ここ10日ばかり、なんとなく調子が悪かった私。
まずい事態(出血)になり、一昨日病院に行ってきました。
膀胱炎でした…。
でも抗生物質飲んで水分たくさんとったらすっかり元気に。
来週もう一度検査して問題なければ終了とのことで、
ホッとしたのも束の間…
今度は夫が発熱&腰痛&下痢でダウン。
翌朝熱は下がったものの、歩くのがやっとの様子をみて
すぐ病院に行かせました。
急性胃腸炎+夏風邪とのこと。
急性胃腸炎は急激に熱が上がることがあり、さらに
もともとあった腰痛が、胃腸炎のせいで強く出ているとの
お医者さんの見立てでした。
腰痛って内臓からきてたりして怖いから…違っていて
とりあえずホッとはしましたが、あの元気なもっちくんが
おかゆ1杯食べきれない!ってことに夫婦でショックを
受けております。
(そこ?ww)
1日仕事を休んで寝ている夫のそばで、インコのはちは
たくさん子守歌を歌ってくれていましたよー。

子守歌で自分が眠くなったらダメじゃんか(笑)。
まだおかゆやウィダーインゼリーな生活が続きそうな夫。
早く良くなりますように…。
まずい事態(出血)になり、一昨日病院に行ってきました。
膀胱炎でした…。

でも抗生物質飲んで水分たくさんとったらすっかり元気に。
来週もう一度検査して問題なければ終了とのことで、
ホッとしたのも束の間…
今度は夫が発熱&腰痛&下痢でダウン。

翌朝熱は下がったものの、歩くのがやっとの様子をみて
すぐ病院に行かせました。
急性胃腸炎+夏風邪とのこと。
急性胃腸炎は急激に熱が上がることがあり、さらに
もともとあった腰痛が、胃腸炎のせいで強く出ているとの
お医者さんの見立てでした。
腰痛って内臓からきてたりして怖いから…違っていて
とりあえずホッとはしましたが、あの元気なもっちくんが
おかゆ1杯食べきれない!ってことに夫婦でショックを
受けております。

1日仕事を休んで寝ている夫のそばで、インコのはちは
たくさん子守歌を歌ってくれていましたよー。

子守歌で自分が眠くなったらダメじゃんか(笑)。
まだおかゆやウィダーインゼリーな生活が続きそうな夫。
早く良くなりますように…。
夫婦揃って体調不良とか
心配ですね
早く良くなりますように・・・・
気温の変化や多忙等で、お疲れが出てしまったのかな?
何はともあれ、一日も早くお元気になられますようにp(^_^)q
膀胱炎辛いですよね…(T_T)
私も数年前発症しました。
冬だったので、運動不足とか冷えからもなるってお医者様から言われました。
一度発症すると、癖になりやすいというし、
免疫力落ちてる時は要注意ですね。
ご主人さんもトリプルパンチで…(*_*)
早く普通に食べれるようになるといいですね☆
はっちゃんは絶好調みたいで…笑
あ、そうそう!
先日、発情してた一番下の子をキャリーに入れて
発情抑制も兼ねて、ショッピングへ行ってきましたよ♪
カートに乗せてホームセンターであちこちグルグルと♪
見るもの聞くもの初めての世界で、
キャリーにへばりついたまま、目がランランとしてかなり刺激を受けてる様子でした。
その後、次の日から発情行動が段々見られなくなり、2〜3日後にはお腹のポヨポヨもなくなり、体重も元に戻り始めて、今ではすっかり発情もおさまり元気に遊んでます*\(^o^)/*
何とか卵作り&産卵を免れて助かりました!
薬飲んで楽になったのは良かったけど、病院に行くのが遅過ぎです
もっちさんも、「自覚症状はあったけど仕事が・・・」的なパターンでしょうか?
いつも元気な人が倒れると、心配が倍増してしまいますからね。
この際だから、お二人とも全部の症状をしっかり治してしまいましょう!
そして、食事がとれなかったのは「強制ダイエットだ!」って、笑って話しましょう
よくなって何よりです(^^)
昨日、楽しかった!無理して付き合ってなかった?大丈夫だった?
去年のお盆に私は胃腸炎で救急外来で診察受けて点滴しましたよ。今年は元気にすごしてやるー(笑) とにかく食べちゃダメって言われて、まぁ、食欲もなく平気だったんだけど、良くなったときにしんどかったぁ。
もっち君は仕事しながらだからメッチャツラいよね(>_<)
二人とも早く全快しますように…
普段、病気知らずの元気な夫婦なもので
同時に病気が出てくるとびっくりしますね。
ちゃんとお薬飲んでしっかり治します!
ティオさんも経験者ですか。
けっこう膀胱炎って多いみたいですねぇ。
私もちょっと体冷やしすぎたかなーとは思っています。
あと、水分あまりとってなかったのが敗因のようです。
お互い気を付けなければいけませんね♪
へぇ~!発情抑制にショッピング!!
女の子は卵産んじゃうから…心配ですよねー。
うちは男の子なのと1歳だからか、おチリを振るような
様子はまだなくて。(ぼくのごはんあげるピヨー!はたまにありますがwww)
環境変えてあげるのは効果的なんですね。
はちは昨夜から寝室が変わって私たちと一緒になったので、少しは刺激になってるかなー。
だって自然治癒力を信じると、ほとんどの場合
あっさり治っていたんだものー(どんだけ丈夫w)。
夫のはね、本当に突然!
お腹も痛い訳じゃなくて、くだってるなー…って程度で
バーンと発熱&腰痛。びっくりしました。
私もさっさと病院で再検査OKもらって、
夫も元気に丼ごはん食べられるよう治します!
ちなみに夫のおなか、さすがにだいぶへこみました。
raskalさんは前後左右大丈夫?(笑)
ラインって便利ね!
お話しできてめちゃめちゃ楽しかったです。
何も心配なさらずに。
わー!お盆ってモンさんのお姉さんや弟さんやら
ご親戚が集まって楽しい時でしょう?
残念でしたね。今年はその分がっつら食べないと!
そしてraskalさん並みに前後左右をーー…www
私は感覚的にはもうすっかり大丈夫です。
あとは夫だ…がんばらせます!(笑)