あれだけ騒いだのに、あれだけ呑んだのに、爽やかな朝。ホテルの中はいつも快適でありました。流石に目的を終えてしまった我々には、後は帰国が待つばかりとはとても寂しい限り。明日仕事だよねぇ。。と思わずつぶやく私に、皆から、それは禁句!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/670174daf0a34c8cd9221bb0a15c79bf.jpg)
相変わらずおいしく朝食を頂く。実は帰ってきてから折角やせた体型が、戻ってしまったかと思っていたら、変わらなかったのは快挙!私には香港の水も空気も食事も合っていたのかもしれません。
チェックアウトをすませ、行きにお世話になった黄氏登場。なぜかバスが一回り小さくなっていたが、ホテルを後にする。やはり帰りの行程というのは寂しいものである。今日の予定は、何とか寺院と、免税店でのショッピングのみ。完全に観光ツアーの最終日といった感じだ。思えばお土産も買っていないし、そう言う時間も必要といえば必要だ。
ところがこの暑さ。デビル氏と相談をして、その寺院見学をパスしようかと。そしてバスの中でメンバーに尋ねたところ、ほとんど全員大きな声で、パスパス!ところが一名不服そうな顔。私の通路を挟んで反対の席に座っていたOさんが、何だ行かないのか~という顔。そう言えばこの方、高校の世界史の教師。香港の寺院に歴史を学ぶのは、我々が観光で行くのとは訳が違う。
流石に申し訳なく私「パスして良いですか?」と尋ねると、「団体行動だからね・・」とやはり不服そう。そこへ何かとO氏と犬猿の仲であるデビル氏「お一人で見に行かれたらどうですか?空港でお待ちしていますので!」・・・・全く犬猿である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/d788ad4c8e45641eddd8f1c93d43116a.jpg)
とはいえ一応ぐるり車内から見学すると言うこととなりバスは進む。相変わらず黄氏のうけない親父ギャグは全開で薄ら笑いが車内に飛び交う。途中「ブティック名古屋」と言う看板を見つけては盛り上がり、それでも黄氏の解説にはしっかり耳を傾け、昔ながらの町並みなどを見ながら、最後の香港を満喫する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/b74b6fecb9742afbb0cc63470972b420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/ed1d53836d99e8f387f04029cff998ca.jpg)
黄氏の発音がどうしても「めんじぇいてん」となるのが個人的に気になる免税店に到着。化粧品、ブランドバック、ブランド時計・・・全く縁がない。でも世界には金持ちが沢山いるもので、とても手が出る金額じゃない商品を手に話をする各国の人達。ところが我がバンドにもそんな金持ちが潜んでいるとはその時は気付かなかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/acee8899aca5e9477c020fc189e80a85.jpg)
お土産を買うのが結構苦になる私。皆さんはどうなんでしょうか?だから私はショッピングツアーなんて、とても考えられない一人なんです。それでも最低限必要なお土産を調達しなければと、地下にある、庶民!のおみやげ物売り場に出向く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/d35024b794f788724515ee54e25cf38b.jpg)
毎回このシーンで困るのが、我が家女性陣へのお土産。下手なものを買っていっても趣味が合わなかったり、サイズが違ったり・・・。困っていたところへ救世主しほ嬢発見!ここで何かと彼女にアドバイスをもらい、無事購入。今度お礼に奢るでね!
その頃ほとんどのメンバーがそこに集っていたのだが、ふと気が付くとデビル氏がいない。実はこの店に入ったとき、デビル氏に「奥様へ何を買ってあげるの?」と聞いたらば、何も買わないよ!と涼しい顔をしていた。「化粧品でも買ってあげたら?」と聞くと、すっぴんで十分美しいから、とまで。そのくせ我々には、「これ買ってあげりん、あれ買ってあげりん」と三河弁でまくしたてやかましかったのだ。そのデビル氏が消えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/187c277c3e1dc550a7ca0cd4d557ad0e.jpg)
時間となり、集合場所へと行くと、なんとデビル氏ブランド物のいかにも高そうな袋を持っているではないか。その名は「バーバリー!」。何かと聞けば、うん万円のスカーフだとか!えっ?奥様には買っていかないのでは!?やはりデビル氏はただ者ではなかったのである。しかしあれは本当にすっぴん美人の奥様への土産であったのであろうか・・・!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/e8648303951c650845691e4dc50853b9.jpg)
香港での最後の食事は飲茶である。観光会社が設営したその店は、明らかに観光客相手のお店で、隣も隣も日本人客というのにはやや苦笑。まぁ今まで他の食事は全て現地の人のお世話になったので、光景として一番観光客的な場所であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/b7a7afcca726757e6b7bde53d22ad026.jpg)
食べれそうもないと言いつつ食べちゃう我々。青島ビールも最後までおいしく頂きました。そして食後、デビル氏がトイレに立ったとき、デビル氏の椅子においてあるバーバリーの袋を皆で眺め、「汗拭いたタオルと入れ替えといたろか!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/2defd960f1629c70f9a6b540df3afd62.jpg)
相変わらず規模の大きい香港の空港。その後も続いた犬猿、デビルO地のやりとりを楽しみながら、今度は何もトラブルなく無事出獄ならぬ出国。空港の中のお店もめちゃくちゃ多く、香港ドルを使い果たすメンバーも多数。何でも出国検査場所から、我々が搭乗する69番ゲートまでは、歩いて20分はかかるという。勿論途中、行きにも乗車した空港内を走る地下鉄にも乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/62490b24feeaf6079bdaf6cb7547c033.jpg)
あー帰ってしまうのかという寂しい思いを抱きつつ、デビル氏、できすぎ君と、空港内のショップでまたまたまビールで乾杯。このツアーを感慨深く思い返しました。実は私この時、又アメリカツアーを思い出していました。ツアーの最終日モンタレーを去る日、今は亡き西川さんと、ホテルのバーで二人静かにビールを傾けた事を。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/fcf085f03ab8fd4fc1ce65907051accd.jpg)
帰りの飛行機は満席。メンバー同士の席もバラバラで逆に言えば寝るにはもってこい。飛行機嫌いの私でも、流石にこれだけ動き回った香港の疲れはここでぐったりと出たようで熟睡。ウエルカムドリンクを飲み損ねるほどだったのは余程疲れていたのでしょうね。でも良い疲労です。
そして夜の9時、無事中部国際空港に降り立つ。事故もなくに帰ってこられたことに感謝し、こうしてツアーを共に出来た皆さんに感謝し、何よりツアーの成功を確認した。そして、3日後の水曜日、練習は休まないことを宣言した!
空港からのバスは比較的空いており快適であった。帰国した24日のブログはそこで書いた。その感謝の気持ちは、勿論今でも変わっていない。
そして、
何に於いても人は本当に支え合っている!と言うことを
このツアーのあらゆる所で感じる事が出来た。
メンバー同士の絆は、更に更に強い物になった!
共演をさせて頂いたアイランドエキスプレスさんの
熱いプレーと暖かい人柄が素晴らしかった!
香港人のお客様から大きな拍手でその暖かさに触れた!
そして何より、香港在住の日本人の方の暖かさが嬉しかった!
このツアーでお世話になった全ての皆様、
日頃メンバーを支えてくださる家族や勤務先の皆様、
本当にありがとうございました!
最後の最後は、レアサウンズ夜景撮影コンテスト
最優秀作品賞をご覧頂きお別れです。
きっと100万ドルの夜景程明るく美しくはないけれど、
我々には十分過ぎる程美しい10万ドルの夜景でした!
(撮影者はバリトンサックスH君でした!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/32349cfd15130a87eaa3958a7bf585c4.jpg)
最後までお読み頂けた方がおられましたら大変幸せであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/670174daf0a34c8cd9221bb0a15c79bf.jpg)
相変わらずおいしく朝食を頂く。実は帰ってきてから折角やせた体型が、戻ってしまったかと思っていたら、変わらなかったのは快挙!私には香港の水も空気も食事も合っていたのかもしれません。
チェックアウトをすませ、行きにお世話になった黄氏登場。なぜかバスが一回り小さくなっていたが、ホテルを後にする。やはり帰りの行程というのは寂しいものである。今日の予定は、何とか寺院と、免税店でのショッピングのみ。完全に観光ツアーの最終日といった感じだ。思えばお土産も買っていないし、そう言う時間も必要といえば必要だ。
ところがこの暑さ。デビル氏と相談をして、その寺院見学をパスしようかと。そしてバスの中でメンバーに尋ねたところ、ほとんど全員大きな声で、パスパス!ところが一名不服そうな顔。私の通路を挟んで反対の席に座っていたOさんが、何だ行かないのか~という顔。そう言えばこの方、高校の世界史の教師。香港の寺院に歴史を学ぶのは、我々が観光で行くのとは訳が違う。
流石に申し訳なく私「パスして良いですか?」と尋ねると、「団体行動だからね・・」とやはり不服そう。そこへ何かとO氏と犬猿の仲であるデビル氏「お一人で見に行かれたらどうですか?空港でお待ちしていますので!」・・・・全く犬猿である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/d788ad4c8e45641eddd8f1c93d43116a.jpg)
とはいえ一応ぐるり車内から見学すると言うこととなりバスは進む。相変わらず黄氏のうけない親父ギャグは全開で薄ら笑いが車内に飛び交う。途中「ブティック名古屋」と言う看板を見つけては盛り上がり、それでも黄氏の解説にはしっかり耳を傾け、昔ながらの町並みなどを見ながら、最後の香港を満喫する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/b74b6fecb9742afbb0cc63470972b420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/ed1d53836d99e8f387f04029cff998ca.jpg)
黄氏の発音がどうしても「めんじぇいてん」となるのが個人的に気になる免税店に到着。化粧品、ブランドバック、ブランド時計・・・全く縁がない。でも世界には金持ちが沢山いるもので、とても手が出る金額じゃない商品を手に話をする各国の人達。ところが我がバンドにもそんな金持ちが潜んでいるとはその時は気付かなかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/acee8899aca5e9477c020fc189e80a85.jpg)
お土産を買うのが結構苦になる私。皆さんはどうなんでしょうか?だから私はショッピングツアーなんて、とても考えられない一人なんです。それでも最低限必要なお土産を調達しなければと、地下にある、庶民!のおみやげ物売り場に出向く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/d35024b794f788724515ee54e25cf38b.jpg)
毎回このシーンで困るのが、我が家女性陣へのお土産。下手なものを買っていっても趣味が合わなかったり、サイズが違ったり・・・。困っていたところへ救世主しほ嬢発見!ここで何かと彼女にアドバイスをもらい、無事購入。今度お礼に奢るでね!
その頃ほとんどのメンバーがそこに集っていたのだが、ふと気が付くとデビル氏がいない。実はこの店に入ったとき、デビル氏に「奥様へ何を買ってあげるの?」と聞いたらば、何も買わないよ!と涼しい顔をしていた。「化粧品でも買ってあげたら?」と聞くと、すっぴんで十分美しいから、とまで。そのくせ我々には、「これ買ってあげりん、あれ買ってあげりん」と三河弁でまくしたてやかましかったのだ。そのデビル氏が消えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/187c277c3e1dc550a7ca0cd4d557ad0e.jpg)
時間となり、集合場所へと行くと、なんとデビル氏ブランド物のいかにも高そうな袋を持っているではないか。その名は「バーバリー!」。何かと聞けば、うん万円のスカーフだとか!えっ?奥様には買っていかないのでは!?やはりデビル氏はただ者ではなかったのである。しかしあれは本当にすっぴん美人の奥様への土産であったのであろうか・・・!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/e8648303951c650845691e4dc50853b9.jpg)
香港での最後の食事は飲茶である。観光会社が設営したその店は、明らかに観光客相手のお店で、隣も隣も日本人客というのにはやや苦笑。まぁ今まで他の食事は全て現地の人のお世話になったので、光景として一番観光客的な場所であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/b7a7afcca726757e6b7bde53d22ad026.jpg)
食べれそうもないと言いつつ食べちゃう我々。青島ビールも最後までおいしく頂きました。そして食後、デビル氏がトイレに立ったとき、デビル氏の椅子においてあるバーバリーの袋を皆で眺め、「汗拭いたタオルと入れ替えといたろか!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/2defd960f1629c70f9a6b540df3afd62.jpg)
相変わらず規模の大きい香港の空港。その後も続いた犬猿、デビルO地のやりとりを楽しみながら、今度は何もトラブルなく無事出獄ならぬ出国。空港の中のお店もめちゃくちゃ多く、香港ドルを使い果たすメンバーも多数。何でも出国検査場所から、我々が搭乗する69番ゲートまでは、歩いて20分はかかるという。勿論途中、行きにも乗車した空港内を走る地下鉄にも乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/62490b24feeaf6079bdaf6cb7547c033.jpg)
あー帰ってしまうのかという寂しい思いを抱きつつ、デビル氏、できすぎ君と、空港内のショップでまたまたまビールで乾杯。このツアーを感慨深く思い返しました。実は私この時、又アメリカツアーを思い出していました。ツアーの最終日モンタレーを去る日、今は亡き西川さんと、ホテルのバーで二人静かにビールを傾けた事を。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/fcf085f03ab8fd4fc1ce65907051accd.jpg)
帰りの飛行機は満席。メンバー同士の席もバラバラで逆に言えば寝るにはもってこい。飛行機嫌いの私でも、流石にこれだけ動き回った香港の疲れはここでぐったりと出たようで熟睡。ウエルカムドリンクを飲み損ねるほどだったのは余程疲れていたのでしょうね。でも良い疲労です。
そして夜の9時、無事中部国際空港に降り立つ。事故もなくに帰ってこられたことに感謝し、こうしてツアーを共に出来た皆さんに感謝し、何よりツアーの成功を確認した。そして、3日後の水曜日、練習は休まないことを宣言した!
空港からのバスは比較的空いており快適であった。帰国した24日のブログはそこで書いた。その感謝の気持ちは、勿論今でも変わっていない。
そして、
何に於いても人は本当に支え合っている!と言うことを
このツアーのあらゆる所で感じる事が出来た。
メンバー同士の絆は、更に更に強い物になった!
共演をさせて頂いたアイランドエキスプレスさんの
熱いプレーと暖かい人柄が素晴らしかった!
香港人のお客様から大きな拍手でその暖かさに触れた!
そして何より、香港在住の日本人の方の暖かさが嬉しかった!
このツアーでお世話になった全ての皆様、
日頃メンバーを支えてくださる家族や勤務先の皆様、
本当にありがとうございました!
最後の最後は、レアサウンズ夜景撮影コンテスト
最優秀作品賞をご覧頂きお別れです。
きっと100万ドルの夜景程明るく美しくはないけれど、
我々には十分過ぎる程美しい10万ドルの夜景でした!
(撮影者はバリトンサックスH君でした!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/32349cfd15130a87eaa3958a7bf585c4.jpg)
最後までお読み頂けた方がおられましたら大変幸せであります。
リーダーさん文章お上手ですね!
面白くて楽しく読ませていただきました
おすすめのお土産はスーパーで出前一丁の香港限定味を買う事ですよー。かさばるけど
夜景の写真とっても綺麗です!!
スターフェリーは私の通勤手段なんです
いやぁ楽しそう、幸せそう。
なかなかこれだけ充実した時間は過ごせないですよ。音楽は偉大だなぁ。
9月の名古屋ライブでもお世話になるかと思いますが(まだ何の相談もできていませんが)、どうぞよろしくお願いします。
しかし香港って暑いんですね。
それだけは勘弁だなぁ。
そういえば今週末もまた演奏ですよね。
暑さに気をつけてご自愛ください。
出前一丁って、
なんか色々種類があるとかですよねぇ?
買いたかったのですが、
すっかり忘れてしまいました!
フェリー通勤者さんでいらっしゃいますか!
あれは気持ちが良いですよね。
乗るとき目眩がしたかと思いましたが。。。
また時々ブログに寄っていただけると有難いです。
本当に素晴らしい香港でした!
ありがとうございました!!
こんな記事読破!ありがとうございます。
そう!音楽は偉大です!
言葉なんて一言も通じなくても、
譜面が、音符が共通語なんです。
外国の人と共演するとき、いつもそれを感じます。
香港は確かに暑いですが、人は皆暖かいです!
9月の件は、私何も分かっていません!
また情報を頂きましたら早速練習に取りかかるとします。
いずれにせよ読んで頂きありがとうございました!
今回の旅日記、相変わらずの力作ですのでまだしっかりとは読めていませんが
景色もきれいで、お料理もおいしく、本当に良い所なのですね。
そしてとても楽しく演奏出来たご様子。
文面から、メンバーの皆さんの幸せな笑顔が伝わって来ました。
夫が元気だったら、アメリカの時は無理でしたが今回の香港は私も一緒に行けたかも・・
また改めてじっくりと読ませていただきます。
普段はのんびりした私の毎日も、子供達2人共にちょっとした変化があり、慌ただしく過ごしています。
といっても、嬉しい事の方が多いのでご心配なく。
また改めてご連絡しますね。
特に娘ちゃんにあげるのって、
お父さんは気使いますわねぇ。
でも、
「これ誰が選んだの??センスなーいい!」
とか言われたらどうしたもんかと、
ドキドキしますけども。。
あやうく自分のお土産を買い忘れるとこでしたよ。
皆ガイドの言うことを、
まともに取ってはいけないアルよ。
だってパンダクッキーどっさりあったしーー
数年前バンドに声を掛けていただいた時、まさか香港で酒が飲める・・・じゃなくて演奏できるとは思いませんでした。言われるとおり気候も暑いが香港の皆さんもホットでしたね。40代最後のよい思い出になりました。
しかし・・・・・・・
セントレアで私が荷物検査に引っかかった時のメンバーの嬉しそうな顔は忘れられません。
あのガイドめっ!
すっかり騙され怒り心頭で可愛いパンダクッキーを手に取るあおやき隊長が忘れられません。。。
手荷物検査も面白かったですね。みんなして「キノコだキノコだ」とヒソヒソ言ってるのがDVDに映ってました。爆笑です!!
ちょっとした事でも大きな思い出にかわるレアサウンズ、素敵なバンド!入団して良かった。
本当に楽しいツアーになりました。
やはり思い起こせばアメリカの時と、
その感動は同じだったように感じます。
本文でも書きましたが、
どうしてもアメリカの時の思い出は、
私にとっては西川さんの思い出にダブるので、
今回そんなことを一人で思い返していました。
またお暇な時、読んでやってください。
お陰でめちゃめちゃ楽しかったですょ。
貴女がこの親父ツアーに参加してくれることは、
明らかに一つの効果があります。
それは我々に出来ないことがあるからです。
今回もそんなシーンが随所にありました。
何よりおみやげ屋さんではお世話になりました。
又明日宜しく頼みますね!