青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

神棚

2021年07月01日 | 思うこといろいろ
皆さんのお宅に有るか分かりませんが、
我が家には神棚が祀ってあります。

そんなに大きな物ではありませんが、
経営者という商売人の子として生まれた私は
父親からその祀ることの大切さを教わり、
とは言え一日(ついたち)のみ手を合わせ拝む^ ^;

したがって本日朝出社前に
今月のみならず今期の繁盛を祈った次第。

今日から当社第68期の始まり。

今月のお供えのお酒は出雲の有難いお酒!



今期も頑張ります。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いっそ | トップ | 開発 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
道場にはありますよ。 (Ken坊)
2021-07-01 20:05:45
稽古の前後には必ず拝礼します。
宗教というよりも、礼儀や感謝の気持ちを認識させるための儀式ですね。
返信する
実家は・・・・ (ドアかわ)
2021-07-01 21:56:40
台所に神棚あります。
オットの実家は自営業だったので
オットんちにもありました。
でもウチにはありません(;^ω^)
昔のおうちにはフツーにあったんでしょうね。
返信する
Ken坊さん (あおやき)
2021-07-01 21:57:34
確かにそういう要素が有りますね。
音楽も練習場に神棚持ち込んで練習の始めに拝礼すると、
少しは上手くなったり…しませんかね^ ^
返信する
ドアかわさん (あおやき)
2021-07-01 22:01:42
やはり自営業のお宅はある様ですね。
我が家も実家にあったから
当たり前のように今の家を建てた時備えました。

オットんち、何屋さんか気になりますが、
オットんちが、オットセイに見えて…
返信する