最近日本のママタレントやママモデルのブログでよく見かける「海外ブランドのベビーカー」。
国内ブランドからたくさんのベビーカーが販売されている中、あえて海外ブランドを選ぶセレブが多いのはなぜでしょうか?
今回は、そんな海外製のベビーカーの人気の秘密に迫りたいと思います!
国内ブランドにはないスタイリッシュなデザインも
![ベビーカーを押す外国人夫婦](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/88/65149f7d9f2bb0fed3c0f2e32589ef1c.jpg)
海外製ベビーカーの魅力は、なんといってもそのデザイン性!
生活感のないクールでスタイリッシュな色合いがとってもオシャレなんです。
またカラーバリエーションが豊富で、好きなパーツを組合わせて自由にカスタムできるので、世界に1つの自分だけのベビーカーを作ることも可能です!
ハリウッドセレブや、日本の有名モデルなど、オシャレに敏感な女性が選ぶのもうなずけますよね♪
海外製ベビーカー、選び方のポイントは?
![海外のベビーカー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/356eadfe95cf667b4c16566f4ff82c06.png)
百貨店や大型ショッピングモールでは、国内製・海外製問わず様々なブランドのベビーカーが並べられています。
「インターネットで調べてみても、種類があり過ぎて分からない…」という方は、店舗に足を運んで実際に押し心地や開閉操作を試してみるのがおすすめです。
とくに以下のポイントをチェックしながら、比較してみましょう♪
☑押しやすさはどうか|ベビーカー選びのポイント
ベビーカーの押しやすさをチェックする時は、実際に重りを乗せて押してみるのが大切です!
お店の床はフラットでツルツルしているので、押し心地の違いが表れづらいんですね。
ですが、子どもと同じくらいの重量のものを替わりに乗せて押すことで、タイヤの軽さや滑らかさ、小回りなどに違いが出てきます。
屋内では小さく感じた違いも、アスファルトの上やレンガ道になると大きな違いに。
「実際に外で使ってみたら押しづらかった…」と後悔しないためにも、押しやすさは入念にチェックしておきましょう♪
☑生活スタイルに合うか|ベビーカー選びのポイント
使う頻度や移動手段、住宅環境など、生活スタイルは人それぞれ。
そして生活スタイルが変われば、理想のベビーカーも変わるのが当たり前です。
例えば、一軒家やエレベーター付き集合住宅の場合、ベビーカーをいちいち抱え上げる必要がないので、多少重さがあっても機能が豊富な製品がおすすめです。
一方で、階段の昇り降りがある場合は、機能が減っても軽量ベビーカーの方が使いやすいでしょう。
電車での移動の可能性があるなら、改札を通れる幅のものや、小回りが利くものがおすすめです!
☑欲しい機能が備わっているか
自分が欲しい機能が備わっているかどうかも必ずチェックしておきましょう♪
海外ブランドのベビーカーはどうしてもデザイン性が注目されがちですが、実は機能性もとっても高い製品が多いんですよ!
身体への負担がかかりやすい産後のママさんにおすすめな機能が
・自立機能
・片手開閉機能
・荷物用のバスケット
・ハンドルやシートの高さ調節機能
・幌の紫外線カット機能
です。
先ほど説明した通り、生活スタイルによって欲しい機能も変わってくると思いますが、上の5つの機能については、あるのとないのでは大違い!です。
特にベビーカーの折り畳みは一日に何回もやることになります。
折り畳む度にしゃがみ込むのはかなりの重労働なので、立ったままワンアクションで開閉できるものがベストですね♪
海外製の人気ベビーカー!おすすめトップ7
![ベビーカーを押す家族](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/0c62ee84e87f58ac24b0fbb4bcf0913f.jpg)
ここからは、海外製ベビーカーの中でも特に人気の高い7製品をご紹介!
走行性や機能性についても詳しく解説しますので、ぜひ参考にされてくださいね♪
おすすめ1.バガブービー5
![バガブービー5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/56/5b2ed66463781c67ab8995d1c9ff977c.gif)
バガブービー5は、オランダのベビー用品ブランド・バガブー社の人気製品です。
英国のキャサリン妃やヴィクトリア・ベッカム、ミランダ・カー御用達のハイブランドとして、大きな話題を呼びました。
最近では榮倉奈々さんと賀来賢人さんが使用しているとか。
日本国内でも年々人気上昇中で、多くの芸能人がブログやSNSでおすすめしています。
バガブービー5は、高い機能性とデザイン性を併せ持った最高クラスのベビーカーとも言われています。
カラーバリエーションやカスタムパーツが豊富なので、見た目にもこだわりたいオシャレママさんにとってもおすすめ!
もちろん、自立機能や片手での開閉操作、容量十分な荷物入れなど、あったら嬉しい機能がたくさん詰め込まれています。
10段階で高さを調節できるハンドルや、3層構造シートの外側は子どもの成長に合わせて背もたれと座面の長さを変えられるので、押す人や子どもの成長に合わせて長く使えます♪
高級感のあるデザインなので一見大きく感じられるかもしれませんが、駅の自動改札も十分通れるコンパクトさも魅力です。
おすすめ2.サイベックスミオス
![サイベックスミオス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/0d62a2abb6b9e62475c9505ac3f1b95f.jpg)
サイベックスミオスは、ドイツのベビー用品ブランド・サイベックス社の人気製品です。
クールなフレームデザインが特徴的な、とってもスタイリッシュでモダンなベビーカーです。
2種類のフレームと、6色のシート&キャノピーとカラーバリエーションも豊富に揃っています。
また、シート生地にはエアスルーメッシュを使用しているので、夏場の蒸し暑い季節でも快適に過ごせちゃいます。
おすすめ3.ベビーゼンヨーヨー2
![ベビーゼンヨーヨー2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/5387495e727a9542d51f10d655a5280b.jpg)
ベビーゼンヨーヨー2は、フランスのベビー用品ブランド・ベビーゼンヨーヨー社の人気製品です。
雑貨屋さんにありそうなフランスらしいポップな色合いが特徴で、全体的に可愛らしい印象のベビーカーです。
ミスティックピンク、カシミールベージュなど、カラーネームもとってもおしゃれですよね♪
そんなベビーゼンヨーヨー2ですが、自立機能に簡単な開閉と、必要な機能はしっかり備わっています。
可愛らしいベビーカーが好みの方におすすめの1台です。
ただし1点気になるところ言えば、他の人気ベビーカーと比べて幌は大きくないので、日差しや雨風などから赤ちゃんを守るのは少し心配かもしれません。
おすすめ4.ストッケビート
![ストッケビート](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/b620907019a96dc77128ef9b47e90934.jpg)
ストッケビートは、ノルウェーのベビー用品ブランド・ストッケ社の人気製品です。
人口密度の高い都市部でも快適に使えるベビーカーとして、日本向けに開発されました。
スタイリッシュで洗練されたデザインの中にも、北欧の可愛らしさが感じられる1台となっています。
最大の特徴は、横幅53.5cmというコンパクトさです。
日本の自動改札が55~60cmほどなので、改札も余裕を持って通過できます。
ただし重さは9.5㎏ありますので、パッと見たサイズ感よりは重く感じられるかもしれませんね。
おすすめ5.イングリッシーナクイッド
![イングリッシーナクイッド](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7f/69e36e6ea8b64975097e239a611161da.jpg)
イングリッシーナクイッドは、イタリアのベビー用品ブランド・イングリッシーナ社の人気製品です。
くすんだ色合いのサンキャノピーがとってもクールで、コンパクトながら高級感のあるデザインになっています。
最⼤の特徴は、折りたたみ時の奥⾏がわずか17.5cmというコンパクトさ!
⽞関に置きっぱなしにしても邪魔に感じないサイズ感が嬉しいですね。
コンパクトに折りたためるというだけあって幌は小さくシートは割と薄目なので、丈夫さよりは軽さや薄さを重視したい人にはおすすめのベビーカーです。
おすすめ6.ジュールズハブ
![ジュールズハブ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/c954606190a6f6bc13d6ca1062dff493.jpg)
ジュールズハブは、オランダのベビー用品ブランド・ジュールズ社の人気製品です。
ブラックやネイビー、グレーなどのクール系カラーで統一された、大人っぽい印象のデザインになっています。
前向き・後ろ向きのどちらでも、シートや足置き場の高さを調節できるので、両面どちらも良く使うという方はありがたい設計です♪幌の大きさも標準サイズです。
ショルダーストラップ付きなので、肩にかけて持ち運ぶこともできますが、重量が11.5kgあるので、女性には少し厳しいかもしれませんね。
ただ、横幅53cmと比較的コンパクトなので、駅の自動改札なども余裕で通れるサイズ感になっています!
おすすめ7.マウンテンバギースイフト
![マウンテンバギースイフト](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/905b4734ea0a31a406e5216d502ad61f.jpg)
マウンテンバギースイフトは、ニュージーランドのベビー用品ブランド・マウンテンバギー社の人気製品です。
元々は自然豊かなニュージーランドの山道でも使えるベビーカーを開発していましたが、近年は都市部向けのシティーベビーカーも多く展開しており、ヨーロッパを中心に人気を集めてきています。
ブラックやグレーといったモノトーンカラーだけでなく、青や黄色など原色系カラーも充実!
アクセサリも鮮やかな原色カラーのアイテムが豊富なので、派手な色合いが好きな方にとってもおすすめです。
ただし横幅58cmと少し大きめなので、駅の自動改札を通過できないことがあるかもしれないという点に要注意です!
海外製ベビーカーが人気の理由|まとめ
今回は、海外のベビーカーブランドについてまとめてみました。
国内外のセレブに人気というだけあって、とってもオシャレでスタイリッシュな製品ばかりです。
もちろん、デザインだけでなく機能性も抜群!
とくに押し心地や開閉のしやすさは、ベビーカーによって差が出やすいポイントなので、妥協せずに納得いくものを選びましょう。
お子さんとの大切なお散歩タイムがさらに楽しくなるような、そんな1台に出会えることを願っています♪