Antique White

(たまげた+重い+不安+安堵+疲労)×100

ジジババ様達が早くに出かけたので、目覚ましがなる前に起き早めに家を出たのです。
玄関のたたきに陣取る大ちゃんにどいてもらって鍵をかけいつもの様にカートを転がしていつもの様に、いえ、iPodシャッフルがカートの荷物の中にある事に気づき、今日は音楽なし。
神社の前を通過し川べりを通りバイパスを渡ったらネコの鳴き声が聞こえました。
ネコ好きは反応しちゃいます。
どこでないているのかな?辺りをみまわすと!
あっ!
ロンくん!
うちのロンくんがダミ声でないているのです!
川沿いの彫刻家さんちの駐車場に香箱座りでないているんです。
(はげしく身内情報:笑)
フェンスが有り中には入れません。
ロンくんの名を呼ぶと私だとわかった様で手を差し出すとよって来ました。
そうだ。エコバッグとして使っている飛行船のバッグが有った!
カートの荷物から取り出して袋をスタンバイ。
フェンスのこちらから手を伸ばロンくんの頭を撫でる。
首根っこをつかんで一気に引き寄せる!
頭から袋の中に押し込む!
ロンくん暴れる。
袋の口を手でギュッと押さえる。
絶対ここで逃がすわけにはいかない!
バイパスを渡ったこっち側で逃がしたら帰ってこなくなるかもしれないし、バイパスを渡らないと帰宅出来ないわけで。
力を振り絞って袋の口をおさえ、ロンくんに声をかけながら袋ごと抱っこをする。
重い。
カートを片手でひきずり、手でふくろのくちをしっかりおさえ腕でロンくんのからだをだっこ。通りがかりの人は不審な目で見てるし。
私がこういう光景を目にしたらすぐに声をかけるけどね。
それはさておき。
神社の前位まで来たら、ロンくんが動かなくなってしまったんです。
心臓マヒでも起こしちゃった?
どーしよー。
とりあえずバイパスは渡ったからここで逃げられてもひとまず安心か?
でもなー。随分昔、家出した三毛猫ミニーを神社の脇で発見しとっ捕まえてしばらく歩いて取り逃がして二度と会えなくなった猫もいたからなー。
手も腕も痛く、汗だくだったけどピクリともしないロンくんを自宅玄関前まで連れて来ました。
手が自由に動かず鍵が開けられません。
カートをその場に置いたままにして路地を通って裏へ。
裏玄関の前で袋からロンくんをだすと!!!!
あー~~ー~~~ロンくんが何事もなかった様に出て来た~。
家の中に入れろと催促してる。
直ぐに表に行って玄関の鍵を開け中に入り裏からロンくんを入れましたとさ。
ロンくん、何事もなかった様にご飯食べてるし。
ババ様に置き手紙をしてまたカートを転がして駅に向かいましたとさ。
もう既に一日の労力使い果たしました。
疲れた。

どんだけロンくんの行動範囲が広いんだか。
全くもぉ~。
鈴付き首輪をしてなかったら野良猫じゃん!

そういえばミントが行方不明になった頃、バイパスを渡ってうちの庭に遊びにくるフサフサの猫がいたっけな。
やっぱり猫の行動範囲なんだわねー
願わくば捕獲された恐舞フ験がトラウマになって二度とバイパスを渡らなくなります様に。

コメント一覧

るー(chamamada)
ららる~♪さん
ロッキーくんも脱走しますか!
わんこさんのほうが猫よりは100倍賢いですから。
帰巣本能も強いし。
猫ときたら!まったくも~と牛になってしまいます。
交通事故が一番心配ですよね。
バイパスを渡らなくなります様にと願うばかりです。
ちゃんと去勢して家の中で飼うのが現代風ですし、飼い主の責任なのですが。
家人以外への恐武Sがすごい子でしたので手術を伸ばし伸ばしの結果です。
只今、帰宅中ですが。
ロンくんは家にいるでしょうかね
ららる~♪
わあ~猫ちゃんの行動範囲は広いんですね。
迷子になる?
無事に連れ帰ってやれやれですね。
気力、体力使いましたね。
家の犬も時々脱走。
もう、パニックになって探し回ります。
一番心配なのが、車の事故。
お馬鹿なんで、車の恐さを知りません。
ロンちゃん、見つけてよかったですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事