Antique White

夏バテぎみ?

いやぁ~~~。いつまでも暑いですね。
暴飲暴食寝不足でちょっとお疲れ気味です。
それでも風邪などひかないのは、
就寝時にエアコン・扇風機をつけない。
梅吹B
汗をかく。
たぶん、これでいつも元気なのだと思います。
さてさて、まだまだ大仕事が待っています。
寒いよりは暑い方がまし。
寒くなる前に動けるだけ動きましょう。

コメント一覧

rumi
ららる~♪さん。いつも気にかけてくださってありがとうございます。
新鮮なお野菜と果物はほんと頂いて嬉しいものベストONEです!梨は瑞々しくておいしかったです。埼玉の梨は特産品なんですよ。
「カインとアベル」終わってしまいました。
最後の2話は涙涙。今朝は瞼がはれてしまいました。
手術シーンは指でiPhone画面を隠してましたけど。
目を覆いたくなるシーンの多いドラマでしたが、色々と考えさせられるドラマでした。
「冬鳥」40話まであるようですね。イライラしながら最後まで彼らにつきあってみます。笑

習わなければすたれてしまいますね。
ある時期、英語の授業でイタリック体を教えることがはずされました。すると、本当に書くことも読む事もできない生徒ばかりになりました。必要でないということだったらしいですけど。
それと一緒ですね。韓国の皆さんもせっかくの「漢字」文化なのですから、絶やさないほうに時代が動いていくといいですね。
やはり中国→朝鮮→日本と伝播してきたのですね。
そうでないと、あまりにも読みが同じ単語が多すぎますもの。朝鮮の読みのまま日本人が取り入れたのですね。
戦争という不幸の歴史があり、韓流ブームで随分と韓国との距離は縮まった気がしますが、これからはもっともと理解と尊敬をもってお互いの国が歩み寄る事が出来るようになると良いなと思います。
ららる~♪さんは、もう既に先駆者ですね。
ららる~♪
少し涼しくなって、夏の疲れも回復できそうですよ。暴飲暴食はお気をつけてね。
梅垂「いですね。私はハチミツ入りの黒垂ナす。
秋の味覚の頂き物~いいですね。持つべきものは友人ですね(笑)

アイホンでドラマ見るの目が疲れませんか。
「冬鳥」は、まだまだ続きますよ~(笑)

漢字はね、中国~韓国経由。韓国からは陶器、建築、儒教などなど多くの文化が伝わりましたね。繋がりの深い国なのなですね。

発音が同じの言葉が結構ありますね。面白いですね。
韓国では、漢字を学校で教え無くなったので、街の標記からもだんだん消えていると韓国のガイドさんが嘆いていました。若い人は自分の名前も書けないらしいです。残してほしい文化ですが。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事