見出し画像

これからをより良く生きるために(*´꒳`*)

今日はモンスターが来ました

賛否両論あるかと思いますが
聞いて下さい。

私の勤め先にバイトに来ている女の子 18歳
通信制の高校に入ってて
朝から昼までの勤務。

笑わない愛想なし レジにじっと立ったままなんですね。

私の娘も高校辞めて16歳からアルバイトして来たので、もしかしたらこの子も何か抱えてる物があるのかもしれないな って思っていました。

そんな感じの接客しかできないので
当然クレームが入るわけです。

それを前店長に言うと
『あの子は初めてのバイトで社会経験がないから、キツい言い方はしないでくれ』
『夕方からくるバイトの男の子には
 何かあったらキツく注意してくれて構わ
 ないけど、あの子には言わんでくれ』
と、意味不明な事を言われ

『仕事をなかなか覚えない』と朝のパートさんが店長に言うと
『教えない〇〇さんが悪いんでしょ』
と言われる始末

なんで? 夕方のバイト君たちも社会経験なしでバイトに来てる 同じじゃない?

百歩譲って、あの子に言うなと言うなら
前店長が聞いた話を、やんわりと注意指導すべきじゃない?

それもしないんです。

だからあの子はそのままでいいと思って
仕事も覚えようとする姿勢もみられず
周りは不満がつのる。

その状態を作ったのは 他の誰でもない
前店長 そう思いませんか?

経営者が変わる事になり
みんなあの店長が居なくなったら
あの子にきちんと言う と言っていました。
私も同様に。


今日 私が出勤した時も彼女はぼぉっと
レジに立っていました。

私は彼女に
『ワークスケジュールってあるの知ってる?
 時間帯ごとにやる仕事があって
 〇〇さんがいる⚪︎時から⚪︎時までは
 これだけの事をするようになってるんよ』
と説明したんです。
 
そして、かねてから気になっていた
偏見かもしれないけど
でも私の娘と重なる部分がたくさんあって
中学出て通信制高校....私の娘と似てる
娘も抱えてる物があって鬱になったり


それを彼女に聞いてみようと思い
まず私の事から話して
私もね〇〇さんと同じ年の頃は何にも喋れなかったんよ
そんな自分が嫌いでねぇ
だから〇〇さんの気持ちが何となくだけどわかる気がするん。
でね、私はね適応障害持っててね
しんどい時があるん。
娘もね抱えてるものがあってね
〇〇さんと似てるとこがあるん。

もしね〇〇さんも何か辛い事とか抱えてるものあるんだとしたら話してくれないかな。
何か力になれるかもしれないし、一緒に仕事するなら楽しい方がいいと思うし、私たちおばちゃんだけど若い子からいろんな事教えてもらいたいしね』

みたいな事を伝えたんです。
私の事を先に話す事で、少しでも心を開いてくれたらな  そんな気持ちだったんです。

彼女に涙が出て来たので、背中をさすりながら大丈夫だよって。

呼吸がおかしい と気づいて
過呼吸あるの? と袋を持って来たり

私は......彼女を想っていたつもりでいました。


で、今日のこの事を家に帰って親に話したら
怒る親御さんもいるかもしれないと思って、
お父さんやお母さんが私に何か言いたいと思ったなら言って来てくれたらいいし、
困ったことや悩み事なんかも気軽に言って来てくれたらいいよ
と私の電話番号と今の店長の電話番号を書いたメモを渡してたんです。


仕事が終わって車の中でまったりしていたら
バイトの子が私を呼びに来て
『〇〇さんのお母さんから怒り口調で電話かかって来てる』と。


出るなり
『あなたねぇ!娘を障害者扱いしてどういうつもり!!』

《え?障害者扱いなんかしていません》

『今からそっち行くから待ってなさいよ!』

《わかりました お待ちしております》



旦那さんも一緒に店に来て
奥さんが私に
『あなたね、障害者ってどう言う意味?
 あなた自分の子供が障害者扱いされて
 黙って居られる?』
『娘に言った事 1から10まで全部話して!』
『そんな事はいいから、娘に言った事を言いなさいよ!私の言ってる事あなた分かってる?』
『私もね指導する立場にあるけど、そんな言い方ある?人それぞれ違うでしょ!言い方があるでしょ!』
『私は娘の言う事を信じます!』
『こんな店、今日で辞めさせます!
 この事は店長や会社にも
  空さんと言う人が娘にこう言う事を
  言いました!
 と伝えますから!!』
『あなたとは話にならない!!』



人が話し始めたら話を遮るように
捲し立てる。
障害者 障害者を連呼。

私も、こう言う事もあるだろうと想定して
電話番号を書いて渡していた。

あの子のお母さんが言うように
『障害』って言葉を使った事で
あの子が傷ついてもう仕事に行けない状態になってるのだとしたら
それは私の言葉の使い方に間違いがあったと認めるし謝罪もする。

だけど、全てが私が悪いとは思えない。
言い訳かもしれないけど。


私の物差しかもしれないけど
彼女のお母さんに言いました。

《私にも〇〇さんと同じような状況にいた
 娘がいます。
 お母さんが娘さんに言ったのと同じように
 娘が引きこもってしまわないように
 アルバイトをさせました。
 娘からはいろんな事を聞いて疑問に思う事
 も多々ありましたが、娘には オーナーに
 自分から聞いてごらん としか言いません
 でした。
 私たちはいずれ死んで居なくなります。
 それを娘の前に立って、小石や倒木を取り
 払ってやるような事をしてしまったら
 私たちがいなくなった後どうやって生きて
 生きていきますか?
 私は子供の職場に出て行くような事は
 しませんでした。
 けど、娘はフリーターという事で
 学校行っていない
 と言う理由でいいように使われて
 体を壊し、保険もなにも付けてくれていな
 かったので、失業保険も貰えず丸裸で
 放り出される状態には、私も我慢の限界で
 怒鳴り込みに行きました。
 お嬢さんはお嬢さん、私の娘は私の娘
 だから一緒とは思っていません。
 私も娘も抱えている物があったからこそ
 娘さんに寄り添いたいと思って伝えた事で
 す。
 私も自分の娘の言う事は信じます。
 ですがなぜそうなっているのかも聞いた上
 で事柄は変わってきます』

そんな事を言いました。
一緒に来ていた旦那さんは、私の目を見て
頷きながら静かに話を聞いていました。
そして怒りに震えて怒鳴っている奥さんに
『障害って言葉は使ったけど、そういう意味じゃないようだぞ』
といってくれましたが、奥さんには通じていませんでした。


一緒に仕事している仲間が間に入って
場を収めようとしてくれて
旦那さんも理解ある方だったのが功を奏して
長引く事なく終わりました。


奥さんにとっては
私だけが悪い 一番悪い人になっています。

以前の私なら、そもそも彼女に注意などしなかっただろうし、怒鳴り込まれたとしたら
全部私のせいだ と思い込んでしまい
申し訳ございません と頭を下げていたでしょう。

だけど、私を正当化するわけではないですが
【悪い事に相手があることなら
 一方だけが悪いと言う事はなく
 双方に何らかの理由があるから
 起きている事
 喜ばしい事も相手がある事なら
 双方が喜ばしい】
そういうお話を聞いた事が頭にあり

よくよく考えて振り返ってみると
彼女にも言われるだけの事を持っている
こうなる原因を作ったのは 前店長
前店長がいなくなったらみんなが彼女を指導
すると言っている事
それを言ったのが他の誰でもなく私だった と言う事
彼女を萎縮させて物が言えない 言わせないような状態にしているのはあの母親にも理由があると言う事

思いつくだけでもこれだけの人がそれぞれ理由を持っている。


言われるような事をしているから
彼女は言われただけ。
そこへ母親が出てきて
娘がどうしたいかを
娘に決めさせるのではなく母親が辞めさせると言う


全て私の筋が通ってるとも言えないけど
私は私なりに彼女に寄り添い、一緒に楽しく話をしながら仕事がしたかった。

彼女にとっては初めてのアルバイトだけど
ここでいろんな事を学んで、人見知りも少しずつ克服して次へのステップにして欲しかった。


今日の事も、私にはいい経験になった。
私の言い分も言えるようになっている事も確認できた。

それができるのは、やっぱり筋が通っていなければ相手には伝わらないし、言葉に力がない。
相手を言い負かすだけの言葉の引き出ししか持っていなかったら結果は自ずと分かってくるだろう。

髪の毛を金髪にして 
入れ墨かシールかわからないけど腕に墨入れて
イカつい車で乗り込んで
威圧感ある服装で来たとしても
中身がなければ思い通りにはならない
負け戦だ。


疲れました。




 




コメント一覧

aoisora725
まひるさんも長文読んでくださってありがとうございました。
私もそう思います。人の真意を知ろうとせず
ただ自分の娘の言う事を信じます!と言い切る そうやって言葉の真意を確かめずただ信じます!と怒鳴り込んだりする母親の姿を見ていたら、あの子は自分を正当化して嘘をつく事に罪悪感も感じなくなりますね。
まぁ、私が育てなければならない子ではないし、そこまで考える必要ないので、後はご自分の考えでお育て下さい ってなもんです。
し〜らね。
如月まひる
怒鳴り散らした人にも理由があるかもだけど言葉の意味のとらえ方と見える世界が狭い人かもしれませんね。
伝わった人には伝わったから大丈夫です😄
aoisora725
@gumichanmama グミママさんも長い長い文章を読んでくださってありがとうございました。
あの子がどう言う言い方で親に言ったのかわからないので何とも言えないですが、分かってくれたのかなぁ 
私も娘のことではいろいろ勉強させられたので、おせっかいだけど、私はあの子のこれからが心配でなりません。
もうどうする事もできないので、自分で気づいて自分で切り拓いて行ってくれる事を
静かに願ってます。
けど案外サバサバしてる自分に 凄いじゃんアタシ って 反省しろってか😅
明日(もう今日か)はゆっくり起きて
ポケカラでもしてぶっ飛ばします😆
gumichanmama
なるほどですね💦大変でしたね。

1番困ってるのは子供ですよね。そらさんの言葉、バイトちゃんには、わかってもらえたはず。わかってもらえたら嬉しいですね☺️
色んな人がいます。
ほんとにおつかれさまでした😭
どこかで体力チャージしてくださいよ!
aoisora725
@mirapapa 長い長い文章を読んでくださってありがとうございます。
今後、もしかしたらクレーマーになるかもしれません。
けどそうなったらカスハラに相当するので
今度は通報できます!
まだ興奮状態なのか眠くなりませんんん😮‍💨
パパさんは早くお休みくださいね^ ^
mirapapa
その空さんの思いは、お父さんには伝わったみたいで、よかったですね😊
人の話を受け付けない人は、どんな話も受け付けませんから。
しんどかったですね。
お疲れ様でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事