炎天下ライブとか言われていた今日、
「名無しバンド」として5回ほどの練習をした
新しいジャズビッグバンドの初本番。
こんな程度の練習で良いのかの思いをよそに、
結構いけいけで開演しました。
前回紹介しましたとおり、
充実のトランペット隊。
真面目に逸材がそろっています。
自分が入っているからではないです。
私以外4名、結構の腕の持ちぬし。
ここで又新しい出会いがあったことは、
私の音楽人生においては貴重なこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/9c20e8ec08ce151beb8fddce39d3e867.jpg)
「風」に備え、万全の体制。譜面代に置く台紙と洗濯ばさみ
その中の一人、以前にも紹介したクラシック畑の彼、
今日のソロ抜群。確実に私にはない物が有ります。
ビッグバンドメンバーという物は、
やはり一つのステージを終えてこそ
仲間意識が出来る物。
正に、野球のチームのような、
サッカーのチームのような、
そんな一体感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/64557e8679233080d1df9b757dc07f32.jpg)
栄のど真ん中。おのずと人が集まります。ボーカルナンバーの途中にて。
彼曰く、これほどカッチリ合う
セクションで吹いたことはないです。と。
お世辞で私に掛けてくれたセリフですが、
案外正直に嬉しい。
めちゃくちゃ暑く、体力消耗しましたが、
それはそれなりに楽しいステージでありました。
ここのバンド10月にライブがあります。
あー、レアサウンズも11月にライブがあるよねぇ。
確か世界のボビー・シューを招いて・・。
この年齢になってでも、
自分の実力をつけることの出来る機会だと思って、
可能な限り参加してみたいと思います。
デビルさん、声援??ありがとうございました。
st.rare君、伝言ありがとよ。
今日も↓クリックお願いします。
「名無しバンド」として5回ほどの練習をした
新しいジャズビッグバンドの初本番。
こんな程度の練習で良いのかの思いをよそに、
結構いけいけで開演しました。
前回紹介しましたとおり、
充実のトランペット隊。
真面目に逸材がそろっています。
自分が入っているからではないです。
私以外4名、結構の腕の持ちぬし。
ここで又新しい出会いがあったことは、
私の音楽人生においては貴重なこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/9c20e8ec08ce151beb8fddce39d3e867.jpg)
「風」に備え、万全の体制。譜面代に置く台紙と洗濯ばさみ
その中の一人、以前にも紹介したクラシック畑の彼、
今日のソロ抜群。確実に私にはない物が有ります。
ビッグバンドメンバーという物は、
やはり一つのステージを終えてこそ
仲間意識が出来る物。
正に、野球のチームのような、
サッカーのチームのような、
そんな一体感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/64557e8679233080d1df9b757dc07f32.jpg)
栄のど真ん中。おのずと人が集まります。ボーカルナンバーの途中にて。
彼曰く、これほどカッチリ合う
セクションで吹いたことはないです。と。
お世辞で私に掛けてくれたセリフですが、
案外正直に嬉しい。
めちゃくちゃ暑く、体力消耗しましたが、
それはそれなりに楽しいステージでありました。
ここのバンド10月にライブがあります。
あー、レアサウンズも11月にライブがあるよねぇ。
確か世界のボビー・シューを招いて・・。
この年齢になってでも、
自分の実力をつけることの出来る機会だと思って、
可能な限り参加してみたいと思います。
デビルさん、声援??ありがとうございました。
st.rare君、伝言ありがとよ。
今日も↓クリックお願いします。
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji88_31_darkgray.gif)
野外であれなら屋内ならもっとすごくかっこよく聞こえるでしょうね。10月はレアメンバーも必見です。
下の息子は気持ちよかったのかほとんど口を開けて寝ておりましたので感想が言えませぬ。
ALL OF ME のイントロはリードラッパさんの音が聞こえていなかったような…気のせいかな。
でもK藤さまはすごいね。音がかっこよすぎます。
10月のライブはネェ、
わたしゃレアの練習とかぶる時が多くて、
どうしたものかと今悩んでおります。
>ALL OF ME のイントロは・・
あれですか・・。
このバンドにはあっという間に編曲する人がいるのですが、
この方の譜面でして、
リードがサイドのような音だったのですネェ・・。
実は1回しか合わせていなくて、
まぁいいかというところで・・。
ばれてますネェ。
>K藤さまはすごいね
すごいです。
横で吹いていて勉強になります。
レアでは私があの役割を頑張ってします!!
単に高音をギャ~とかピュ~とかやるとは訳が違うますよね。
じゃじぃな(じじいじゃないよ)味付けってやつですかね。
思わず、聴いていて笑みがこぼれてしまいまする。
さすがAG大学出身のTPは鳴りに鳴りますね~。そのクラシック畑の彼のクリフォード…も良かったです。(ど~だあって感じは好感もてなかったですが…)H川は折角いいアドリブをやっているのに、自分の音に過信しているのか、オフマイクなので、ぼやけてはっきりしないので、もっとマイクの事を考えた方がいいと思います。(最悪の例が〇〇さんのソ\ロ。オフマイクだわ。何やってるかわからんわ。小節見失うわ。ステージングも良くないわ。はっきり言って最悪) PAの問題はあると思いますがTB隊は、はっきり聞こえなかったですかね。サックスは色のこい人がいると楽しめますね。全体にアンサンブルよりソ\ロが多かった気がします。
しかし社会人でやっているわけですから、大変ですよね。
凄い事だと思います。
上げたり下げたり…1観客の意見でした。
案外その通りだったりして。
自分の役割を認識すると言うことですね。
何となく仕事と同じだ!
じゃーじーと爺では、えりゃー違いだ。
演奏終了後、どえらい汗をかいて、
のどから手が出るほどビールが飲みたかったけど、
車で来ていたのでぐっと我慢して
後かたづけをしていた時に、
私のそんな気持ちのこれっぽっちも知らず
おいしそうにビール片手呑んでいた
1観客様ではありませんか
暑い中、ありがとうございました。
上げたり下げたり、本音色々参考になります。
ただ、こういう時のマイク使いは大切ですね。
なんせ、屋外ですから!
○○さんには、そのように伝えておきます!
・・・って俺にもいえんわ。そんな恐ろしいこと。
次回の練習日は、又連絡しますので、
楽器抱えてきて下さい。
火曜日にすればいいですかね!
では。又。お店で。