もやの備忘録

雲谷の麓のどっかの人の備忘録です。あくまで日記&記録ですのであしからず。

青森県道256号青森十和田湖自転車道路(青森市側)

2019-10-21 23:39:00 | 県道




地理院地図に堂々と「自転車専用道路」と書いてあって気にするな、というほうが無理だろ!



てか、地理院地図で黄色線ということは、都道府県道じゃねぇか!



調べたら案の定県道でした。自転車専用県道。



現場256号青森十和田湖自転車道路









起点:青森市松森
終点:十和田市法量
(Wikipediaより)



とは言っても、大多数が未成線、もしくは県道40号とくっついていて、単独区間は少ない。



ここでは確認した青森市側を。



とりあえず、諏訪神社まできて、堤川の右岸を自転車で漕いでみる。







いかにも俺が自転車専用県道だ!という看板が!



しかし、ここは起点ではないので、しばらく川沿いを漕ぎます。








端の名前にも自転車の名前が!



この橋を渡ると




自転車専用県道の起点となります。




さすが県道。白線が引いてあります。




RABの近くも通ります。








交差点があったら、路地に入ったり、川の淵を走ったり。




そして、横断歩道を渡ると…














ヘキサゴン登場!



なお、この青森市桜川以外には、このヘキサゴンはない模様です。



自転車県道マーク?もあり、レアなものかと。








桜川地区の桜並木を走行します。



住宅街なので、子どもたちが遊んでいました。













そして、県道124号との交差点。



現在急速に消えてる自転車横断道がありました。



と同時に自転車道の看板が。



サイクリングセンターなんてありましたっけw













しばらく駒込川沿いを走ります。






この坂を上がると国道7号環状バイパスの歩道に出ます。



自転車道は国道の橋の下を通ります。



そして、














県道40号(青森田代十和田線)と合流します。








県道124号との交差点にあった看板通りですねw



この先、歩道っぽいのが見えるけれど、実は自転車道だったりするので、現物は気になる人探してみてください。



十和田側は管理されているのか怪しいぐらい荒れてる?とか…




確認してみたいですねw



訪問日:2019.4.21


青森県道124号駒込筒井線

2019-10-20 23:15:00 | 県道
青森県道124号駒込筒井線



起点:青森市駒込(県道44号との交差点)
終点:青森市筒井(県道40号との交差点)



らしい。Wikipediaによると。















まともなヘキサゴンマークがない県道。



県道と県道を結んでいる県道



しかし、市道でもおかしくない道ですよね。こんな短い距離で同じ市内で完結してるんだし。。。



駅に行く道が県道はあるけど、なんか県のものがあるんですかねw



訪問日:2019/10/14


青森県道269号増田浅虫線

2019-10-20 23:03:00 | 県道









浅虫ダム



青森市の東部、浅虫の奥地にひっそりとあるダム


ホタルが見えるとか



そんな浅虫ダムの左岸を行くのが県道269号増田浅虫線








ダムが近くにある県道のダート率高くね?w



起点:平内町増田
終点:青森市浅虫


Wikipediaによると。


平内町増田から浅虫ダムまで一直線、そっからは旧国道4号という感じの県道。



旧国道が県道ってパターンはよく見ますね。



てことで、浅虫ダムからダート区間を攻めます










浅虫の街中はクルマ1台すれ違えれるかぐらいの狭い道。そこを抜けるとダムで、ダム周辺は2車線道路となります。



ここを右に曲がると青森市久栗坂にでますよw 浅虫花火の裏道になるかも?w











道は一気に狭くなります。



どうやら東北電力の管理用道路にもなっているみたい










ほたるの看板









浅虫川を渡ると、ダート開始!










分岐にわざわざ増田はこっち!と案内看板が



ちなみにこれが唯一県道269号の看板だったり。。。











思ったよりもエライ道でしたw



意外と坂道でしたw 砂利道もすごいし






カーナビにもGoogle先生にもない道をひたすら走ります







おそらくここが青森市と平内町の境



ここが急すぎて、ローギヤで降りました















そして、すぐ増田地区に入り、県道は終わります。



増田側は絶賛舗装工事中でした。



ダートであるのもあとわずかなのかも知れません。



ひとつ謎なのが、起点の増田側




実は平内町道にぶつかっています。



なぜ、こんなところが起点なのか。どうせなら他の県道とか国道とかにぶつければいいのに、と思ったり。





訪問日:2019/5/25.2019/10/20





青森県道242号後平青森線

2019-10-13 23:16:00 | 県道
県道242号と言ったら


この通り、七戸町側の入り口はこんな看板が出ている



青森県民なら皆知っている「みちのく有料道路」



しかしこのみちのく有料道路の区間はここではない



そもそも、みちのく有料道路とは「青森県一般県道257号後平馬屋尻線」という県道である。これはいずれブログで触れようと思う。
(余談だが、第二みちのく有料道路は「県道8号青森県地方主要道八戸野辺地線」に属している)



前置きはここまでにして、



県道242号後平青森線


(紫色の線です)



起点:七戸町後平(国道4号)(最初の写真のところ)
終点:青森市田代(県道40号)


らしい。Wikipediaによると。



今回は県道40号から国道4号へ行く
(後述するが、みちのく有料道路区間を走行)







入って早々4km先ダート予告



ここからはしばらく田代高原の直線走りやすい道








4km進んだら、14kmはダートだよ看板



かなり急カーブが続きます…


直線で林が切り開いてるなと思ったら、高圧電線でした。



なお、この近くに田代隧道があったらしい



上北鉱山の労働者が使っていたという


今はほぼ廃坑なので、立ち入り禁止だそうだ。









どうやらこの辺りが青森市と七戸町の境らしい







たまに現れる見通しの良いところ










林道。しかし、電話線があるw










なんかの配線まで登場



そして、






上北鉱山登場



昔は賑わっていたみたいだけど、今は鉱毒処理をしているらしい



ここから立石沢の横を走る














鉱山の近くとは思えないぐらい自然あふれていた









ヘキサゴン(県道標識)こそはダート区間にはなかったけれど、県管理の道路だ!という看板や、みちのく有料はこっちっていう看板があったり。



昔はこれなりに交通量あったのだなぁと勝手に思ってました。








途中、沢が登場








この橋、みちのく有料道路ですw


橋の向こうはみちのくトンネル、この地下には東北新幹線八甲田トンネルがあります








実はみちのく有料道路と並走しております










先ほどなどの沢山の沢が集まって、大坪川となって流れていきます










おや?これはみちのく有料道路ですねw



そうです。みちのく有料道路(県道257号)は一部は県道242号と重複しているのです。



みちのく有料にするために、2車線舗装にしたのでしょうねw



なので、この重複区間はタダで走れますw








重複区間を走りましたw


みちのく有料側だと、交差点注意の注意看板出てるので、興味ある人は探してみてください。








すぐダートに戻ります










いきなり高さ制限の警告出てきたと思ったら、トンネルです。


このトンネル通れないならみちのく有料道路を走れということですねw



なお、みちのく有料道路内のトンネルは歩行者自転車は通行禁止ですので、通るならこっち側ですw

















天間ダムを横目に見ながらダート県道を走っていきます。




天間ダムの右岸をみちのく有料道路、左岸を県道242号が走ってます。











天間ダムに着きました!



ダート区間はここまでです



ダム管理所があるので、ここまでは舗装したのでしょうねw











ダムの先は採掘場でした。こちらは現役のようです











みちのく有料道路と再び合流



と言うよりかは、分岐と言ったほうが正しいでしょうかw


みちのく有料道路はここが起点ですしw



写真はありませんが、この近くにある赤い橋がみちのく有料道路です



ここからは県道242号の単独区間



ヘキサゴン(県道標識)もちゃんと登場してました









そして、完走。


この近くに上北道のICができるそうで、さらに県道242号の七戸町起点〜赤い橋までの区間が高規格道路と同化しそうですw



上北鉱山周辺のダートは夏秋の季節を楽しめそうですね



今度は七戸町側から走ってみたいですね。急カーブ多いけれど、それなりに整備されてますし。


訪問日:2019/9/28

青森県道122号酸ヶ湯高田線

2019-10-12 22:35:00 | 県道
ダート県道、というものがあるらしい


ダート、つまり砂利道ということだ


県道なのに?舗装してないのか?そんなものがみじかにあるのか?!


気になり出したので、身近なところから攻めて行くことに。


青森県道122号酸ヶ湯高田線

(緑色の線です)


起点:国道103号(酸ヶ湯)
終点:青森県道44号


らしい。Wikipediaによると。




青森県道44号から分岐して、青森空港へ行くように(旧県道27号)、小牧野遺跡付近、下湯ダムを経由して国道103号に出る道。








北側から来ると、下湯ダムまでは舗装されてる道だった。










春に来たらこんな感じ。




この赤い橋から冬季閉鎖エリア




ダートはここからか?






再来!大型車は通行禁止らしい









砂利の山!







ちょっと行ったら、いよいよ舗装との境目が!







標識?!県道らしい?w













時々折れた枝が落ちてたり、滑落注意看板がw




結構な山道ってか林道でしたw




途中枝道あったけど、カーナビには載ってないので、おそらく私道だろう




そして、国道103号との交差点






さすが起点、ダート区間唯一のヘキサゴン(県道マーク)あった




ここを南に行けば酸ヶ湯温泉へ行けます。




とてもじゃ無いけど、酸ヶ湯に行く道としてはオススメしませんw




ちなみにですが、ダムの手前、ダム公園経由でも、県道122号ダートへ行けるそうです。






ここから、先ほどのダート区間に現る道路標識のところへ行けるそうです(次回の課題)










ダムカード、いただきました!



訪問日:2019/5/5.2019/9/28