新駅と言うとつい山手線品川田町間の
「高輪ゲートウェイ駅」を想像され様が、
来春お隣静岡県でも東海道本線に新駅が誕生。
既に今年二月にそれは発表されていた。
その名は「御厨」(みくりや)駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/32ac113f3f185730e7f03da750c977a1.jpg)
駅名標イメージ JR東海
御厨とは、
神饌を調理するための屋舎 と有るが、
そもそも神饌とは、
神社や神棚に供える供物 だそうで、
とても由緒ある地域だという事が書かれてあった。
磐田駅と袋井駅の間に位置するこの新駅誕生の地。
地名と言うのは改めて面白い。
来春開業という事なので、
おそらく随分出来上がっているのであろう想像するが、
先の「高輪ゲートウェイ」駅も先日出張で通った際、
かなり出来上がっていたのに驚いたばかりだ。
この御厨駅。
開業したら是非一度行ってみたい隠れ鉄道マニアの私。
「高輪ゲートウェイ駅」を想像され様が、
来春お隣静岡県でも東海道本線に新駅が誕生。
既に今年二月にそれは発表されていた。
その名は「御厨」(みくりや)駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/32ac113f3f185730e7f03da750c977a1.jpg)
駅名標イメージ JR東海
御厨とは、
神饌を調理するための屋舎 と有るが、
そもそも神饌とは、
神社や神棚に供える供物 だそうで、
とても由緒ある地域だという事が書かれてあった。
磐田駅と袋井駅の間に位置するこの新駅誕生の地。
地名と言うのは改めて面白い。
来春開業という事なので、
おそらく随分出来上がっているのであろう想像するが、
先の「高輪ゲートウェイ」駅も先日出張で通った際、
かなり出来上がっていたのに驚いたばかりだ。
この御厨駅。
開業したら是非一度行ってみたい隠れ鉄道マニアの私。
名字も奥が深いですね。
私は・・・ふつうすぎ。