パソコンにおとしたら(ウィンドウズメディアプレイヤー)表記が中国語なの。
え!!!ちゃんと日本語に入力し直したのに記憶させなかったからまた戻っちゃって、
直ぐに返しちゃったから、中国語のままぁ~。
今日、洗濯物をたたみながら聴いた。
んんんん~。
1曲だけ聴きたかったから借りたのですが
やっぱり、なんか好みではないかも。
言葉や曲がストレート。ずっと聴いてると耳が痛い。
で、最後の1曲はうるときた。
このアルバムは、最後の1曲のためのアルバムなのね。
んんんん~。
ドリカムは、テレビで観るくらいがいいかな。私には。
今、もう一度「アルバム情報を検索」してみた。
指示通りにやったら、日本語表記にまで直せたけど。
アルバム写真が消えた。
著作権の問題なわけね。
ちゃんとした表示の時は、画像なしなのね。
輸入版は、ちゃんと画像表記されてファイルがわかりやすのに
日本版はどれも「NO IMAGE」グレーのCD画像なんだもん。
ここに画像を貼り付けって書いてあるけど
できないもん。やり方知らないもん。
中島みゆき嬢を聴きながら片付けの続き。
みゆき嬢の言葉は、文学的なんだわ。
たおやかなのよん。
曲が色んな状況・雰囲気・境遇・様々な場所へ連れていってくれるのよん。
旅をしているようなのね。
大地の旅だったり、人生の旅だったり。
で、2時間くらい寝てた。笑
教室に帰ってくる時、猫えさを持ってくるのを忘れた事に気付き
コンビニで猫缶を1個購入。
ホームセンターの駐車場の猫。
あっ!いた。
やつはいつも同じ所にいるのだ。
なんだか。なんだか・・・・。
で、私が自転車を止める音に気付くとよってくるんだよぉ~。
覚えられてしまった。
猫缶をあけたら、んまげに食った。
側には、カリカリがたくさんあった。
誰かがご飯をあげている事実にホッとした。
猫缶を食べ終わってから、カリカリに気付き食べはじめた。
仔猫だったら、「迷わず拾う」境地に達した私だけど、
成猫は、家猫達との相性を考えると「迷わず拾えない」のだ。
生粋の猫飼いになるには、まだまだ修行が足りません。
足りないのは、経済力か。
頑張れ私。
「世の中、金」
かも知れない。お金がなければなにもできない。かも知れない。
でも私は、そう言い切ってしまうほどお金に苦労したこともないわけで
まだまだ甘ちゃんな年をとった夢見る少女(げっ、きもい。笑)
ま、ないものはない。だから脳みそを使おう。それを知恵という。
そして、心一つってやつで何とか生きてゆくかね。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b5/767664e5592adfa0404beb8ad8a5c8fe.jpg)