アラカンカラ

熊本 旅 ②

伊丹から74名乗りのプロペラ機で熊本空港へ。





正直、大丈夫かな?って一瞬思いました笑


伊丹から熊本空港までは1時間と少し。

あまり揺れる事なく無事到着。

レンタカーを借りて高千穂〜黒川〜阿蘇

に出かけました。


レンタカーは皆さまどちらで借りていらっしゃるのでしょうか?

わたしは最近はトヨタレンタカーなのですが、

空港レンタカーカウンターはなぜかトヨタレンタカーだけ列が出来ていました。

ニッポンとか日産は誰も並んでいない…


お昼はお蕎麦を食べたり、

綺麗な湧水を見学したり

寄り道しながら高千穂に向かいました。




ソレスト高千穂

新しくできたこちらのホテルにチェックイン

こちら、ナビに入っていなくて、住所で入れても近くです!だけで、迷いました。






お洒落なロビーでした。





荷物をお部屋に置いてから

歩いて 高千穂神社にお参りに行きました。

こちらは縁結びの神様

樹齢数百年の老木に囲まれた神域に

本殿 拝殿 神楽殿が並んでいます。

神楽殿では

夜8時から神楽が舞われるそうです。

高千穂の夜神楽は

天岩戸にお隠れになった天照大神を、誘い出すために天鈿女尊が面白おかしく舞ったのが始まりと言われ

これを目当てに高千穂神社にお参りにいらっしゃる方も多いそう。

わたしたちもホテルのフロントで見学するか聞かれましたが、

見学する場合は早めに入場するようにとの事だったのでパスしました。

夕食はホテル近くの高千穂牛レストランへ




高千穂牛直売所の直営レストランなので
良いお肉を割安でただけると言う事で
開店前から行列の人気店でした。






お風呂は温泉ではありませんが

お水が良いからか

とても気持ちの良いお風呂でした。












コメント一覧

anrinana
tonyさま 脚立のようなタラップで笑ってしまいました。揺れたら怖かったと思いますが、幸い行きも帰りも揺れなかったです。熊本まで1時間10分くらいで、本当近いです。
Tony
Bombardier ・・・
anrinanaさま タラップのない飛行機って1945年8月にMcArthur元帥がコーンパイプ片手に陸軍厚木飛行場に乗り入れて以来、レシプロエンジンの飛行機の典型として、僕達の世代では「あこがれ」的存在だったのです。
前にも書きましたけれど、地方空港にはYS-11という世界的に評価の高い傑作国産プロペラ機が就航していて、高い山の上に作られた熊本空港にも降りていました。僕はジェット機の半分の高度からの地上の景色、特に夜景を見るのが好きでした。ただ、エア・ポケットに入った時の恐怖は今だに夢に見るほどの思い出ではあります。
倍近い乗客を乗せ、大型ジェットと同じスピードで低燃費、低濃度排気ガスと来れば、YS-11は このFrance系Canadian Bombardier機に道を譲らざるを得なかったのかもしれません。ですから是非とも、雨のタラップは傘をさして・・・80年前の空港の情景をモノクロ悲恋映画のワンシーンのように思い出してくださいませ。Tony

最新の画像もっと見る

最近の「日記・旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事