見えないのはボクだけでしょうか?

 



緑の指揮棒に合わせて歌を歌うカピバラさんたち。

に・・・

見えてしまう。(笑)

 



これ・・・

凄い光景ですよね。

 



実は・・・

ガンモの群れのカピバラ舎は広場の上側に青草をあげるスペースがもうけられているのですが・・・

青草が売っているのは広場の下側。

上側ではウマウマを貰えない中カピたちが何とかウマウマを貰おうと

青草を買ったお客さんの近くで『ボクたちにもウマウマ頂戴』

とおねだりしたのがきっかけのようです。

 



 「餌やりはこちらで」という表記もあまり目立たないので

お客さんも広場の横で餌をあげてしまうようです。

 



仔カピや中カピたちが池の淵から落ちないかヒヤヒヤしてしまうんですけど・・・

あまりにも可愛い姿だったので沢山写真を撮ってしまいました。


☆お客さんが少ない時は広場の真ん中で撫で待ちでっ〜伊豆シャボテン公園〜

2016年07月04日 | ◎伊豆シャボテン公園
6月30日木曜日は伊豆シャボテン公園に行って来ました。

この日は一日曇り予報。

連日の暑さからは逃れられましたが蒸し蒸しな一日。

お客さんもマバラな感じ・・・

 



そんな中、虹の広場のケビン父さんはというと・・・

 ケビン父さん:「ん〜〜〜今日はお客たんが少ないんでっよねぇ〜」

 



 ケビン父さん:「ここで待ってれば撫で撫でしてくれるお客たんが来るはずでっ・・・」

 



と・・・

広場のど真ん中でお昼寝をするケビン父さん。

 



 「さぁ〜ケビン!!撫で撫でしようね。」

と・・・

お父さんを撫で撫でしていると・・・

 



おたまと仔カピたちが集まって来ました。

 



 「おじたん!!ボクもお願いでっ・・・」

 



 「じゃぁ〜ボクも・・・」

 



埼玉に続き撫で撫で待ちのお客さんたち。

KUMA1人で手は2本。

集まって来たカピバラさんはケビン父さんを含めて4頭。

明らかに人で不足です。(笑)

 



あ〜

困ったなぁ〜

 



 おたま:「おじたん!! こっちはまだでっか???」

 



 「こっちもまだでっ・・・」

 



 撫で撫でのおじさん:「はぁ〜〜〜い! ただいまぁ〜〜〜」

 



結局・・・

 



順番に撫で撫でをする事に・・・・

 



 おたま:「う〜〜む・・・気持ち良いでっ・・・」

 



 おたま:「サンキューでっ。」

 



撫で撫でが大好きなケビン父さんは明らかに不満顔だったので

 



後で沢山撫で撫でしてあげました。

虹の広場のケビン家族はほんとみんな人懐っこいですね。

ケビン父さんの教育方針ですかね。(笑)

☆池遊びはやっぱり楽しいでっ〜埼玉県こども動物自然公園〜

2016年07月03日 | ◎埼玉県こども動物自然公園
連日の蒸し暑さ体に応えますね。

ムシが付かなければウェルカムな暑さなんですけどね。

カラッとな夏希望です。



さて

昨日の夜も疲れて寝てしまい今になっての投稿です。

ちなみに6月23日の撮って来た写真です。

 



池遊びが大好きなカピバラさんたち。

 



お相撲ごっこをしているようですが・・・

 



自分から池に倒れ込んで行くカピバラさん。

 



池に沈むのが楽しいみたいですね。

 



こちらは・・・

 



2頭のカピバラさんに挟まれて

 



からの・・・

 



お相撲ごっこ。

 



そして・・・

 



追い掛けっこに発展するようです。。

 



いつも書いている事ですが、水の中だと本当にイキイキとしているカピバラさんたち。

 



目の輝きが違いますね。

 



さぁ〜

池遊びも沢山して陸にあがるお姉ちゃん。

 



体の大きさに合っていない上がり湯。

ちなみに・・・

そこは水飲み場だよ。(笑)

 



 「ねぇちゃん。お水飲みたいんでっけど・・・」

と・・・

水が絡むと面白いカピバラさんでした。

☆池で仲良く遊ぶカピバラさんたち〜埼玉県こども動物自然公園〜

2016年07月02日 | ◎埼玉県こども動物自然公園
さて

今日は・・・

この時期、もう恒例となりましたがカピバラさんの池遊び写真を載せて行きたいと思います。

 



撫で撫でも沢山して、おやつも貰い、干し草をみんなで食べたら・・・

 



池遊び開始です。

 



最近は仔カピたちが先に池に飛び込み、後から大人カピたちがやって来るようになりました。

 



仔カピたちだけで池遊びをしても良いよ!

と・・・

許可が出たんですかねぇ〜

 



1歩大人になりました。

 



 



ドンドン池に飛び込んで行くカピバラさんたち。

 



どぼ〜〜〜ん

 



池では何やら追い掛けっこが始まりそうな予感が・・・

 



ドンドン一列に並んで・・・

 



前の仔を追い掛けます。

 



何遊びなんですかねぇ〜

 



池の中の会話聞いてみたいですね。(笑)

 



 



 



しかし池に入るとカピバラさんは本当に生き生きとしますよね。

見ているだけで楽しいです。

 



さぁ〜

そんなカピバラさんの池遊び、明日も続きますよ。

お楽しみにぃ〜〜〜

☆カピバラさんの白菜はやっぱりおいちいのでっ〜埼玉県こども動物自然公園〜

2016年07月01日 | ◎埼玉県こども動物自然公園
今日はカピバラさんのウマウマなお顔を見て頂こうと思っていますが・・・

その前に

昨日に続き撫で撫で写真を・・・

 



チョット怒られそうですが、実はこんなに懐いてくれるんですよね・・・

とは言え

カピバラさんの口元を撫で撫でする際は飼育員さんの指導の元で行って下さいね。

そして・・・

カピバラ仲間のほりさんによる撫で撫で・・・(笑)

 



お腹に子供が居るメダカですか?(笑)

 



 「そこ・・・そこでっよぉ〜」

 



と・・・

聞こえて来そうなテクニックです。(笑)

 



みんな幸せそうですね。



さて

お昼寝と撫で撫でが終わりやっとおやつの時間になりました。

 



飼育員さんが箱いっぱいに白菜を持って来てくれました。

みんなテンションが上がり飼育員さんに群がると・・・

 



宙を舞う白菜。(笑)

 



白菜を追うカピバラさんたち。

 



結構広範囲に撒いてもらったのでみんな白菜にありつけたようです。

 



広場にはカピバラさんが白菜を頬張る音がこだまします。

 



シャクシャク 

 「おじたんも食べたいんでっか?」

 



 「この堅いとこがおいちいんでっよねぇ〜」

 



 「ほらっ・・・こんなにじゅち〜でっ」

 



白菜の汁をボタボタ垂らしながら美味しそうに食べるカピバラさんたち。

 



 「おいちいでっよ・・・」

 



白菜に満足したカピバラさんたちでしたが・・・

そこはカピバラさん。

広場に置いてあった白菜の空箱までチェックしておりました。

 



よっぽど美味しかったんだね。

よかったよかった。

掲載画像について


Copyright (C) AnimalTown All Rights Reserved.