今回は山梨でした。
山梨といえば富士山
絶景と素敵な電車ばかりで
乗りたくてウズウズしました
新宿から「特急富士回遊」で大月へ
富士回遊なんて電車 初めて知りましたよ 特急かいじと連結されてるんだってー
大月で切り離され終点河口湖へ
いったん大月で下車し 「富士登山電車」に乗り換えます
この電車 赤富士と青富士があり 内装は あの!かの!水戸岡先生がてがけたものであります。
素敵そのもの~~~ 乗るだけで幸せになれるわあ
大月で*懐かしのブルートレインが展示されてるのでこれも見たい
そして下吉田駅へ
この駅舎も水戸岡先生によるものだそうで ぜひこの目で見てみたい。
ここからなんですよ~
新倉山浅間公園で 五重塔と富士の絶景をみるのだそうですけど
なんと 階段が 398段もあるというのです。
無理です私には10段も やはり元気なうちに行っておくべきでした。
下吉田で お昼に 名物吉田うどん食べるのはちょっとパス
うどんといえば 讃岐うどんと稲庭うどんで十分だから
下吉田駅から 「富士山ビュー特急」にのり河口湖駅に向かいます。
この電車もカッコいいです(水戸岡先生デザインだし)
とにかく 素敵な電車に乗って富士山みれば そりゃあ 気分はアゲアゲですよ
15分くらいで河口湖駅に
今度は「フジサン特急」車体の絵がかわいい
に乗って 富士山駅に到着
泊りは 山中湖のコテージ
<感想>
いやいいや~~ こんな電車三昧 幸せすぎます。うれしくてしょうがないくらい
今はコロナで人が少なくても 普通は切符買えません 人気高くて
私の妄想でも乗りたい列車たくさんあるんですが、日程により売り切ればかり
平日に動ける人になれたらよかったわあ
とにかく 特急大好きでーす