本番2回前という事も有り、
昨晩のレアサウンズ練習は出席率はまずまず。
ただこれ程までに風邪が蔓延した状態での練習は、
今まで無かったように記憶する程昨日は酷い。
カウントが出るまでのほんの僅かな静寂な時間も、
あちこちから「げほげほげほげほ」と咳込む声が。
挙句にカウント出すドラマーM君も
「ワン・ツー・・げほげほげほげほ」なんて始末。
今迄こんな時は他人にうつるといけないからと、
その咳込む人に帰る様促したことも実際あるが、
昨日の様に殆どの人が咳込む様な状態だと
皆風邪気味でうつり様が無いというのが実態。
加えて本番間近に控え皆風邪気味ながら真剣なので
折角風邪押して来たのに練習中止という訳には行かない。
通しに加え細部チェックが出来た練習でありました。
ところでタイトル「初心」
実は昨日今回ピアノでお手伝いをお願いする女性、
仕事場でトラブルが有り欠席するかもと8時頃メール。
彼女、美術館で色漆ピアノを颯爽と弾いたその人だ。
勿論仕事優先で構わない旨返信するとその後9時ごろ、
何とか10時半には行けそうと再度私にメールを下さった。
とはいえ練習は11時まで。
慌てて何かが有ってはいけないと
無理しなくていいですよ。休んで下さいね、と私。
するとこんなメールが返ってきた。
~前略
先日は感動しました。
(先日=色漆ピアノのコンサート)
あんな素晴らしい経験をさせて頂いているのに、
練習を休むのは考えられません!
後略~
メンバーの皆さんよ、
どうよ、このありがたい気持ち!
確か今年の練習テーマは「初心」だったよね。
初心って本当にこういう事なんだと思うんだよな!
豊田市の美術館の様な素晴らしい公の施設で、
その日我々のためだけにコンサートをさせて頂ける幸せ。
そして又、ディック・オーツさんなんて素晴らしい人と、
共演する事が出来る有難さを忘れていませんか!?
自らも当たり前になっているこの立場を
改めて気付かされるメールともなりました。
是非ともあと一週間、初心に戻って練習しましょう!
昨晩のレアサウンズ練習は出席率はまずまず。
ただこれ程までに風邪が蔓延した状態での練習は、
今まで無かったように記憶する程昨日は酷い。
カウントが出るまでのほんの僅かな静寂な時間も、
あちこちから「げほげほげほげほ」と咳込む声が。
挙句にカウント出すドラマーM君も
「ワン・ツー・・げほげほげほげほ」なんて始末。
今迄こんな時は他人にうつるといけないからと、
その咳込む人に帰る様促したことも実際あるが、
昨日の様に殆どの人が咳込む様な状態だと
皆風邪気味でうつり様が無いというのが実態。
加えて本番間近に控え皆風邪気味ながら真剣なので
折角風邪押して来たのに練習中止という訳には行かない。
通しに加え細部チェックが出来た練習でありました。
ところでタイトル「初心」
実は昨日今回ピアノでお手伝いをお願いする女性、
仕事場でトラブルが有り欠席するかもと8時頃メール。
彼女、美術館で色漆ピアノを颯爽と弾いたその人だ。
勿論仕事優先で構わない旨返信するとその後9時ごろ、
何とか10時半には行けそうと再度私にメールを下さった。
とはいえ練習は11時まで。
慌てて何かが有ってはいけないと
無理しなくていいですよ。休んで下さいね、と私。
するとこんなメールが返ってきた。
~前略
先日は感動しました。
(先日=色漆ピアノのコンサート)
あんな素晴らしい経験をさせて頂いているのに、
練習を休むのは考えられません!
後略~
メンバーの皆さんよ、
どうよ、このありがたい気持ち!
確か今年の練習テーマは「初心」だったよね。
初心って本当にこういう事なんだと思うんだよな!
豊田市の美術館の様な素晴らしい公の施設で、
その日我々のためだけにコンサートをさせて頂ける幸せ。
そして又、ディック・オーツさんなんて素晴らしい人と、
共演する事が出来る有難さを忘れていませんか!?
自らも当たり前になっているこの立場を
改めて気付かされるメールともなりました。
是非ともあと一週間、初心に戻って練習しましょう!
時々振り返らないと・・・ですね。
冷え込みがキツくなってきたので
体調管理難しいですよね。本番まで
あと少しなのでみなさんひどくなりませんように。
今回は都合悪くて聴きに行けないのが
とても残念です・・・・
恵まれた環境にいることを忘れがち、
いかんいかん、と思いました。
あと一週間、がんばります、がんばりましょう!
ありがとうございます。
振返らないといけません。
慢心ほど恐ろしくも哀れなことは有りませんからね。
前回の練習の内にみんな風邪ひいていてある意味安心。
本番にはスッキリ治っている事を期待します(^^)/
何処のバンドでもそうですが、
一緒に演奏してくれる仲間に感謝しないとね。
ビッグバンドなんてのは仲間がいてこそ出来る事。
来週はよろしく頼みます!