雪が無くなってからずっと行きたかった場所です
北斗市の上磯ダム
同じ場所からパシャリとな
流れ落ちる水の音が爽やかでした
ビール🍺🍻 を飲みたくなりました
水面に映っている建物を期待したのですが 残念賞です
まあね
あと何回か来れるでしょう
おまけ
上磯ダムから10kmほど離れている 八郎沼の噴水です
5月11日の写真でした
雪が無くなってからずっと行きたかった場所です
北斗市の上磯ダム
同じ場所からパシャリとな
流れ落ちる水の音が爽やかでした
ビール🍺🍻 を飲みたくなりました
水面に映っている建物を期待したのですが 残念賞です
まあね
あと何回か来れるでしょう
おまけ
上磯ダムから10kmほど離れている 八郎沼の噴水です
5月11日の写真でした
こんにちは
たまにモノクロ現像で遊びます
海霧が発生していました
苫小牧では じり って云っていました
家に帰ってからがっかりしました
函館山のライブカメラをみたらば もこもこと雲海が出現していました
相変わらず注意力・観察力が足りません
それはともかく
電光賑やかな自動車が横切りました
啄木さんのご尊顔は避けていました
前方の信号の手前で一服
作業の段取り打ち合わせでもしているのかしら
この後もう一台が合流しました
こんな作業をしていました
春の風物詩 道路の白線引きです
今朝の啄木小公園でした
こんにちは
朝起きた3時の気温が 6.7℃ ちょっと冷んやり感です
それでもお日さまが昇ってくると暖かくなります
予想最高気温は20℃です
3時56分頃パシャリとな
ほんとにね 日の出の時間が早くなりました
この色も好きなのですが も少し早起きをと思案中です
きょうは4時22分が日の出でした
NIPPON SALVAGE
知床の事故とは関係ないと思いますが…
函館山のふもとです
函館らしい風景のひとつです
小舟 磯舟 漁船
たくさん浮いています
太公望
たくさんいました
5月11日の朝の啄木小公園でした
おはようございます
青空の函館です 予想最高気温は21℃ 夏に近づきます…まだ早いか 初夏
啄木小公園
いつも場所からパシャリとな
星が三つ見えています
函館山から立待岬
暗いですな
新緑が濃くなっています
春から初夏に移動中です
石川啄木なに想ふ
夏まで何歩…
空は夜明け前のオレンジ色です
また きょうが始まりました
5月10日の朝の啄木小公園でした
港町ふ頭でカメラ遊びです
函館どつくです
これも函館どつく
どつく ドックです
ベイエリアあたりをパシャリとな
まちセンのドームが見えました
風が強くて強くて
こんど風の弱い日に三脚持って行こうか
これは船だまりです
後ろの丸太は中央ふ頭の岸壁です
D90に600mmでした