株式会社エーワンです

現場の出来事・施工事例・会社での日々の出来事などをご紹介いたします。

キッチンリフォーム・・・その4 『配管』

2025年01月21日 | リフォーム

解体が終わったら 次は配管工事です

 

キッチンの並びや間取りが既設と同じ場合は

配管は微調整のみで大きな移動はありません

今回は ガスコンロ、レンジフード、シンク、食器洗い乾燥機、と

設備器具のすべての位置が変わる為 配管の工事もひと仕事です

 

 

左の図が施工前で 右が施工後です

 

キッチンリフォーム・・・その2 『プラン』 - 株式会社エーワンです

こちらの記事ではご提案したほかのプランもご紹介していますので ぜひ見てみてください

 

 

解体した段階の配管は このような感じです

緑のパイプが水 オレンジのパイプがお湯 グレーと赤茶のパイプが排水です

水とお湯の配管は 写真の右上の方が上流なので 途中で切って立ち上げます

排水のパイプの赤茶の部分は 食器洗い乾燥機から流れるお湯の排水の為の耐熱のパイプです

こちらは右側が下流なので こちらも途中で切って方向転換します

 

一度仮で置いてみて 勾配を確認して・・・

 

このようになりました

 

既設のシンク近辺でじわっと水漏れがあり 解体してみたらその水が思ったより広範囲に滲みていました

配管の為に床をある程度開口することは想定内だったのですが それ以外の範囲まで床が弱くなっていたのです

 

せっかくキッチンがきれいになったのに なんか床がフワフワする・・・

というのはやっぱり気持ちが悪いですよね

お客様にご相談して まるっときれいにしっかり作り直すことにしました

 

工期が長引かないように 職人さんの予定を1日刻みで決めていたので

急遽 解体屋さんに来てもらい 大工さんの予定も1日のばしてなんとか調整もできました

 

次は給排気設備です

ガスコンロの位置が変わる=レンジフードの位置も変わる なので

もともとあった位置のダクトを途中で切って方向転換し

 

新しくレンジフードを取り付ける位置まで持っていきました

 

給気と排気の2本のダクトがあった上に 私が

「野縁(天井のボードを支える木の下地)はできるだけ残して!」と言ったもんだから

設備屋さんには苦労を掛けました・・・

 

配管は 床下、壁中など隠れて見えなくなる部分ばかりです

ふさいだ後に問題にならないように この段階でしっかり確認を行います

 

次回は 造作工事です

 

 

************************

株式会社 エーワン

TEL 03-5805-2735

ホームページ http://e-a-one.com/index.html

************************

 

 

 

 

 


キッチンリフォーム・・・その3 『解体』

2025年01月10日 | リフォーム

年をまたいでしまいましたが キッチンリフォームの続きをご紹介いたします

 

現場調査とプランニング、再度のショールーム訪問を経て

いよいよ着工です

 

解体から引き渡しまで2週間ちょっと

その間 何人もの職人さんが入れ替わり作業をするので

傷つけないように 床にはしっかり養生をします

在宅での工事なので 手前のリビングと作業スペースの間には

天井から床までビニールを垂らして ホコリもシャットアウトします

 

解体工事 まずは設備屋さんに配管を外して水とお湯を止めてもらうところからです

その作業の間 解体屋さんにはエントランスから部屋までの養生をおねがいしました

大きなマンションなので エントランスからエレベータまでがいつもより距離があり

らせん状のスロープもあったのですが 引き渡しまでもつようにしっかりと そしてきれいに養生してくれました

 

キッチンへの入口の場所も変わり キッチンとダイニングとの間の壁に

カウンター付きの大きな開口部も作る為 解体工事はキッチンの撤去だけではなく

壁も壊します

 

解体工事の次は 配管工事です

 

 

 

************************

株式会社 エーワン

TEL 03-5805-2735

ホームページ http://e-a-one.com/index.html

************************


2025年 スタートです

2025年01月06日 | リフォーム

新年あけましておめでとうございます

 

ついつい滞ってしまうブログ更新ですが

エーワンに興味を持っていたいただいた方に

もっと私たちのことを知っていただけるよう

今年はペースアップしたいと思っております

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 


キッチンリフォーム・・・その2 『プラン』

2024年10月02日 | リフォーム

前回に引き続き キッチンリフォームご紹介です

既存の間取りについては こちら をご覧ください

 

 

まずはプラン作りです

今ある形のままキッチンを新しくすることもできますが

せっかくリフォームするなら間取りも替えて より快適に より素敵にしたいですよね

 

重い荷物を持っての遠回りも 夏の暑い調理も 大きな声で呼んでもなかなか聞こえないことも

できれば全部解消したいです

 

 

そこで どんな可能性があるのかや商品の金額や具体的なご希望を整理するために

たたき台としていくつかプランをお出しすることにしました

 

梁があったりスペースがコンパクトな現場の場合 特注サイズになるものがいろいろでてきます

今までの現場でも 特注サイズや少し変わったプランに一番臨機応変に対応してくれるのが

パナソニックさんのLクラス だったので 今回もこちらをお薦めすることにいたしました

 

 

私が手書きでざっくり書いたプランを パナソニックさんが具体的に図面にしてくれます

 

↑ ①間取りは変えずにキッチンをリニューアルする案

 

 

↑ ②既存の出入口を活かしたまま 玄関に近い側にもう一つ出入口を作る案

 

↑ ③一列の長いカウンターと開口部を作ることで広々と開放的にする案

 

↑ ④調理スペースをできる限り長くとる案

 

の4案です

 

お客様が パナソニック 汐留ショールーム を訪問し

③のプランをベースに 扉やカウンターの色 器具の仕様 など

実物を見て決めた新しいプランシートを送ってくださいました

それを元に 実際の工事に沿った目線で再度現調をし 見積書を作ります

 

私がプランを出すのをお待たせしたり 紆余曲折を経たのですが

最終的にエーワンにご注文をいただき いよいよ工事の段取りが始まります

 

材料の納品可能日の確認 職人さんの段取り マンションへの届け出をおこない

次回はいよいよ工事が始まります

 

 

 

 

************************

株式会社 エーワン

TEL 03-5805-2735

ホームページ http://e-a-one.com/index.html

************************

 

 

 

 

 


キッチンリフォーム・・・その1 『きっかけ』

2024年09月20日 | リフォーム

天気予報では秋雨前線の話がでていますね

秋の気配は もうすぐそこなのでしょうか・・・

 

以前の記事で『7・8月は長めの現場があった・・・』と書きましたが

今回から数回にわたってこちらの現場をご紹介しようと思います

 

この工事が始まる約1年前

お客様との出会いはTOTOリモデルクラブさんからのご紹介で

その時はネオレストの取替え工事を行いました

 

『いずれはキッチンもリフォームしたいのだけど・・・』

とお聞きし キッチンものぞかせてもらったのがきっかけです

 

機器類も充実していてコンパクトにとてもよくまとまっているキッチンですが

入口が一か所であとは全体が壁で囲われています

 

『中で料理をしていたらリビングにいる人の声は聞こえないし

奥が行き止まりだから夏は暑いだろうなぁ・・・』

というのが私の第一印象でした

 

もう一つ気になったのが キッチンまでの動線です

今 玄関からキッチンへ行くには ダイニングとリビングの間を通っているので

 

『テーブルをリビング側に寄せるとそちらの通り道が狭くなってしまうから

テーブルの位置はここで決まりだし・・・

でも買い物から帰ってきて荷物がいっぱいなのにこれは遠回りだなぁ・・・』

 

と考えてしまいます

 

現状の間取りがこちら

『ただいまー』から買った食材をカウンターに置くまで

ぐるっとですよね 近いのに

 

いろいろ見てみると ダイニング側の間仕切り壁は

解体可能な木軸だったのでいろいろプランが出せそう・・・

と思ってから実際にプランをお出しするまでずいぶんとお待たせしてしまったのですが

 

続きはまた次回・・・

 

 

************************

株式会社 エーワン

TEL 03-5805-2735

ホームページ http://e-a-one.com/index.html

************************