わかさいも でお買い物した後は
ニセコに向かいました。
冬のスキーで有名なニセコですが
温泉もたくさんあり
今夜は
ニセコ昆布温泉郷に泊まります。
ニセコへの途中
Lake Hill Farm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e4/1c3c8ccdfab6747d40ac5cc234cd342b.jpg?1603319330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/e8721e9eb259cde7a897ea5748ae6e49.jpg?1603319330)
こちらでアイスクリームを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/11af75086fefa8b9ce07a3eecac20b63.jpg?1603319382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/4e375c3d405149dd789666a3368653bb.jpg?1603319382)
羊蹄山を望む広い牧場ですが
羊蹄山は半分雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/c99becee031f013fa3ba9cabbb059a36.jpg?1603319382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/d615fda0a9bf58e2e7b30dfcb6cda526.jpg?1603319382)
ヤギのゆきちゃんが人気者でした。
今日のお宿は
昆布温泉 甘露の森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b8/bedd40b1fb86bb936e43e62825711068.jpg?1603319555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/20acb7ff23ee5fb4f53a7b1ed4170084.jpg?1603319555)
甘露 って甘いネーミングですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/acf271e7fae2a061f4b0eff49cd24825.jpg?1603319618)
昭和29年に昭和天皇がこの地に視察にいらっしゃった時に
こちらの湧水を飲まれて、その美味しさに
甘露である
とおっしゃった事から
この地に湧く水を甘露水と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/a775ccfe89e6a0f5b2b27cdbd3b61082.jpg?1603319619)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/a775ccfe89e6a0f5b2b27cdbd3b61082.jpg?1603319619)
その甘露水が湧いている場所がホテルすぐ近くにあります。
地元の方がお水を汲みにいらしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d4/f1435d59a152c3e143c3d5e78806ec9b.jpg?1603319866)
ロビーでは、夜にロビーコンサートがあり
ボサノバ?を演奏されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/0065c9b4e54cc2a1b3aaa518f62e162e.jpg?1603319866)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/0065c9b4e54cc2a1b3aaa518f62e162e.jpg?1603319866)
お部屋は
この辺りは冬はスキー客が泊まるので
荷物を広げる場所や
疲れた足を伸ばせる和室など
なるほどスキー宿だ と思わせるお部屋でした。