のんびりしていたら祭日だったことを思い出し大慌て~!
バスが一時間に1~2本しかなく数分後に出発~猛ダッシュでセーフ~(^ ^;)
バス停の傍の植込みの中にカヤツリグサ発見~@@
最近あまり見かけなくて久しぶりに出会った野草。


野に伏せば 蚊帳吊り草も 頼むべし (一茶)
一茶の旅の途中での句でしょうか。野宿をしたのかも~。
オカリナの練習場の近くの土手にはセイタカアワダチソウが沢山~!

背高でなくて低めのセイタカアワダチソウで、黄色の花が咲いてきれい~!

「この花はブタクサだよ花粉症になるから近づかない方が良いよ」
東京に来て間もないころ、そう言われて豚さんが好きな花なのかしらと、長い間思っていたけれど
ブタクサは全然違う草花で、セイタカアワダチソウは昆虫を媒介して受粉し、風に吹かれても花粉が
飛ぶことはなく、ブタクサは小さな花だけれど風に吹かれて媒介すると言うことを知りました。
黄色い花がきれいなのに花粉症は困るわと長い間思っていたけれど、大きな間違いを知ることが出来て感謝。
帰りがけ、雑木林を通ったら背高のっぽのセイタカアワダチソウに出会い花が満開。

ひところよりは少なくなったけれど、まだあちこちで見かけるので、寒くなるまで沢山のセイタカアワダチソウと
出会いそう~。