時計を外し好きな事をしながら「小さな幸せな時」が流れてます。

インターネットビジネス、少しずつ確実に稼いでます。嘘、偽り、誇大広告なく身の丈にあったネットビジネスを展開しています

言葉の面白いこと

2014-06-30 16:33:04 | 日記
先日に続き長音が入る現地の言葉と日本語の面白さです。
例えば日本語で  おじさん と おじ~さん 言葉の間に[~]と言う長音が入ると意味がかなり違ってきますよね。
同じような言葉がここピリピンでも有りますよ。
妻とシヨッビングに行った時の事でした。家電売り場でタイムセールが始まり大型TVもその対象だったので
不足金額をATMで引き出すべく妻からカードを預かり設置コーナーへと向かいましたが、
コーナー隣の店舗がちょうど内装工事中で誘導通路両面にベニアが張り巡らされてましたので
警備係りに私は聞きました。「ATMは利用できますか?」
警備係りの人が「イエッサー、ブカス」「正しい解釈は、はい、開いてます」ですが
私の聞き間違いで「イエッサー、ブーカス」と聞き取りました。この長音が入る「ブーカス」は明日と言う事なので
「はい、明日開いてます」と間違い解釈し家電売り場へと急ぎ戻り妻へ
「ATMの隣が工事してたので警備係りに聞いたら、ATMは明日使えると言われた」と言って予約金だけ納めて
明日の全額支払いで取り置きお願いし、他の店舗へ移動しながらATM設置コーナーのところへ来ましたら
ATMが作動してるみたいで、複数名の人がお金とレシートを持って出てきましたので
私が言いました「あれ、!! 動いてるよ"」
妻が言いました「警備係りの人はどのように言ったの?」
「イエッサー、ブカス」
貴方何回も言ってるでしょ「ブカス は 開いてる、開ける  ブーカス は 明日」・・・・妻にまた怒られました。
 早速利用し、家電売り場へ戻り全額支払いして配達して頂きました。   似たような言葉の面白さでした。