株式会社エーワンです

現場の出来事・施工事例・会社での日々の出来事などをご紹介いたします。

キッチンリフォーム・・・その2 『プラン』

2024年10月02日 | リフォーム

前回に引き続き キッチンリフォームご紹介です

既存の間取りについては こちら をご覧ください

 

 

まずはプラン作りです

今ある形のままキッチンを新しくすることもできますが

せっかくリフォームするなら間取りも替えて より快適に より素敵にしたいですよね

 

重い荷物を持っての遠回りも 夏の暑い調理も 大きな声で呼んでもなかなか聞こえないことも

できれば全部解消したいです

 

 

そこで どんな可能性があるのかや商品の金額や具体的なご希望を整理するために

たたき台としていくつかプランをお出しすることにしました

 

梁があったりスペースがコンパクトな現場の場合 特注サイズになるものがいろいろでてきます

今までの現場でも 特注サイズや少し変わったプランに一番臨機応変に対応してくれるのが

パナソニックさんのLクラス だったので 今回もこちらをお薦めすることにいたしました

 

 

私が手書きでざっくり書いたプランを パナソニックさんが具体的に図面にしてくれます

 

↑ ①間取りは変えずにキッチンをリニューアルする案

 

 

↑ ②既存の出入口を活かしたまま 玄関に近い側にもう一つ出入口を作る案

 

↑ ③一列の長いカウンターと開口部を作ることで広々と開放的にする案

 

↑ ④調理スペースをできる限り長くとる案

 

の4案です

 

お客様が パナソニック 汐留ショールーム を訪問し

③のプランをベースに 扉やカウンターの色 器具の仕様 など

実物を見て決めた新しいプランシートを送ってくださいました

それを元に 実際の工事に沿った目線で再度現調をし 見積書を作ります

 

私がプランを出すのをお待たせしたり 紆余曲折を経たのですが

最終的にエーワンにご注文をいただき いよいよ工事の段取りが始まります

 

材料の納品可能日の確認 職人さんの段取り マンションへの届け出をおこない

次回はいよいよ工事が始まります

 

 

 

 

************************

株式会社 エーワン

TEL 03-5805-2735

ホームページ http://e-a-one.com/index.html

************************

 

 

 

 

 


キッチンリフォーム・・・その1 『きっかけ』

2024年09月20日 | リフォーム

天気予報では秋雨前線の話がでていますね

秋の気配は もうすぐそこなのでしょうか・・・

 

以前の記事で『7・8月は長めの現場があった・・・』と書きましたが

今回から数回にわたってこちらの現場をご紹介しようと思います

 

この工事が始まる約1年前

お客様との出会いはTOTOリモデルクラブさんからのご紹介で

その時はネオレストの取替え工事を行いました

 

『いずれはキッチンもリフォームしたいのだけど・・・』

とお聞きし キッチンものぞかせてもらったのがきっかけです

 

機器類も充実していてコンパクトにとてもよくまとまっているキッチンですが

入口が一か所であとは全体が壁で囲われています

 

『中で料理をしていたらリビングにいる人の声は聞こえないし

奥が行き止まりだから夏は暑いだろうなぁ・・・』

というのが私の第一印象でした

 

もう一つ気になったのが キッチンまでの動線です

今 玄関からキッチンへ行くには ダイニングとリビングの間を通っているので

 

『テーブルをリビング側に寄せるとそちらの通り道が狭くなってしまうから

テーブルの位置はここで決まりだし・・・

でも買い物から帰ってきて荷物がいっぱいなのにこれは遠回りだなぁ・・・』

 

と考えてしまいます

 

現状の間取りがこちら

『ただいまー』から買った食材をカウンターに置くまで

ぐるっとですよね 近いのに

 

いろいろ見てみると ダイニング側の間仕切り壁は

解体可能な木軸だったのでいろいろプランが出せそう・・・

と思ってから実際にプランをお出しするまでずいぶんとお待たせしてしまったのですが

 

続きはまた次回・・・

 

 

************************

株式会社 エーワン

TEL 03-5805-2735

ホームページ http://e-a-one.com/index.html

************************

 

 

 


OAフロアの施工・・・その4

2024年09月13日 | リフォーム

さて いよいよこの現場の最終回です

 

前回は OAフロアを敷き詰めるところまでご紹介しました

あとは タイルカーペットとソフト巾木です

 

タイルカーペットの色は 見本帳をお渡ししてお客様に選んでいただきました

あとから伺った話ですが 3色使ってアクセントをつける ということになったあと

3色の組み合わせを何種類か作り 社員の皆様にアンケートをとって決められたそうです

 

最終的に決まった色番だけ教えていただきましたが

他にどんな組み合わせを作ったのか 教えてもらえばよかったです・・・

 

で 決まったのが こちらのターコイズブルーとオレンジとイエローです

 

 

ピールアップボンドという 貼って剥がせる接着材を塗布し

 

 

既存のタイルカーペットと列を合わせるので 入口から順に貼っていきます

 

 

段差部分につまづかないように入口近辺はイエローで模様を入れ 視覚的に注意をひくようにしました 

 

 

 

まずは一旦 ベースのブルーを敷いて

 

 

レイアウト図を見ながら

 

 

アクセントのオレンジとイエローを貼っていきます

 

 

 

ソフト巾木を貼った後 周囲はカットしたものを貼って

 

 

コンセントを取り付けたら

 

 

 

 

完成です

 

新しく購入される椅子の色などはまだ決まっていないそうですが

仕事中も気分が上がり エネルギッシュになれるような配色がよさそうですね

 

全部が揃うのは少し先になるそうなので

そのときは ぜひ拝見させていただきたいと思っています

 

 

 

************************

株式会社 エーワン

TEL 03-5805-2735

ホームページ http://e-a-one.com/index.html

************************

 

 


OAフロアの施工・・・その3

2024年09月10日 | リフォーム

OAフロアの施工の続きです

 

現場の壁は 柱型がでていたり斜めの壁があったり

きれいな真四角ではないことがほとんどです

OAフロアとサイズがぴったり ということもないので

最後の壁際のほうは OAフロアを切って使います

 

丸のこを使って寸法に合わせてカットし

 

どこの分を切ったかわからなくならないようにしながら

壁際まで敷き詰めます

 

 

ここの壁際の最後の1列

1個ぴったり入りそうなのになぁ と、置いてみていると・・・

『少し緩いくらいで敷かないと 夏場に気温が上がって樹脂が伸びたら太鼓橋みたいになるよ』

と職人さんが教えてくれました

↑このように中央部分がせりあがってしまうということですね

なるほど 樹脂なのでそういう可能性があるということですか

なので ちゃんと切ったものを入れてもらいました

 

 

できあがりがこちら

 

 

さて 次回はいよいよタイルカーペットの施工のご紹介です

 

************************

株式会社 エーワン

TEL 03-5805-2735

ホームページ http://e-a-one.com/index.html

************************


OAフロアの施工・・・その2

2024年09月06日 | リフォーム

前回に引き続き OAフロアの施工のご紹介です

 

今回の現場のOAフロアの施工目的は

会議室だったところをオフィスとして使用するのに 配線を床下に通したい ということでした

考える荷重はデスクと受付カウンターとここを使用される方の体重だけで

他に重量物はなく高さも配線が通る程度でよいので 樹脂の50mmタイプを施工することにしました

こちらが今回使うOAフロアです

 

 

まずは ほこりの舞い上がりの防止・衝撃の緩衝・防音の効果があるOAシートを敷きます

 

 

そして OAフロアの束を仮置きして

 

端から順番に敷き詰めいていきます

 

 

OAフロアは 床や隣同士を連結したり接着したりはしません

なので ずれたり動いたりしないようにこのような小さな突起とくぼみを合わせて並べます

 

 

配線工事の時 外したものをちゃんと戻せるように

商品の刻印を目印にして この突起とくぼみの向きをそろえて敷いていきます

 

 

 

今回は『ブログに載せるぞー』と意気込んで写真を多く撮ったので

数回に分けてのご紹介です

 

続きはまた次回・・・

 

************************

株式会社 エーワン

TEL 03-5805-2735

ホームページ http://e-a-one.com/index.html

************************