アラカンカラ

シアトル 観光


見どころ満載のシアトルですが

交通はバスでどこにでも行ける感じ。
Transit Go と言うアプリでチケットを購入出来るので小銭いらず。


2日目 快晴でした。
ホテルは朝食を付けていなかったので
カフェで朝食の後

スペースニードルへ。




シアトルのランドマーク的な
スペースニードル
地上184メートル



360度見渡せる展望台になっています。



カナダのマウントレーニアも良く見えました。



展望台は床がシースルーになっています。



この床の上を歩きます。




スペースニードルと隣接する
チフリーガーデンの共通チケットを買いました。
60ドルほどとお高かったですが、価値ありでした。

チフリーガーデンはガラスの美術館です。

なかなか見応えのある作品ばかりでした。




ぶらぶら歩いて
アマゾン キャンパスへ。

シアトルにはアマゾンの本社があり
この一帯はアマゾンの施設が点在していて、アマゾンキャンバスと呼ばれています。



Amazon Go

レジ無しコンビニです。



Amazonのアプリを入れたら入店できるみたいです。
レジが無いので
アプリをかざして入店したら
欲しい品物を手に取って持ち出すだけ。


近くには
アマゾン スフィア

謎の球体が現れます。



植物園みたいになっています。



バナナスタンド。
地域の方に還元するため
バナナが無料でいただけます。
私たちもいただきました。

球体近くには
ドッグランがあり、犬を連れた社員が利用される様です。

球体の中には一般人は入れませんが
特定日か
Amazon社員と一緒なら見学が出来る様です。

唯一中に入れる手段として
球体の中にあるイタリアンレストラン ウィラモッツゴースト利用者なら入れると言う事で、
ランチに予約していましたが

この日、朝食がheavyだったので
キャンセルしていました。



コメント一覧

anrinana
ameさま こんにちは
スペースニードルとガラスの美術館がセットだと少しお得になっていました〜
360度見渡せる景色が圧巻でした。
シアトルはカナダから陸路でも近いですよね。あまり知識が無くてサンフランシスコ+シアトルにしましたが、バンクーバー+シアトルも良かったかも、と帰ってから思いました。
Amazon Go、アプリが上手く行かなくて入れませんでした。シアトルはAmazon本社やスタバ本社、Googleもかな?最先端企業ばかりですね。
anrinana
@271201tokotoko tokotokoさま こんにちは
シースルーの床、私も歩くまでにかなり時間かかりました💦怖すぎるでしょう😱
Amazonキャンパス、さすがAmazon。この付近一帯が最先端でした。
tokotokoさんは逆方向へ?わぁ、楽しみですね✈️
ame
こんにちは(*´∀`*)
スペースニードルはランドマーク的
ですね。私も透明床ドキドキ😅
ガラス美術館はやはり娘夫婦も行ったようです😃
アマゾンでのお買い物は面白そうですね。お天気もよくマウントレーニア綺麗に見えますね。婿はカナダ経由で帰ったこともありました。
271201tokotoko
こんばんは。

展望台は床がシースルーなんですね💦
高所恐怖症の私には無理ですね~😆
アマゾンキャンバスなんてあるんですね♪
面白そうな所で行ってみたいです😀
anrinana
けいこさま こんばんは
41キロって‼️少しずつでも食べてくださいね。これからもっと過ごしにくい天気が続くのですから、体力体力💪
私も旅行に行って、体力不足や年齢を感じるようになりました。死ぬまでにもう一度ひとり旅したいと思っていましたが、もう無理かな、家族に迷惑かけるし。
また旅先を決めるまでもお話ししますね❤️たいした内容無いよう〜🤣ですが🤣
anrinana
@ririka1010 ririkaさま こんばんは
展望台は相当怖かったです。スカイツリーも透明の床なんですね😱
Amazonキャンパスは本当はもっとゆっくりしても良かったかな、と後悔しています。Amazonキャンパスから一筋入るとホームレスがいる通りがあったりと、アメリカは複雑ですねー
keiko(けいこ)
こんにちは♡
暑くてグロッキー気味です(・・;)
あの元気は何処へ(笑)って感じです、いやね、年寄り認定されたわ。

シアトル とっても魅力ある街ですね。
anri🤩ちゃんがサンフランシスコ&シアトルに決めるまでの過程もぜひ教えてほしいなあ。
ririka1010
お天気も良くて、展望台からの眺めは最高ですね😊
透明なガラスの床〜スカイツリーみたいで
ちょっと怖いかなぁ。
Amazonキャンパスは興味深いです。
色々楽しい物がありますね。
いつもお世話になっているので🥰
行ってみたいです。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

最新の画像もっと見る

最近の「アメリカ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事