青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

本年初

2017年11月28日 | 思うこといろいろ
コンサートの翌日の日曜日、
明るいうちから本年初の忘年会に参加。



時々ここに紹介している私の大先輩、
飲食店を複数展開する彼が経営する会社の
業者で作られている会の忘年会でした。

なんせ飲食店経営者の忘年会なので、
その食材のこだわりには毎々驚かされるが、
今回も例外ではなく美味しくいただいた。

上の写真は御品書。



この自家製カラスミが何とも絶品。
こういう肴は酒が本当に旨く感じますね。

でメインはこれ。



今年はカニがなかなか取れないそうで、
従って高値が付いていると言うのは知っていたが、
この会では絶対はずさない焼たらばがに!

撮り方が下手でこの写真では
大きく見えないかもしれないけれども、
実際はものすごく大きく!とても立派!!
そのくせ大味ではなく、濃厚な・・・あ、食レポは苦手。

で、このカニも当然おいしかったのだが、、
御品書に書いてある「蒸したらばがにの銀飴仕立~」が、

これ!



これも撮り方が下手で一寸インスタ映え^^;しないがこれ4人前。

どえらいこと美味!!!

焼たらばの肩の部分の所の身がほぐされていて、
全部、かに蟹カニかに蟹カニかに蟹カニ!

個別に取り分けたのがこれ。



私の中での一番の品でした!


で、とどめがブリしゃぶ。



夏は飛騨牛の焼肉を社長自ら焼き(手を出すと怒られる)
一昨日のこのブリしゃぶは一人一人社長が取ってくれる。
要するに、一番食べごろを食べなさい!と。

もっともそれは先輩である社長のテーブルのみ。
毎々先輩は「あおやきくんは私の隣においで」と、
酔い始めた時のラッパ談義要因として誘って下さるので、
いつも他のテーブルより良い物がたべれるのだ^^。

今年も単なる先輩後輩の仲だけではなく、
名古屋駅に開店した餃子専門店で仕事でお世話になった。
やがて40年のお付き合いになるこのご縁はありがたい。

本番の高揚した気持ちを静めるにうってつけの宴。


さて、忘年会シーズンが始まった。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こぼれ話 | トップ | とっさ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つらく楽しい (Ken坊)
2017-11-30 00:22:54
忘年会シーズンですね!
お互い体調に気を付けましょう (^o^)/
返信する
ken坊さん (あおやき)
2017-12-01 12:48:09
確かに辛く楽しい^^;
本日も体に気をつけて行ってきます^ ^
返信する