![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/188a6017633dff1034280c1ca764954f.jpg)
ちゃーくんのお布団ですよ。私は。
ずっとそうでしたもの。
いいんですけど。
ごろごろしながら手をむにむに。爪が私の胸に食い込んでいたいんですけど。
手をグーパーグーパーが激しかったのは、大ちゃんでしたね~。
懐かしい。
今日は完全オフ
昼まで寝てました。
午後は洗濯して、ジャングルな庭の草取り。
特に薔薇の鉢の草がひどいのです。
この前草取りをしたのはいつでしたでしょう。
あれからあっという間に草ぼーぼー。放置。
今日草取りをしましたら、数株の薔薇が昇天してました。
ピエールドゥロンサール・ロイヤルハイネスも
哀しいけど、夏に負けて手入れをしなかった私が悪いの。
で、前回の時、草取りできなかった地帯の鉢の方が生き残り率が高いという。
ということは、最初から草取りしないでいたほうが、夏の灼熱地獄から守られるという事?
なんだかなぁ~~~~。
もう少しで「花子とアン」も終わります。
どんな最終回になるのでしょう。
村岡花子さんと「赤毛のアン」は出会うべきしてであったのですね。
運命とはこういうことなんですね。
松岡祐子さんと「ハリーャbター」も運命的出会いだったかと。
あら、文字を並べるとお二方とも○岡○子さんですね。
そして、末ノ誤訳や意訳が多いと指摘されていらっしゃる。
が、間違っていようが何だろうが、私は村岡訳の「赤毛のアン」しか読めないのです。
チャレンジしたこともあります。他の方の訳された「赤毛のアン」も読んでみました。
が!面白くない!
「花子とアン」のドラマは、村岡花子さんの半生と赤毛のアンのエピソードと脚本家さんの想像とでできているものですが、3月からの視聴で感じた事は、村岡花子さんが存在したからこその「赤毛のアン」だと言う事。
そして、次の「まっさん」が楽しみかも。主題歌中島みゆき嬢ですし。
スコットランドの映像もでてくるのね。
スコットランドがもしもイギリスから独立したら!
どうなるのでしょう。国が2分されるというか、2つだった物が一つになってたという事かもしれませんが、国力は小さくなるのにと思うのは、他国民だからでしょう。
カタルーニャも独立を求めているというニュース。
2十数年前(ああ、もうそんなに経ったのか)バルセロナからパリへと向かう列車TGVで同室だった女性(スペイン人)が私の質問に答えました。
「世界でどこが一番好きですか?」
「カタルーニャ」
(ん?カタルーニャってどこ?)
あとで調べてバルセロナ界隈のことだった。
土地には、新しい名前と古くからの歴史とともにしている名前がある事を知る。
新しいなを使わない人は民族意識が強いのかもしれない。