本日営業車一台買い替え。
本日変えたのは軽自動車。
軽とはいえ、昔で言うところの「フル装備」。
随分車も良くなったものであります。
みなさん、きれいに乗って頂戴ね!
明日、私ども会社として新しい試み開始。
当社で作成したシステムに、
とある業界新聞社さんのデータを乗っけて
合同販売。要するにJV、ジョイントベンチャー。
もともとこのシステム、
単独で当社が開発をし、販売していました。
それを更に発展形にさせるため、その新聞社さん保有のデータと
一緒に販売しませんかと随分前から提唱していたのです。
しかし残念ながら、なかなか進展することが出来ずにいたところ、
昨年突如先方が積極的にこれに対して動き出され具現化。
今月製品化に漕ぎ着けました。
まだ発表は待ってくださいと言われている節もあり、
大きな声ではいえませんが、私自身随分期待しています。
当社の発想が認められたとも嬉しいことですが、
これに携わるスタッフが、一生懸命にやってくれることも、
嬉しいこと。営業・技術共に動いた成果です。
明日は、当社ナンバーワンプレゼンターによるプレゼン。
偉そうで恐縮ですが、
私がこのプレゼン能力を見つけ出した逸材君です。
安心して見ていますよ!
ところで、リハーサルと言えば、やっぱり音楽。
11月3日我々主催のライブを開催するライブハウスに、
29日下見に行くこととなっている。
これも一つのリハーサル。
舞台配置の相談。音響・照明のチェック。
客席の詰め具合から、料理・酒の確認?!
なぜ29日なのかは、
このライブハウスの予定を見て下さいと言うことで・・・。
そこで、ここのオーナーである後輩君に本日電話。
st.rare君が、店長さんと折衝いただいているのですが、
私がオーナーを知っている以上、
もっと融通が利けばそれにこしたことがないということで電話。
やはり、あの頃は余程上下関係が厳しかったのか、
今でも電話の向こうでは、はきはきとした応対が返ってくる。
これを読み、何か言いたげな方もいらっしゃるかも知れないが、
私はそれなりに『温厚派』。彼も随分かわいがってあげた一人です。
そしてその会話。
「29日ですか。分かりました!店に出るようにします!」
「いやいや、忙しい貴君を引っ張り出してまで・・」
「とんでもないです!店長にも言っておきます。粗相の無いようにと!」
「いやいや、いやいや、そんなに気にして頂かなくとも・・・」
「必ずお席を空けてお待ちいたしておりますので。何なりと」
「いやいや、いやいや、いやいや、わたしゃやくざの親分じゃないんだから・・」
こういう有り難い「気配り」を「俺が偉い」と勘違いして、
偉そうに反っくり返る奴が一番いけない。
学生社会で学んだことを、ふっと思い出し、
謙虚に成らねばと、日々の行動を反省した一日でありました。
本日もクリックよろしくお願いします。
やがてなんと1ヶ月もオヤジ日記ランキング1番です。
こんなブログを読んで頂ける皆様に感謝です。
↓よろしくお願いいたします。

本日変えたのは軽自動車。
軽とはいえ、昔で言うところの「フル装備」。
随分車も良くなったものであります。
みなさん、きれいに乗って頂戴ね!
明日、私ども会社として新しい試み開始。
当社で作成したシステムに、
とある業界新聞社さんのデータを乗っけて
合同販売。要するにJV、ジョイントベンチャー。
もともとこのシステム、
単独で当社が開発をし、販売していました。
それを更に発展形にさせるため、その新聞社さん保有のデータと
一緒に販売しませんかと随分前から提唱していたのです。
しかし残念ながら、なかなか進展することが出来ずにいたところ、
昨年突如先方が積極的にこれに対して動き出され具現化。
今月製品化に漕ぎ着けました。
まだ発表は待ってくださいと言われている節もあり、
大きな声ではいえませんが、私自身随分期待しています。
当社の発想が認められたとも嬉しいことですが、
これに携わるスタッフが、一生懸命にやってくれることも、
嬉しいこと。営業・技術共に動いた成果です。
明日は、当社ナンバーワンプレゼンターによるプレゼン。
偉そうで恐縮ですが、
私がこのプレゼン能力を見つけ出した逸材君です。
安心して見ていますよ!
ところで、リハーサルと言えば、やっぱり音楽。
11月3日我々主催のライブを開催するライブハウスに、
29日下見に行くこととなっている。
これも一つのリハーサル。
舞台配置の相談。音響・照明のチェック。
客席の詰め具合から、料理・酒の確認?!
なぜ29日なのかは、
このライブハウスの予定を見て下さいと言うことで・・・。
そこで、ここのオーナーである後輩君に本日電話。
st.rare君が、店長さんと折衝いただいているのですが、
私がオーナーを知っている以上、
もっと融通が利けばそれにこしたことがないということで電話。
やはり、あの頃は余程上下関係が厳しかったのか、
今でも電話の向こうでは、はきはきとした応対が返ってくる。
これを読み、何か言いたげな方もいらっしゃるかも知れないが、
私はそれなりに『温厚派』。彼も随分かわいがってあげた一人です。
そしてその会話。
「29日ですか。分かりました!店に出るようにします!」
「いやいや、忙しい貴君を引っ張り出してまで・・」
「とんでもないです!店長にも言っておきます。粗相の無いようにと!」
「いやいや、いやいや、そんなに気にして頂かなくとも・・・」
「必ずお席を空けてお待ちいたしておりますので。何なりと」
「いやいや、いやいや、いやいや、わたしゃやくざの親分じゃないんだから・・」
こういう有り難い「気配り」を「俺が偉い」と勘違いして、
偉そうに反っくり返る奴が一番いけない。
学生社会で学んだことを、ふっと思い出し、
謙虚に成らねばと、日々の行動を反省した一日でありました。
本日もクリックよろしくお願いします。
やがてなんと1ヶ月もオヤジ日記ランキング1番です。
こんなブログを読んで頂ける皆様に感謝です。
↓よろしくお願いいたします。

今日はいつになく謙虚にクリックなどさせていただきました。
6/29はよろしくお願いいたしまする。
オヤジブログボタンぽちっ!
やっと分かってきたみたいだネェ。きみぃ。
君に限っては、「気配り」ではなく「俺が偉い」と
思ってしまうんだなぁ。。。。
せこい話しだけど、
29日の帰りタクシーは、折半ね。
A石・OGCなんか、名物だったし、
M山なんか、絶対普通の学生だったら
友達になっていないと思うよ!
N村とかN瀬なんか途中で辞めた奴って覚えてる?
まさかアルトサックスのおねーさん連れてこいとか?
そりゃデビルさんに言ってね。
折角構築した上下関係が崩れ去るといけないので・・。
・・そんな程度の上下関係なので・・
で、参考までになんですが、あおやきさんが
以前在籍してらしたグローバルさんなんですが、
今回のボビーステージ、収容130人のライブハウス
で行うみたいですね。似たようではないですけど
何かステージングの参考になるお話聞けないのかな
と思いまして。。。
http://www.royal-horse.jp/access/index.html
とても良いライブハウスです。
グローバルさんと、我々では、
根本的にステージの内容・構成が違ってきます。
ここのリーダーの、飄々としたMCは、
他では真似が出来ないスタイルなんですね。
そして何より、技術が違う!
参考になるような話は色々聞けたとしても、
果たしてそれが出来るか否かと言う問題が残るだけかな。
例えば、現場一発でソロ5分とか、
バトルで3分。オープンソロで3分とかね!
うちのやり方で行こう!